少し前に比べると仕事が若干落ち着いたこともあって、最近はよく本を読んでいます。iPadを手に入れたこともありますが、AppleのiBookやAmazonのkindleなど、電子書籍を読む機会も増えましたけど、本屋さんに行って書籍を物色するのも楽しい作業ですね。金曜日は、新書コーナーの書籍を全部ほしい、と思ったほどです(笑。
フィクションは大人になってからほとんど読むことはなかったのですが、著作権保護期間が切れた作品とかは無料で手には入ったりするので、一時はまったりしてました。紙の書籍は、昨年ナポレオン・ヒルの自己啓発書を勉強しましたが、実績があるノウハウと言われるものの、具体的な手順に欠けており、実践は自分なりに組み立てる必要があります。これに役立ったのが、大儀見浩介さんの「勝つ人のメンタル (日経プレミアシリーズ)」でした。メンタルコントロールのための具体的な方法が、やさしく解説されていて、非常に役立ちました。その後、同氏の「心理戦術」が日本サッカーを進化させる (サッカー小僧新書)」も入手しましたが、これも非常に興味深いノウハウが記されており、自身の実践に役立てることが出来ています。私は多くのスポーツ心理学の書籍を所有していて、知識も得ていますが、それでも実践に結びつけるのは難しい部分がありました。大儀見さんの師匠の高妻容一さんの書籍もおそらく蔵書にあると思いますので、改めて自身用のプログラムを考えるのに役立ててみたいと思います。
さて、前日にProphetの前後の空気圧をエアゲージで確認したところ、フロントが2気圧弱、リアがおそらく1.5気圧強程度になっていたので、リアに空気を足して2気圧弱程度にしました。最近までリアのほうが硬い感触があったんですけど、数日で逆転した感じ。やはり、フロントとリアでは、駆動側のリアのほうが抜けやすいのか。それでも前回エアを入れたのが3/14。4/23時点ではリアの柔らかさを感じなかったので、1ヶ月以上もそのまま乗られる状態を保ちました。
ただ、前回は、Topeakのエアポンプで2気圧まで入れているので、エアゲージの値はおそらく当初、2.2とか2.3気圧位だったと思います。今回は最初から1.8気圧程度にしていますので、マメに調整することが必要でしょう。というかそれが普通なんでしょうけど。
さて、今日は時間を見て、Nikon D600のメニューをいろいろと触りましたが、D600にもHDRの設定があることが分かり、早速試してみました。
露出差は設定できるようですが、今回は小さめに設定したと思います。HDR画像を等倍で見ると、ちょっともやっとしています。f1.8だと、結構偽色が発生してしまうのはどちらも同じ。
HDRはSONY α6000のほうがキレがあるかな。また、ダイヤル一つで設定できるので便利です。D600も登録とかできるのかもしれませんが、今日はメニューを開いてHDRを有効にして撮影した、という感じです。
さて、Judge-Sさん、バイクを進化させてました。
6速と7速の間のリングを抜いて、1速を40Tに換えたそうです。この40Tの状態で試乗させていただきましたが、これなら結構登れそうです。
久々に試乗して感心したのは、Lefty Max 2005の動作です。ちょっとした段差は、以前私が持っていたMarzocchi 55 ATA Microのように「くしゃっ」と反応してくれて衝撃が来ません。うーん。私も早くLefty Max 2005をオーバーホールしてもらい、それを使おうかな…。
ところで今日は、中野区にあるパン屋さん、ミルクロールを3つもごちそうになってしまいました。とても美味しいのに、55円とか、そういう値段らしいです。私の自宅からも1.8km程度なので、行ってみようかな。Judge-Sさん、ありがとうございました。
そして、Trail-Sさんもドライブトレインを進化。
みなさんのバイク、それぞれ少しずつ進化されていますが、私のProphet号はもう長いこと仕様を換えていません。進化させたいところなんですけど、現状が気に入りすぎ、というのもあるんですよね。チェーンが7速でガチャ付くので、Shimano製に換えたいというのもあるんですけど、Spicy号に付けているYumeyaが非常にいいです。もうないのかな? フレンド商会にあった記憶があるけど、まだ残っていれば…。
コメント
コメント一覧 (2件)
お早うございます。
皆さんのマシン、もぅ★ビカビカ★ですねぇ! 乗るのがモッタイナイ…。
Judge-Sさんのマシンなんてショップのデモ・バイクみたいですし。
それにしても、リアの40Tは凄いな・・(苦笑。デカく見えますね〜)
D600のHDR画像。やはり、効果てきめんですねぇ。シャドーの階調がバシッと出ております。
もわ~とするのは合成時の特性でしょうか…?(確か、3枚連写で合成>でしたっけ?)
私も最初は使っていたんですが、特にシャドーの潰れが気にならないと言いますか。
まぁ連写後にブラックアウトされるのが嫌で(EVFの泣き所ですね)。
sadaさん。おはようございます。早速ありがとうございます!
みなさん、いい感じでパーツをアップグレードされています。私もフロントシングル化したいのですが、9速のまま取り残されていますので、やるとなると総取り替えになりそうです。現在の調子がいいので、結局この件は手つかずになってます。
HDRは、実際の見た目に近い映像になっているかもしれません。人間の目(脳・視覚)って、補正能力がすごく優れているんだなと思います。D600は確かに3枚連写ですね。結構ミラーショックを感じました。そのへんも「もわ〜」の原因になったりするのでしょうか。RAWとかで補正した方が良かったりするのかな?
…と思ったのですけど、全部が全部、RAW+JPEGで撮っていると、Aperture ライブラリがとんでもないサイズになってしまっているので、この日からJPEGオンリーに変えました。ここぞというときだけ、RAWも記録しましょう、ということで。
Apertureは販売停止になり、「写真」に統合されたので、今後はこれを使っていくと思うのですが、iCloudの一番高いプランを使わざるを得なくなりました。子供の写真など、ストレージが吹っ飛んだら怖い、と思っていましたが、その点が保証されると考えると、まあ悪くはないのかもしれません。
> まぁ連写後にブラックアウトされる
なるほど。確かに、そういう弱点もあるんですね。