ペアからソロへ

cannondale jekyll 500 2005

明日、幕張海浜公園で行われるa.b.c. cup vol.27へ出場する予定でいる。

前回、12月と同様に、今回もHさんとペアでの出場予定であったが、Hさんの調子が悪くなり、本日38度の熱が出ている、という。私もちょっとのどが痛かったりするのでちょっと迷ったが、明日の朝体調に問題がなければ、そのまま出場しようと思う。
しかし、私は車どころか普通免許すら持っていない。そこでMTBを電車で運んで移動することになる。10年ほど前、妻とロードバイクを2台輪行袋に入れて飛行機に積み、その後船に積んだりして鹿児島県の種子島を走ったことがある。そのときの袋を使ってMTBを運ぼうと考えた。
ところが私の自転車を入れていた袋が見つからない。フレームを保護する金具などもロード用なので、阿佐ヶ谷のフレンド商会というショップに出かけて、輪行袋、各種カバー、金具などをまとめて買ってきた。往復に明日利用する予定のMTB、Jekyllに乗ったが、フロントフォークから異音がする。戻るときに、ギッ、ギッというすごい音がするのだ。少し前にトラベル量を変更したりして乗っていたのが良くなかったのか?
自宅に帰り、明日に備えてメンテナンスを開始した。
チェーンの清掃はバルビエリのトルネード、というディグリーザをスプレーしながらチェーンを洗浄できるというツールを使っているのだが、純正のディグリーザによる汚れ落ちは今ひとつだし、純正の場合、それがそのまま潤滑剤になったりするので、私の好みのチェーン用潤滑剤が使えない。そこで、今回はスプレーをFinish LineのEcho Tech Pro 2というものに変えた。以前も、バルビエリのツールとこのディグリーザの組み合わせを使ったことがあったためだ。私にとっては、やはりこの組み合わせがいいようだ。
その後、全体を洗車する。実は、1月末の里山ライディング、今月11日の高峰山ダウンヒル以来、バイクを洗っていないのだ。
洗車のあと、注油しながら、ショップに依頼したディスクブレーキについて、あることに気づいた。前回、部品の注文で納車が遅れた話を書いたが、それ以外に、いろいろな部品を取り付けてくれているのだ。私が渡した部品と比べて、相当な数が増えている。ディスクブレーキの精度を上げるだけでなく、おそらく異音を軽減したり、取り扱いを便利にするような部品だったりするのだろう(私にはまだ用途が分からなかったりする)。これらも取り付け料金に含まれているわけだから、よくよく考えると良心的だなあ、と思う。中目黒の糠屋さん、おすすめです。

異音がしたフォークはチタンスプレーを差したらとりあえず動きがスムースになった。チェーンは私が好んで使っているドライタイプの潤滑剤を差した。

あとは、セッティング。私のバイクはブレーキレバーが比較的外側に設置されているため、人差し指や中指の1本でブレーキをコントロールしようとすると、どうしても別の指がブレーキレバーに干渉してしまう。そこで、左右各ブレーキを1cmほど中央に寄せてみた。握った感じでは、人差し指1本のコントロールであれば、他の指に干渉することはなさそうである。明日はこれで試してみよう。Vブレーキのころは2本指でコントロールしていたので、握力への影響を抑えられるかな、と思う。

あとは、バイク ジオメトリの変更である。実はJekyllは、リアサスペンションの位置変更によって、用意にジオメトリを変更することができるのである。
前回、ショップに出したあと、私のバイクのジオメトリは「フリーライドポジション」に限りなく近くなっていた。このおかげで高峰山の急坂もバランスを崩すことなく下ることができたのだが、今回は思い切りXC(クロスカントリー)ポジションにしてみた。ここまでシート角度を立てるのは、購入後初めてである。ステムが上向きなので、これも下向きに変更しようかと思ったが、あまり急激にジオメトリが変わって上手に乗れなくなると困るため、今回は控えた。

さて、明日は大変だ。新宿まで自転車で走り、そこから輪行袋にMTBを納め、JRに乗って海浜幕張公園に向かおうと思う。家族も用事があり、私一人での出場なのでちょっと寂しいが、風邪(or インフルエンザ?)で寝ているHさんのためにもがんばって走ってこようと思っている。だが、私は出場ハガキを持っていないのだが(Hさんがリーダーなので、彼が持っている)、出場は大丈夫かな?

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次