Shimano XTR RD-M970-SGS Top Normal type

今日は二次会もProphet号で出かけることにしました。行きがけにサドルの角度を調整しました。

サドルを水平位に

サドルを水平位に

Ransom号と交換した際に若干前上がりになっていたのですが、gobiを使っている割にはお尻がいたくならないのでしばらくそのままにしていました。しかしその結果、骨盤が後傾しすぎて上半身が起きやすく、気がつくと腕が伸びた窮屈な乗り方になってしまっているのに気づきました。なので、今日の1回目のライドの途中で調整をしました。

ブレーキを調整するために自宅に戻ってみると、水平位にしたつもりが少し前下がりの設定になっていたようです。なので、後ろの手すりに合わせて水平位にしてみました。

その後、自宅を出て改めて神社の裏に向かいましたが、今度はリア・ディレーラーのShimano XTR RD-M970-SGS Top Normal typeにトラブルが。突然チェーンが落ちたりあがったり、ガチャガチャいって全然漕げません。このディレーラー、購入当初からなんですけど、調子が良かったと思ったら突然そういう状況になる、ということが多々ありました。実は、昨年ショップにてオーバーホールしてもらった帰りも同じ症状が出て、自分であれこれ調整しなければならなかったのです。何度か調整してとりあえずきちんとはまるようにはなりましたが、これって原因はなんなのでしょうねぇ。当初からプーリーのケージが若干内側に入っているような気もするのですが、そのせいでしょうか…。

仮想スイッチバック

仮想スイッチバック

さて、これからしばらくのテーマはこの仮想スイッチバックスです。昨日久しぶりにクリアできたので、定着させるためにしばらく練習してみようと思います。

写真では分かりにくいのですが、直接立って現場をみるとかなりの斜度があります。真ん中右よりの進入口に20cmくらいのドロップオフがあり、これを下りながらハンドルを右に切らなければなりません。斜面をオフキャンバー状態で斜めに下りますが、車体を安定させるためにここでは左足が下になります。その直後に今度は左にハンドルを切りますが、足を入れ替えないと、内側に見える根っこにペダルが引っかかってしまいます。今日1回ミスをして、左のペダルがこの根っこにひっかかりヒヤッとしました。ここを曲がった急斜面の出口にもう一つ30cm、着地場所によっては40cmくらいかな、それくらいのドロップがあります。

前転後のRize号

前にRize号で前転した斜面出口のドロップオフ

ここは前にRize号のLefty Max 130 TPC+がつぶれて前転してしまったことがあるのですけど、Prophet号のLefty Max 140 SPV+は大丈夫。今度はここから右に切り返して粘土質の地面に突入し、さらにもう一回急に角度が変わる斜面へ入るために左に切り返します。そこを周り切ったら、最後に平地で右にターンして終わり。

短いのですけど、全体的に斜度がありブレーキングが難しく、入り口や出口に大きなドロップもあり、最下部は粘土質で滑る斜面があり、となかなか面白いセクションです。

帰り道、階段の多い公園に寄りました

帰り道、階段の多い公園に寄りました

今日は帰り道、神社裏の対岸の階段が多い公園に寄りました。ただ、今日はどの公園も人が多く、この公園も上の通路には結構親子連れが歩いていて、階段で遊ぶのは控えました。それにしても…。

なんだこれは!

なんだこれは!

腹が立ちますねぇ。前回、バーベキューの炭を無造作に捨ててあったのにも頭にきましたが、これは…。これはいたずらではありませんよ。犯罪ですからね?

最後にSB山自然林を抜けたあと、工事中のSB公園の前を通ります。

親水化がほぼ完成したSB公園

親水化がほぼ完成したSB公園

奥に見える緑がいわゆるSB山で自然林のあるところです

奥に見える緑がいわゆるSB山で自然林のあるところです

SB公園もずいぶん親水化が進んできました。一気に雨が降るとこの手前くらいで氾濫してしまうので、この親水化によって被害の軽減を狙っているようです。

奥の遊具はまだ残ったまま

奥の遊具はまだ残ったまま

水害をより早く解決するために、親水化の工事が先に行われ、従来の公園スペースについては、あとに回されているのでしょう。以前の遊具がそのまま残っています。この遊具はアスレチック系で、うちの子供たちもよく遊びました。多少の交換があったとしても、残ってほしいところです。この右のほうには小さなグラウンドがあって、次男の保育園の運動会を行っていたスペースでもあったのですが、だいぶ削られたのでもう無理かもしれないなあ。

そういえば今日は久々に雀を見かけました。雀は今絶滅の危機に瀕しているという説がありますが、毎日のようにMTBを駆っている私も、ここしばらくずっと見かけていませんでした。昨日iPhoneで「雀 絶滅」で検索をかけたばかりだったのですが、私の目の前でミミズさんを食べている雀を見て、少しだけ安心しました。

…なんか数日前から、WordPressのポストに失敗するようになっています。なので、バックアップから再度公開を行って投稿する日が続いています。ナゼ?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (6件)

  • こんばんは〜です。
    (怒涛の新エントリーですねぇ!ちょっと追いつけません・・苦笑)
    ブレーキに続き、今度はリア変速トラブルですか・・かなり乗り込まれてますし、ねぇ。
    こちらはそこまでのトラブルって経験ありませんが、うーん・・リア・ハンガーが歪んでいるとか?
    ギア・チェーンの摩耗がえげつないとか(し、失礼!)・・。

