基礎を練りますか

Lapierre Spicy号のリア側のギアを2010 Shimano Deoreから年式不明のSRAM XO リア・ディレーラー、SRAM X-9シフター、PG-990カセットに変更してみました。RIZE号やRansom号で使っていたものですね。

Lapierre Spicy + SRAM XO

Lapierre Spicy + SRAM XO

SRAM XOリア・ディレーラー & PG-990

SRAM XOリア・ディレーラー & PG-990

あ、ワイヤーキャップで留めるのを忘れてる。

PG-990やXOリアディレーラーは、両手で持ち比べただけでも相当な重量差を感じます。この2点の変更だけでもそこそこの軽量化になりそうな気がします。ただ、このディレーラーはシャドウタイプではないため、SPICY号に標準で付属してきたディレーラー・ガードを取り付けることが出来なくなりました。いずれはシャドウタイプに交換して、カバーを再装着したいと考えています。

それにしてもSRAM、明らかにシフターの引きが軽くて、また変速がパチパチと決まりますね。いずれクランクも変更したいとは思っていますが、その時には10速化するつもりです。SRAMがいいのか、Shimanoがいいのか。

しかし、今日も寒かった。今日は15:30くらいから走っていますが、公園は路面が凍っています。

霜柱

霜柱

霜柱で地面があちこち浮き上がっていましたが、今日は一度も溶けた気配がなく、カチカチに硬かったです。↑はバーベキューコーナーで見つけた霜柱のかけら。

いつもの急斜面の対岸の公園に行くとなんか自転車の轍が崖側に向かって侵入した形跡が!

対岸の崖

対岸の崖

こっちは本当に崖っぽくなっていますからね。途中崩れ防止板によって1mを超える段差が2箇所以上に設置されていました。

轍は2方向に進んだ形跡がありましたが、Lapierre Spicy号を停めているあたりで終わっていたので、さすがにここを飛び降りたわけではないようでした。一安心。

いつもの場所も一通り下りました。仮想登山道もサドルを下げた状態だと比較的安定して下りられるようになったので、今日は一番高くした状態から6cm程度下げた高さで練習。下腹を打つか打たないかくらいの微妙な感じで下りることができましたが、バイクコントロールは少し難しくなります。いずれサドルを一番上まで上げた状態でクリアしてみたいと思いますが、ここを失敗したら目も当てられないな…。前転はしないと思うけど、以前Prophetで失敗したときのように斜面の途中で川側に転がったら、すごい勢いで側転しそうです。

サドルを上げたままだと、川側(向かって右側)に落ちたときやばそう

サドルを上げたままだと、川側(向かって右側)に落ちたときやばそう

今日も広場につながる急斜面を下りてみましたが、下に誰もいなかったので途中でブレーキをリリースして勢いで下りてみました。すると、一番下のところでリアが「ゴインッ」という感じで底付きした感じがありました。2009年2月頭、Prophet号でもそうやって底ツキさせて、左足拇指が地面から突き出た何かに衝突して骨折したんだった…。この辺で練習する場合は、もうちょっとリアサスの空気圧を上げた方がいいかもしれません。

リアが底付き

リアが底付き

それに対して、フロントは底付きというか、あまり動きませんね。対岸の急斜面を下りたところのドロップにフロントから突っ込んでみても、123mmしか動いていないし、公園の5段くらいの階段を飛び越えてフロントから着地させてもそこまでしか動かない感じです。VANは160mmフォークなんですけど、感覚としては130mmフォークくらいでしょうかね? なので、140mmフルで動いてくれるCannondale Prophet号のLefty Maxのほうが、富士見Aの後半のガレは良かった気がするのですよ。いずれにしてもVANのアクスルを留める部分にクラックがあるので、ダウンヒルをやる前にはフォークの交換が必要となりますが。

ピンがもう抜けてる…

ピンがもう抜けてる…

今日、武蔵野園さんの前で休憩していたら、ペダルのピンが1本、抜けていることに気づきました。反対側も同じ位置のピンが抜けていました。この部分は負荷がかかりやすいのでしょうか…。ピンだけのスペア、売っているんでしょうか?

それにしても、昨日乗ったCannondale Prophet号とはバイクの安定感がまるで違います。そんなこともあってちょっと「スタンディング」の練習をこれから始めてみようと思います。これまで、トレイルの途中で数秒バイクを止める、くらいのことはできたのであまり必要性を感じていなかったのですけど、バイクと一体になる感覚を得る良きチャンスかもしれません。

で、練習したのがSB山自然林の頂上の広場。

スタンディング練習の痕

スタンディング練習の痕

どんだけへたくそなのかがばれてしまいそうなタイヤ跡です(苦笑。ただ、やはりSpicy号は明らかに安定度が高い。少しつかみかけた感じはしますけど、トルクを抜くときに前輪が前進方向へ回転することはできますが、なかなか逆回転させることができません。それでどうしようもなくなってハンドルを逆方向に切ってしまうのです。この逆回転方向へのトルク抜きをできるようになれば、スタンディングもできるようになるかも…。ただ、スタンディングも前輪を前転・後転させて安定させずに全く動かさないで止まることができる人がいます。

