icofit– Author –
-
鹿児島水族館
ここを訪れるのも3回目ですが、何度訪ねても感動させられます。 子供たちは飽きっぽいので、最初に目に入る巨大水槽以外にはあまり興味を示さず、次へ、次へとせかされます。 それでも、タイミングよくイルカのショーをみることができました。水族館では、... -
磯海水浴場
東京では子供たちを連れて海に行ったことがありません。夏に鹿児島に帰ったときには必ず訪れるのがこの海水浴場です。 しかし、20日に会った弟が話していたように、人がとても少ないのに驚きました。時期的なものもあるのかもしれませんが、弟によると水質... -
鹿児島健康の森公園
鹿児島県に帰るたびに訪れている鹿児島健康の森公園ですが、今回は各種プールを利用できるアクアジムを利用しました。前回、このプールを訪れたのは2003年の夏だったかな? このころはほとんど泳げなかった長男も、2004年から近くのスイミングプールに週... -
in 鹿児島
もう昨日になってしまいましたが、子供たちを引き連れ、鹿児島の実家に戻っています。 今日は、実家に私の兄弟の家族が全員集まり、なんかすごいことになっていました。子供たちの、特に男の子たちは集まったとたんに格闘技ごっこ。けり合い、投げ合い。い... -
2戦連続キャンセル…
今日は、G.DH Marathon Nozawa Avalancheの初日。 しかし、私は結局キャンセルとなった。苗場に続き、2戦続けて申し込んでいながらのキャンセルだ。宿泊料も含まれているので、かなりもったいないのだが、今年は家庭的な事情でいかんともしがたかった。 今... -
ボクサートレーニング―ボクシングで鍛えるカッコ良く痩せる
格闘技のトレーニング法、もしくは格闘技そのものの動作をフィットネス・プログラムに置き換えたものは、今でこそ人気を博していますが、私がインストラクターになったころは、このようなプログラムは人気が出るはずがないと考えられていました。実は、い... -
大山倍達正伝
私が空手を始めた主な理由はブルース・リーの映画『死亡遊戯』を見たことによります。しかし、空手を始める時点ですでにブルース・リーが行っていた武術は空手ではないことを知っていましたし、彼がキックボクシングのようなスタイルでスパーリングを行っ... -
トータルワークアウト―3週間で劇的にカラダが変わる魔法のトレーニング
プロ野球の清原選手やK-1 MAXの魔裟斗選手などのパーソナル・トレーナーとして有名になったケビン山崎先生の著作です。 プロの選手を指導する一流の先生のプログラムがどのようなものなのかを知るための貴重な資料として入手したのですが、メニュー作りに... -
みんなのレジスタンストレーニング―安全で効果的に筋トレを行うための知識と「部位別メニュー」
私の持っている資格は「健康運動指導士」で、対象となる方の健康を維持・増進することを目的に運動プログラムをデザインする役割を担っています。 私が養成講習会を受講し、試験に合格して資格を取得したのは1996年のことですが、その講習会では「健康のた... -
Jekyllくん。ありがとうございました。
一昨年の秋に購入したCannondale Jekyll 500 (2003)は、同じメーカーのCannondale Prophet 1000 (2005)を購入してから乗る機会を失っていた。この1年は近場を乗るだけで、山にも連れて行っていない。先日、急に暑くなったと思ったら、Jekyllのリアブレーキ...