Cannondale Prophet– category –
2005年の7月に購入したCannondale Prophet 1000 (2005年型/キャノンデール プロフェット1000)。これは私の一番のお気に入りバイクです。
Jekyllでダウンヒルレースに出て、「これはきつい」と思ったことからこのバイクへの乗り換えを決意しました。かといって、ダウンヒルバイクだと普段乗れなくなってしまうので、下りの得意なオールマウンテンバイクという触れ込みのこのバイクを選択したのです。
フレーム重量が2.38kgしかないうえ、2007年にパーツを変えまくったので12kg前後に仕上がっています。
-
IRC MIBRO for Marathon TUBELESS 2.25
Cannondale Prophet 1000で利用するチューブレスタイヤは何回か買い換えているのですが、今回野沢温泉のダウンヒルマラソンにエントリーしたことをきっかけに、前後新調することにしました。 前回このイベントに出場したときに購入したのがIRC MIBRO 2.25... -
チェーンリングボルト交換は困難に
昨晩、ヘキサゴンレンチ対応のボルトと勘違いして回してしまい、なめてしまったチェーンリングボルト。 今日、阿佐ヶ谷の自転車店に行ったところ、ロードのDura Ace用のチェーンリングボルトが何種類かあったので、7800系のボルトを1セット購入。 そして、... -
一度使ったタイヤは
先日バーストしたBianchi ML3 Veloce Mixのリアタイヤ。 確か以前短期間だけつけていたTUFOの軽量タイヤを保管していたので、それをつけてみようと思いました。 固着した古いタイヤを剥がす作業は大変です。 ミヤタ製の接着テープはかなり強力でしたが、比... -
うるさいProphet
日曜日に子供と公園を走っていて、 「お父さんのバイク、うるさいね。変な音する」 と言われました。 漕いでいるときはいいのですが、漕がずに慣性で走っていたり、特に片側に体重をかけているときに「ぷうぅ~」という変な音がします。 どうもリアブレー... -
KINCHO サッサ
私の主力マシンであるCannondale Prophet 1000が購入後3年を迎え、おそらく12000km以上を走っていると思われることから、そろそろオーバーホールを依頼した方がいいかと考えています。 それで久々にロードバイクのBianchi ML3を引っ張りだしましたが、薄汚... -
久々のダウンヒルでしたが
今回は初めてMTBにチャレンジする仲間と出かけました。とはいえ、彼は普段はバイクでサーキットを走っている人なのでエクストリームスポーツには抵抗はなさそうな感じです。 ただ、今回のライドは反省点の多いライドでもありました。 当初計画していたのは... -
エア抜き再び
もう今日になってしまったのですが、ダウンヒルしにいく予定です。 しかし、Judgeのエア抜きが失敗したままでは今回乗ることができません。 明日一緒に行く仲間と新宿の自転車屋によったところ、Maguraの"Pro"版ブリーディングキットがあるのを見つけまし... -
子供にビデオを撮ってもらった
普段はひとりで自転車に乗りに行くことが多いのですが、父の日ということもあって子供たちが一緒につきあってくれました。 今回はデジカメを持って行ったこともあって、長男が私が自転車に乗っている姿を撮影してくれました。 写真こそ何枚かあるものの、... -
ぬかるみもまた楽し
昼過ぎには雨が上がっていたので、昨日に続いて今日も善福寺川沿いを走ってみました。 昨日から雨が降っていたので、さすがにぬかるんでいます。 まずは、いつもの崖を下ります。この崖を雨上がりのコンディションで下りるのは初めてでしたが、サドルを... -
山にはなかなか行けないけど
MTBで山を走ったのは昨年の大晦日が最後です。今年に入ってから、1日をまるまる使うことができないような状況が続いていたためですが、少し仕事が落ち着いてきたのでそろそろまた行きたいと思っています。 こんな具合ですから、私が山を走る場合間隔が開...