2007/12 セブンヒルズアドベンチャー 大晦日ライド

2007/12 セブンヒルズアドベンチャー 大晦日ライド

2007年12月に長男とセブンヒルズ・アドベンチャーさんの大晦日ライドに参加したことがあったのですが、長男に付いて下さった代表の奥様(↑の写真の前を走っておられる方)がスタンディングをされると、もう前輪が完全に固定されたままなのです。

「いやあ、毎日のように山を走っていると自然にできるようになりますヨ」

とのことでしたが、今日私が練習した感じだとかなり難易度が高いです。でも、2月中くらいにはきちんとスタンディングができるように、練習してみたいと思います。

「Spicy号はトリックが行いやすいなあ」なんて調子に乗ってウィリーをやってみたら、前輪も上げやすい感じです。一度SB山自然林の柵に突っ込んでしまいましたが、なんか練習しやすい。そういえば、段差を飛ぶとき、ProphetやRansomのつもりで荷重移動したら、前輪が浮きすぎて斜面に後輪着地したことが何回かあります。前後の荷重移動に対する反応がかなりいいのかもしれません。

急斜面もいいのですが、毎日のように何か踏む状態ですので(直径3cmくらいの小さいものまで含むと、1日数回は踏みます)、自宅近くでも練習できそうなスタンディングやフロントリフトなど、ちょっとまじめに練習してみようかと思います。一応、HowTo DVDなどは持っていたりするんですよねー。もう一回基礎から勉強しましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (6件)

  • こ、こんにちは・・(↓)猫糞は御愁傷様でした。
    私はこれまで踏んだ事は無いのですが、
    こっちの公園はまだマシ・・なのでしょうか?
    (ウンが良かっただけ・・? あ、年初からオヤジギャグが…苦笑)

    さっそくのカスタマイズですね。さすがに手早いです。
    フラットペダル、STRAITLINEでしたか。なかなかカッコいいなぁ・・。
    力のかかる部位は抜け易いみたいですねぇ・・どこかから移植されるとか?

    あ、霜柱は凄いですねぇ。ここまで巨大なブツは、久しぶりに見ました。
    寒い日が続きますが、こっちもそろそろ始動しないとダメになりそうです・・えぇ。

  • sadaさん。こんばんは。

    いつも練習しているあの場所は野良猫が異常繁殖していて、何人かのおじさん、おばさんが、それぞれのテリトリーで餌やりをしていることが大きな原因だと思います。
    昨年くらいから徐々にひどくなってきて、今は場所によっては臭いも凄いことになってきていますよ。
    なので、小さいモノまで含めるとほぼ100%の確率で踏みます。
    今回のものはかなりしつこかったですね。
    しかし、やはり猫のヤツは臭すぎます。掃除するとき、犬系だとそんなに厳しい臭いはしませんが、猫系は鼻つままないとやってられません(泣。
    舗装路や遊歩道だと犬系を、餌やり場周辺だと猫系をよく踏んでしまいます。

    > STRAITLINE
    初めて使いましたが、なかなかいい感じです。若干、すねに引っかけやすい気がしますが、勘違いかな? ピンが抜けたのは残念。

    > 霜柱
    これは直径1メートル単位で土が持ち上がっているところがそこかしこという感じでした。都心で-1.1°Cだったそうですからね…。寒かったですよ。

  • 信号待ちにスタンディングの練習を良くしています。
    感覚を覚えるなら、コンクリート塀にフロントタイヤを当てて練習すると、3点支持になるのでこけ難く練習に成りますよ。
    オクで、ロンサム解体されたの見ちゃいました。触手が伸びそうでしたが我慢しました(笑)
    フォークももう一度元に戻してみたらどうですか?

  • 弐の槍さん。こんにちは。

    > 信号待ちにスタンディングの練習を良くしています。
    そういえば、時々見かけます。私の場合、車のほうに突っ込んでいきそうなので(泣、まだまだ基礎練習からですね。
    下記の3点支持は縁石で試していましたが、コンクリート塀のほうがより安定しそうですね! 試してみます。

    > ロンサム解体
    本当にいいバイクだったと思うので、解体してみたら寂しさがこみ上げてきました。意外に軽いですし。
    フォークはどうしようかと思ったのですが、交換が面倒だったので、結局某オクに流し中です…。
    そして、常設コースシーズン前にFOX FLOATかRockShox Lylikに…。

  • STRAITLINEのペダル、自分も愛用してます。白です。icofitさんのような金メッキピンではなくて普通のグレーです。このピンであれば簡単に手に入りますよ。10本セットで$10くらいだったと思います。因みにChainReactionCycleでもSTRAITLINE+PINのキーワードで在庫を確認しました。
    因みに自分の居るMTBサークル(殆ど日本人ですが)でもSTRAITLINEの着用率は圧倒的に多いです。

  • とむっちUSAさん。こんにちは。

    とむっちUSAさんもSTRAITLINEでしたか。最近一緒に走らせてもらっているTさんもそうだったので、私も一度試してみようかと思いました。
    とてもいいペダルですね。

    > ChainReactionCycle
    ありましたね。金メッキでも、シューズに突き刺さる部分はすぐに剥げてしまうみたいです。
    ChainReactionCyclesには金メッキのほうもありましたけど、どちらにするかは微妙ですね。
    いずれにしても全部抜けてしまう前にスペアを買っておこうと思います。

目次