なぜコンデジに…

でも広角だと目立たないのです

さて。久々に使わないものを整理していこうかな。

OLYMPUS ミラーレス一眼 PEN mini E-PM2 レンズキット ホワイト E-PM2 LKIT WHT が加わったことで、まず絶対に使わなくなってしまうであろうコンデジ群を処分しよう、ということになり、サンプル撮影のため、朝からSONY Cyber-shot DSC-WX170 1820万画素CMOS 光学10倍を持って近所を徒歩でお散歩。

さんぽ

さんぽ

おお。やたらと、きめが細かいな…。1800万画素なんですね。この機種。

思ったよりきれいに写りますね

思ったよりきれいに写りますね

接写は得意かも

接写は得意かも

ダイサギ(?)

ダイサギ(?)

ダイサギですかね。

上からなので、ちょっと分かりづらい

上からなので、ちょっと分かりづらい

サッと取り出して撮れる極小のコンデジ、便利ですね。iPhone 7 Plusとは違い、光学ズームがあるところが便利です。うーん。処分対象にしてしまっていいのか? コレ。

でも、この写真でガクッ!

でも、この写真でガクッ!

目の前をアオサギが飛んできたときも、サッと取り出して最大ズームまでしてギリギリ間に合ったので、こりゃ便利だ! と喜んだのですが、Macの画面でみたらもうガッカリですよ。

sadaさんのところのGRD3同様、画面に「ゴミ」らしきものが…。あちゃ〜。

でも広角だと目立たないのです

でも広角だと目立たないのです

でも、広角だとほとんど目立ちません。

広角はf8まで絞ってぼんやり

広角はf8まで絞ってぼんやり

f8まで絞っても、目立ちません。これ、センサーではなく、レンズの中に混入したりしているんですかね…。

残念。

手もとに残しておくか、ジャンクで処分するか。

Canon IXY DIGITAL 50は残しておくつもりなので、残るコンデジはあと一つ。Nikon Coolpix 700。最初のお散歩で持っていくのを忘れたので、一回戻って再度お散歩です…。

画質はノーマルかな?

画質はノーマルかな?

旧世紀のデジカメですね。200万画素(実際には192万画素かな)。画質はたぶん、ノーマルで撮影しています。

これもノーマル

これもノーマル

なんといっても持っているコンパクトフラッシュがなんと8MBですからね。節約せねばなりません。

これはファイン

これはファイン

こちらはファイン。Coolpix 700は HI というモードも持っているんですが、手持ちのフラッシュカードの容量が足りず、撮影ができません。結局、このカメラでは最高画質を一度も試せていない…ということになります。

花もFINEで撮ってみる

花もFINEで撮ってみる

さすがに時代を感じるな

さすがに時代を感じるな

さすがに時代を感じますね。

チビのころの長男

チビのころの長男

せっかくなので、大昔にこのカメラで撮った写真を。長男もかわいかったなあ。今では就職して、新人研修を受けています。

このカメラは単三電池4本で動作しますが、電池を抜くと日付はリセットされます。旧世紀の写真もよく日付がリセットされていたので、そういう仕様なのかもしれません。

DSC-WX170は、iPhone 7 plusと比較して、きれいだなあ、と思ったんですけど、Coolpix 700はさすがに負けますね…。処分に回したとして、買ってくれる人、いるのかなあ?

うーん。ちょっと考えよう。

Panasonic 20mm F1.7 II

Panasonic 20mm F1.7 II

さて、今日はOLYMPUS ミラーレス一眼 PEN mini E-PM2 + Panasonic 単焦点レンズ マイクロフォーサーズ用 ルミックス G 20mm/F1.7 II ASPH. ブラックを試しました。本当はシルバーのほうが似合うのかもしれませんが、大事なのは価格(苦笑)。フィルター付き、メーカー保証の残りがある上、かなり安くなるので、こちらを選びました。以前、「毎日くじ」で得たポイントがかなり発生していたので、さらに安価に入手できたのもありがたい。毎日くじ2回分のポイントが入ってこなかったら、まだ先の入手になっていたでしょう。カメラ本体からはみ出すんじゃないか、というほどでかいですね。

Panasonic 単焦点レンズ マイクロフォーサーズ用 ルミックス G 20mm/F1.7 II ASPH. ブラック H-H020A-K

Panasonic 単焦点レンズ マイクロフォーサーズ用 ルミックス G 20mm/F1.7 II ASPH. ブラック H-H020A-K

Panasonic デジタル一眼カメラ GF1のキットレンズの後継製品で、光学性能やAF機能は変わっていませんが、少しだけ軽量化されています。

懐かしい描写です!

懐かしい描写です!

とても懐かしい使い勝手と映りです。そのAFは世代が変わってもかなり遅く、少しうるさい。GF1を使っていたときはあまり気にならなかったのですけど、動きモノを撮るレンズではなさそうですね。

カメラはPanasonic製でなくても、全然問題ない感じですね

カメラはPanasonic製でなくても、全然問題ない感じですね

カメラ本体はPanasonic製からOlympus製に変わりましたが、違和感なしです。

GF1だと、ディレーラーのあたりが流れているようにも

GF1だと、ディレーラーのあたりが流れているようにも

こちちは懐かしいSpicy号をGF1で撮った写真。ほとんど問題ないんですが、左のディレーラーの部分が流れるように写ることがあり、気になっていました。PEN mini E-PM2のほうはそこは「バッチリ」な感じですね。レンズが微妙に進化しているのか、微妙な補正の関連だったりするのか。

おお、この感じは…

おお、この感じは…

おおっ。この感じ。GF1をiAutoで初めて使って、「すごいなあ」と思ったあの感覚が甦ります。この写真もOlympusのiAutoだったと思いますが…。もう、マイクロフォーサーズでいいんじゃないか?

