FOX RACING SHOX DHX Air 5.0

昨日換装した前後のタイヤ、リアサスの状態を試してきました。

久々にRICOH CX1を持ち出しました

久々にRICOH CX1を持ち出しました

持っていったデジカメは久々にRICOH XC1。画作りがあまり好みではないので処分しようと思って箱に入れっぱなしだったのですが、レンズの中にちょっとしたゴミが入っているみたいで、結局自分で使うしかなさそうな感じです。

さて、Lapierre Spicy号ですが、現在の仕様で全部込みで13.9kg。タイヤをContinental Rubber Queen 2.2 USTからSchwalbe Nobby Nic 2.25 USTに変更したのが大きいようです。このタイヤが軽くなったのは大きく、明らかに走りが軽くなっていました。Ransom号と同じクラスのバイクですが、Spicy号は2kgくらい軽くなっています。さすがにProphet号とはまだ2.5kgの差があるので、担ぎ上げると若干重いのですが、あまり苦にならなくなってきましたね。

FOX RACING SHOX DHX 5.0

FOX RACING SHOX DHX 5.0

さて、FOX RACING SHOX DHX Air 5.0ですが、乗り味が明らかに変わってしまいました。FOX FLOAT Rのときはかなりヌルヌル、というか本当にコンフォートな感じだったんですけど、DHX5.0は全く違う感じですね。実際は動いているわけなんですが、動作感はあまりない感じ。急斜面の連続する大きな段差などでは、FLOAT Rはそれらをあまり感じさせないのですが、DHXはもろに感じる感じで、Prophet号やRansom号と結構近い感じがしました。特にRansom号に似ていますね。

低速で根っこを超えるときなど、FLOAT Rは後輪が引っかかる感じは全くしなかったのですが、DHXはちょっと引っかかります。なので、急斜面のオフキャンバーを練習したときには途中にある根っこに後輪がはまり、転倒してしまいました。

今回、エア圧とサグはほとんど同程度、PropedalはMin、リザーブタンクのブースト・バルブ圧を上から下まで変更する形で試しましたけど、FLOAT Rと同じようにはならないです。私はコンフォートなほうが好きなので、もうちょっと調整を詰めてみようと思いますが、エア1箇所の調整で済むFLOAT Rと比べてDHXは難しいですね。でも、平地を走るときにはPropedalをMaxにするとかなり走りやすくなりますし、多分これは長い登りでもかなり効いてくると思います。これで、Lapierre Spicy号もより面白いバイクに進化しそうです。

取れていたピンも追加しました

取れていたピンも追加しました

だいぶ汚くなってきましたけど、STRAITLINE COMPONENTSの無くなっていたピンも追加しました。他のピンはだいぶメッキが取れていますが、1本だけ新しい感じになっています。

今日もスタンディング練習

今日もスタンディング練習

さて、今日もスタンディング・スティルのまとまった練習をしました。この遺跡系のオブジェがある場所は、ところどころで前輪を当てることができるため、とても練習しやすいです。残念ながらまだできるようにはなっていないですけど、着実に1回1回、止まれる時間が長くなってきている感じはします。でも、スタンディング・スティルは動きが小さいので、ずっと練習していると飽きてきますね(苦笑。

そういえば、今日はここまで両輪なにも踏んでいません。今日はきれいなまま帰れるかと思ったのですが、帰りに神社裏の土手の上に沿って帰宅したため、最後の最後に踏んでしまいました。やはり必ず踏むんですね。ここは。

どんどん異臭が酷くなっていく…

どんどん異臭が酷くなっていく…

タイヤをキレイにした後、別の公園に移って再びスタンディングスティルの練習です。

平地だと、まだ重心を後ろに戻してバランスをとるのがなかなかうまくいかないので、前輪を斜面に乗せて練習しました。これだと、バイクが重力で後ろ側に戻ってくれます。私の場合、左にハンドルを切ったときは前後ともブレーキをかけたほうがうまく止まれますが、右に切ったときには動画のように、ブレーキをかけずに操作したほうがうまく車体を維持できるみたいです。

周りが暗くなって私が帰る頃、別のMTB’erさんが来られましたので、挨拶を交わしました。お二人のようでしたが、とてもお上手な感じです。私もスタンディング・スティルが落ち着いてきたらフロントリフトの練習を始めようと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (4件)

  • こんにちは!
    この寒さの中も関係無しに自分の進化の為に頑張ってますね、
    ほんと脱帽です。
    MTBもちゃくちゃくと進化していてまさかリアサスまで行ってしまうとは、ビックリです!
    自分もこのFOXのサスペンション装着してみたかったのですが、値段が・・・。
    早く暖かくなって山を走りたいです!

  • こんにちは。
    ご無沙汰しております。着実にVer UPされてますね。
    ICOさんのブログを見て、LAPIERREが欲しくなってます。160mmのトラベルで13.9kgはかなり軽い部類です。里山遊びも自走で登り下るという最高のバイクですね。
    しかしあこがれのLeftyも捨てがたいが、今年モデルはRZ ONE20までです。しばらく葛藤が続きそうです。

  • ナカダ〜!さん。こんばんは。

    2004年に乗り始めてこれまで一度も基礎練習を行ってきたことがなかったので、初心に帰ってイチから練習し始めています。
    でもこの年からだとちょっと時間がかかるのかもしれませんね。腰を据えて取り組もうと思います。

    > リアサス
    ちょっと前まで、chainreactioncycles.comでめちゃくちゃ値引きされていたんですよ。
    今日リザーブタンクのエア圧を下げたら少し乗り心地が良くなった感じがしました。マニュアルを反対に読んでいましたよ。
    早く山を走りたいですね。まだフロントフォークがクラックありの状態ですので、変えないといけませんが。

  • Paraさん。こんにちは。Spicy号もだいぶ良くなってきました。
    MTBはCannondaleを5台(+奧さん1台)の所有歴があり、Cannondaleが一番と思っていました。
    でも今回のLapierreでちょっと気持ちが揺らいだかも。Ransomみたいに複雑な構造ではないのによく登れるバイクです。
    ただ、フォークはやはりLeftyのほうが好きですよ。
    昨年、Leftyも含めた3本のAM系フォークで富士見の各コースや野沢温泉を走りましたけど、私の場合は2本の160mmクラスフォークを抑えて、140mmクラスのLefty Maxのほうが早く走れる感じでした。
    登りとか、低速の里山にはちょっと動きすぎる感じはします。最近のLefty Maxはロックアウト機能があるみたいなので、そのへんは解決されてるのかな?
    Jekyll用にさらに頑丈なLeftyを作って欲しい気がしますね。今のJekyllだったらLapierre Zestyのほうがシンプルで好きです。

目次