今後は未定

ぴったり

今日は、SB5cを直接サポートしていない、12 x 142 KITのGEN 1が届きました。日本の正規代理店のショップで買ったものです。

やはり見立ての通り、外形は全く一緒でした。ただ、ハンガー側とアクスルを止める側を通すネジが細く短くなっていて、その穴も当然小さい。SB5cのフレームはKITのGEN2をサポートしているので、フレームに空いている穴も、今回のネジに比べるとかなり広い。

この点から耐久性は小さいけれども、今回のように「出先で折ってしまった」というようなときに緊急用に持っておく分には役立つと思いました。もちろん、そのときにディレーラーが逝ってなければですが。

装着してみると、この通り問題なく付きます。こうやってみると、フレームの下面が少し割れて浮いているのも分からない(苦笑)。

チタン針金0.1mmも届きました。いったんこれで、割れた部分の浮きを押さえつけるつもりだったんですが、そう簡単ではなかったです。

この方法は諦めました。

昨日いしさんに情報をいただいて、エポキシ樹脂にカーボン粉末を混ぜて割れを固める方法を教えていただきましたので、これらを注文している状況です。これはまた次回の作業で。

今日はホイールを新しくする作業へ。

保護シールを剥がしたばかりのシマノフリー。新品のXDフリーも2つ入手済みです。本当に今回の取引相手の方には感謝しかありません。

新しいリア・ディレーラーも仮付けしています。これでチェーンを付け、ディレーラーを本付けすれば走り出せそうなものですが…。割れた部分がめくれて剥がれ落ちてしまう可能性があるかと思うとまだ乗れません(苦笑)。

今日GEN1 KITが届いたばかりですが、GEN2も間もなく届くという連絡がきました。でも、MEMPHISってアメリカですよ? いくら何でも明日届く?

いずれにせよ、再組み立てにはこちらを使いたいから、リアディレーラーを組み込むのはまだ止めておきます。

ものすごく相性が良くてProphetに並んで好きなバイク。エンドが割れたといっても、直接体重がかかる部分の強度が大きく削がれたわけではなく、普通に乗る分には特に問題ないはず。とはいえ、思ったよりもカーボンが弱いことを知ったし、前回と同じ程度の負荷がかかるような乗り方、おそらくは富士見のBLUE/BLACKあたりを走行するようなケースではまた同じようなことが起こって、今度はさらに深刻なダメージにならないか、心配があります。

自己修理ではなく、業者に頼むとこのフレームを安く買った意味も半減。それだけお金を使うことになるのであれば、フレームを交換も視野に入れねばならないな、と思っています。なんでこんなことになったのか。

でも、まずはいったん、いしさんに伺った方法で対応してしばらく乗ってみて、定期的に状態を見る方法を取ろうかな。再度割れないようであれば万々歳。すでに5,000km近く走っているので、十分頑張ってくれたといえます。もう少しダメ元で乗ってみますか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次