icofit– Author –
-
Apple iPod shuffle 512MB M9724J/A
昨年、家族から妻にプレゼントしたものですが、持ち運ぶ、という感触がないくらい軽くて小さなものですので、体を動かしながら聴くのにとても快適なようでした。付属のインナーイヤー・ヘッドホンの音質は今ひとつですが、もう少しグレードの高いものに交... -
昨年に続く親指モバイル発売
表参道のアクセスさんが、昨年に引き続き新型の親指シフトキーボード搭載モバイルノートパソコンを発表されました。 http://www.saccess.co.jp/oasys/mobile.html -
コアビリティトレーニング
「必要だと思っていた筋肉が」「いらなかった」というような表現を見ると、筋量・筋力を増せばパフォーマンスが高まるという古い考え方へのアンチテーゼとなるトレーニング法を紹介したものであることがすぐにわかります。 この書籍が紹介するコアビリティ... -
たたかわないダイエット—正しく食べて、しっかり痩せよう!
減量というものは、一昼夜でできるものではないことは、減量を体験した人なら誰でもわかっていることだと思います。一定期間以上の時間をかけなければ、目的を達成することはできません。 しかし、実際に取りかかってみると、設定した目標に達しないまま、... -
運動会
保育園から昨年まで、私は必ず長男の運動会には行くようにしていた。 しかし、今年は健康運動関連セミナーの受講と運動会のスケジュールが重なってしまったのだ。残念だが、今年はあきらめるしかない、と思っていたところ当日は雨。おかげで運動会が順延となり、無事に運動会を見に行くことができた。イヤ〜な雨にも、今回ばかりは感謝である。 -
動く骨(コツ)—動きが劇的に変わる体幹内操法
最近のスポーツ関連本コーナーを見ると、「身体操作」「動作改善」に関する書籍が山と積まれていますね。 これらについては、私自身は「スポーツ科学の本」ではなく、ブームの渦中で生まれた「読み物」だととらえています。しかし、あまりにもセンセーショ... -
Intel MacのWindowsの性能
私が最近までWindowsを使う場合、Note PCばかりで、しかも親指シフトキーボード搭載ということもあるため、性能に関しては決して恵まれているとはいえませんでした。 -
ようやく成功
MacBook Proは、Boot Campを使えばあっさりWindowsがインストールできるものと思っていましたが、なかなかうまくいきませんでした。 -
Boot Camp
今後、仕事上の都合で高解像度の画面を持つWindows Noteが欲しくなりました。 そこでまず検討したのは親指シフトキーボードを搭載したA4型のノート。もちろん富士通社製。何しろ今回からCPUがIntel Core Duoシリーズとなりましたから、性能も期待できます。 -
ココロとカラダが気持ちよくなる100プラス1
ココロとカラダが気持ちよくなる100プラス1 リラクセーションのための方法が100+1種類紹介されている書籍です。 これらは単一なリラクセーション・プログラムとしてまとめられたものではなく、従来より知られたさまざまな方法から比較的簡単に取り入れるこ...