XA Pro Carbon補修に再着手

ビニールテープで囲む

今日は天候が崩れる予定でしたし、それよりまだ体の調子が万全ではないのでご近所ライドのみ行うことにしました。

OLYMPUS ミラーレス一眼カメラ OM-D E-M1 MarkII + M.ZUIKO ED 12-40mmF2.8PROの調子が良かったのは昨日だけでした。SB山の写真なんかは、こうも分かりやすい被写体が手前にあるのに、どうしても奧の木々の木もれ日の辺りにしか合焦してくれません。

ただ、カメラの画角を思いきり下に移し、木もれ日がほとんど入らないようにするとようやく自転車のほうに合焦するので、その状態からシャッター半押しのまま元の画角に戻せば、iAutoでオールターゲットモードに戻っても、いちいち1ターゲットモードに切り替えなくて良い場合もあるな、ということは学習しました。

私が学習しているんだから、カメラも学習してくれればいいのに。iAutoを使わなければいいだけの話なのでしょうが、後で見比べるとiAutoのほうがカメラ任せできれいに撮れていることが多いこともあり…。

あじさいの小径でも、OLYMPUS ミラーレス一眼カメラ OM-D E-M1 MarkIIのオールターゲットモードは右手前のあじさいにAFターゲットを配置してくれることは決してなく、まん中奥の木の葉に全部合っていました。

スナップ写真を撮るのにわざわざこんな大げさなカメラを選ぶのが悪いのかな? でも、iPhone写真ばかりだと飽きてしまうので、たまにミラーレスを持ち出したくなるんですよね。

トラウマ(?)として残ることがないよう、数日ぶりに戻ってきた事故現場。これらの細かい石で背中〜臀部をひっかいてしまった…。まだ、感染症にかかった後のような変な感じが全身にあるので、今日は軽い運動にとどめておいて正解だったような気がします。

最後までハンドルとペダルから手足を離さなかったので、無事だったYETI SB5c。SB5cにはなんの責任もなく、自分の未熟さゆえの事故だったから仕方がありません。でも、無意識にやったら本当に簡単にまくれてしまったな〜。あのあと、何度か実はフロントリフトを試してみてはいるけれど、恐怖心からか心理的なブレーキがかかってしまっているように感じる。

次回は芝生のような場所で練習をするのと、まくれる瞬間に飛び降りる動作が反射的にできるようにしてみたい。

今日もこちらの段差で練習しました。

左はOLYMPUS ミラーレス一眼カメラ OM-D E-M1 MarkIIの動画で右はiPhone 12 Proの動画。シャッタースピードがiPhoneのほうが速いのか、ブレが少ない感じがします。Lefty Tシャツを着てますけど、今はLeftyで組まれたバイクはなく、Prophetも休眠中。

今日はもう少し高い段差登りにもチャレンジしてみました。この高さも問題なくいけましたが、私の登り方だと後輪が段差にぶつかった後超える感じになりますね。やはりフロントリフトが不安定なこともあり、段差登りは限界があります。

とりあえず、ライドの間に雨が降ることはありませんでした。

自宅に戻ったあといろいろと考えた挙げ句、Mavic XA Pro Carbonの後輪について、あらためて自前での修理を行う決心をしました。ホイールのこういう修理のサービス事例見つかりませんでしたし、フレーム修理なんかを見てもやっぱり高いからリムを買ったほうがいいと思われるためです。それよりは、またダメであっても、別の方法を試すだけでもしてみたい。

現在の状態。前回は最後にニップル穴の周りと裏側をエポキシ樹脂で固めた状態にしていました。

みなさんがやられているようにビニールテープで囲んでみます。エポキシ樹脂とかカーボン接着剤がビニールテープにはくっつかないそうだからです。

前回の補修に使ったエポキシファイバーパテとファイバークロスだと柔らかい感じがしたため、今回はセメダイン 金属用高強度 接着剤 メタルロックP25Gセット AY-123を使ってみます。

このカーボンクロスを貼り重ねるつもり。でも、話には聞いてましたけど、カーボンクロスは簡単にほつれてしまいますね…。

あまり上手に出来た感じはしませんが、とりあえずこんな感じでカーボンクロスを3層に貼り付けます。1シート0.25mmなので、厚さにして0.75mmですが、このように間間にメタルロックでミルフィーユしているので、2mmくらいにはなっていそう。そして、1時間くらい放置すると。

そりゃもうカチカチになっています。もう少し放置したらささくれを取っていきますが、今回は多少不格好でも削りすぎずに盛り上げを残そうと思っています。

スポークについては個人入手が可能なものが、eBayにありました。オーストラリアからの輸入になります。ダメージを受けたスポークも伸ばしていったん再利用できる状態にはなっていますが、今回はこれの到着を待ちたい。

今回こそ成功して欲しいなあ…。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次