今日も、このJamis Nemesisではこの急階段は…止めておきました。

さて、公園の休憩所に戻ると、これはまたすごいものが…。

INDEPENDENT FABRICATION

INDEPENDENT FABRICATION

INDEPENDENT FABRICATION。もちろん、Mさんのバイク。

ん。INDEPENDENT? この名前、前にも聞いたことがある…。

お披露目会含めいろいろ

これか! シクロクロスでしたね。

INDEPENDENT FABRICATION

INDEPENDENT FABRICATION

今度はロードバイク、というわけか。非常に魅力的なバイクです。

すばらしいコンディション

すばらしいコンディション

傷がほとんどありません

傷がほとんどありません

20年モノらしいですけど、傷がほとんどありません。

下ハンがとても握りやすかった

下ハンがとても握りやすかった

このレバーの形状が素晴らしいのか、下ハンを握ったときのブレーキングがすごくしやすいです。私のULTEGRAだと、指がギリギリになってしまうんですよね。やはり、いつかはCampagnoloにしたい、私のAddict。

初期型BORA

初期型BORA

ストレートフォーク

ストレートフォーク

もちろん、試乗をさせていただきました。先週のTommasiniと比べると、車重やこぎ出しが軽く、少しレーシーな印象です。さらに、衝撃吸収性はTommasiniと同等かな。

うーん。こういうバイクで通勤したい。通勤前提…。

最後に、SB山近くの公園周りへ。もともとここもSB山の一部なのでしょうが。

Panasonic 単焦点レンズ マイクロフォーサーズ用 ルミックス G 20mm/F1.7 II ASPH. いいなあ

Panasonic 単焦点レンズ マイクロフォーサーズ用 ルミックス G 20mm/F1.7 II ASPH. いいなあ

しかし、やはりPanasonic G 20mm/F1.7 II ASPH. の描写は好みですね。撮影時、少し暗くなり始めているわけなんですが、この質感で撮れるとは。

GF1の不満はほぼ解決されていますし

GF1の不満はほぼ解決されていますし

GF1も映りは素晴らしかったのですが、2009年のモデルということで、高画素のファインダーが使えないとか、若干画素数が物足りないとか、処理が全体的に遅いなどの不満はありました。最終的に売却を選択したのですけど…。それに対し、PEN mini E-PM2は機能的にはソニー SONY ミラーレス一眼カメラ α NEX-5Rとほぼ同等な感じです。

ということで、今後しばらくはPEN mini E-PM2は主力として使われることになるでしょう。次は、ファインダーが欲しいですね。

OLYMPUS 電子ビューファインダー マイクロフォーサーズ用 VF-4

OLYMPUS 電子ビューファインダー マイクロフォーサーズ用 VF-4

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (2件)

  • こんばんは。懐かしいコンデジ特集(?)ですねー。
    そして、アチャ〜!なゴミが・・いやぁ、同じようなパターンかと思いますけど。
    うちのGRDさんも絞るとクッキリ出るので、これはもぅ仕方ないでしょうねぇ。
    ほぼ中古品ばかりなので、ある意味3〜4年で使い切り…と思えば、まぁ許せるのですが。む〜。

    でも、年代によっては(サイババショットなんかは)けっこうイケてるでは…。
    もちろん、フォーサーズ+G 20mm/F1.7とかには敵いませんけど、
    個人的には、これだけ撮れればオッケー!ですね。
    ダイサギなんかは一眼でもあっさり白飛びするので(苦笑)これでも良い方かも?

    >INDEPENDENT FABRICATION
    なかなか勇気のいるカラーリングですが(笑)さすがにセンスがステキですねぇ。
    これはクロモリのTIG溶接? シンプルでスッキリ細くて、何だか清々しいですね〜。
    そろそろこういったシンプル・バイクでチンタラと流したいのですが…(どうしましょ?

    • sadaさん。さっそくありがとうございます!

      SONYの超小型コンデジのサイズは本当に貴重です。好天下ではかなりきれいに写りますし、iPhoneよりはるかに広い範囲をカバーできる、という意味では便利です。
      でも、NEX-5TやE-PM2なら持ち歩くのも苦にならないため、結局は使わなくなっていて…。
      まさか、このカメラにも「ゴミ」が混入するとは…。本当にショックです。

      ダイサギは直射日光を受けて真っ白でしたが、そういえば今回はオート撮影しか試していなかったですね。

      G 20mm/F1.7は、自転車が浮き上がって写るような感じが懐かしかったです。背面液晶と質感はGF1のほうが優れていますが、その他の性能的な面ではE-PM2が上回っています。NEX-5Tと同程度の性能があるようには感じられますので(水準器はないですが…)、今後メインで使っていけそうですよ。

      INDEPENDENTは「アメリカン」バイクらしいですが、その勇気のいるカラーリングに惹かれたみたいですよ(笑)。形状はシンプル。フレームも細身で、新鮮な感じがしましたね〜。
      あれくらい軽く上がるのであれば、フレームをクロモリにするのもアリかと思っています。私のAddictも当初はその戦闘力に惚れましたが、あれから4年経ち、50歳も超えるとさすがに、戦闘力より、快適さを求める気持ちが強くなってきます。
      うーん。まずはハンドル位置を5mmほど、上げてみますか…。前回10mm上げたら、上げすぎで違和感があったので、段階的に。

目次