    そう言えば、スズメが見かけなくなりましたねぇ・・カラスや鳩(元総理ではなく)は多いんですが。
    大昔、名古屋の友人と屋台村で食べたスズメの姿揚げが懐かしい・・(オィオィ・・)。

    今日はRIZE号ポタでしたが、久しぶりに乗っても良く走りましたよ。
    ミニベロの後では、もっと重く感じるのかと思ってましたけど。
    ただ、川の土手を下ったら・・ちょとコケそうになりました・・(沈。

  • フルXTRの、変速ってセッティング決まってると
    軽快で気持ちいいですよね。

    ディレーラーが、怪しい場合もありますが。
    リアエンドって何気に曲がってる事もあるそうですよ。
    一度フレーム見て貰うのもいいかもしれないですね。

    サドルも丁寧な方は水準器とか使って平行だす人も
    いるそうですね。僕は目検討で適当、、なので
    結局はフィーリング重視になってしまいますが。。

  • sadaさん。こんばんは!

    > 怒涛の新エントリーですねぇ!ちょっと追いつけません
    いやあ…。お恥ずかしながら暇なもので…(笑。
    なんかアクセス数が増えて、もうちょっと頑張ればこれはアフィリエイトできるのではないかと(?)頑張っています。
    転送量、制限超えたかも。たぶん写真をでかいまま上げているせいです…。

    > リア・ハンガーが歪んで
    可能性はあります。オーバーホールは昨年してもらったのですけど…。
    一応、ハンガーの予備は買っておいた方が良さそうな気がしてきました。

    > スズメの姿揚げ
    おお。昔はよく聞きましたが、今も普通に売られているんでしょうか?
    こちらもカラスや鳩だらけです。
    久々にスズメに会えたのは嬉しかったです。
    逃げる後ろから何回か近づきましたが、最後はいやがられて近隣の屋根の上に逃げていきました。
    そういえば元首相も最後は豆鉄砲を食らったような表情になってましたね…(泣。

    > Rize号
    走りますよねぇ…。私のところのRize号はドナドナ決めました。
    コケそうになったのは…。Leftyのストロークが一気すぎる、ということはないですか?
    昔のダウンヒルプロの評価で、「意外に普通で路面追従性はいいけど、一気にストロークする感がある」っていうのがありました。
    私も130 TPC+で前転しましたし(苦笑。
    私は、富士見のB,CくらいならProphet + Lefty Maxが一番ですけど、ストロークの後半はFOX 32 FLOATのほうが粘ってくれますね。

  • hw875@四角四面さん。こんばんは。

    > ディレーラーが怪しい
    SRAM X-9からRD-M970に換えた瞬間に「あれ、内側に入っていない?」なんて思った記憶があるので、ディレーラーが怪しいと思っていましたが…。
    ハンガーの可能性も大ですね。ダウンヒルマラソンのレースにも何回もコレで参加して、派手にクラッシュもしていますので…。
    一度見てもらいに行ってきます。

    > サドル
    いやあ。私も適当です。Prophet号のはボルト一本で止めるタイプなので、角度の微調整は出来ず、水準器を使っても意味なさそう…。
    バイクも水平でないといけませんね。

  • ぢつわ Prophet号と Rize号の画像が交代で登場していたときは
    混乱をしていましたが・・SCOTT号になってからはスムーズに(ry

    sadaさんや hw875さんも書いておられるディレイラーハンガーの
    歪みも多いですし、私も FOES号で XTディレイラーの経年変化に
    よるガタが発生したので、交換をしてからは変速の調子が「イイ!」
    感じになりました、流線型で気に入ってたモデルでしたけれど(苦笑

    ディレイラーハンガーの予備なのですが、SV系のモノを頼んだ際に
    迅速に届いたアフターサービスに感動しました、価格には倒れましたw
    前々から Icofitさんが気に掛けてくださっていた Mr.cannnondale先輩の
    パーツも純正が無事に届きそうです、その節はありがとうございました

    巷で見聞きした、他社の正規代理店の部品の在庫や ROCKSHOXなどの
    ちょ〜!短いリペアパーツ保有期間と違って、cannondale製パーツへの
    安心感になっています、生産国などが代わっても続けて欲しいと思います

  • 赤が好きさん。こんばんは。

    > SCOTT号になってからはスムーズに
    Rize号は売却を決めたので、以後は登場しない予定です。
    思い入れの問題や完成車でのサポートの受けやすさから、Prophet号を残しましたけど、3台のAMの中で潜在的なポテンシャルはNo.1のバイクでした。
    Prophet号のパーツでRize号を組み立てたら、非常に優等生的なバイクができたのではないでしょうか?

    > ディレーラー
    XTRは調子がいいときはすごいのですが、これまで何度も「突然おかしく」なっているので、気づかずにワイヤー端のノブを回してしまっているのかなあ、と思ったりしました。
    XTRの場合、1クリックでかなり状態が変わりますからねぇ…。XTやSRAM X-Oだとそんなことはないのに。

    > Mr.cannondale先輩
    純正パーツが入って良かったです。cannondaleの長いサポートもありがたいですね。

目次