Lefty– tag –
-
Cannondale Jekyll (キャノンデール・ジキル) 2011 その後
ようやく少し余裕が出てきたかな…? Cannondale Jekyll(キャノンデール・ジキル) 2011の情報に赤が好きさんが素早く反応されてから1週間以上が経過し、日本でもさまざまな関連ブログ記事が見られるようになりました。海外サイトにもスペックなどが詳しく掲... -
cannondale Jekyll 2011 ??
この報せは「赤が好き」さんのサイトで知りました。 The Return of the Jekyll Jekyll(ジキル)号と言えば、今は手元にありませんけど私のファーストMTBでもあります。このバイクがなければ、その後私がMTBにはまったかどうかわかりません。 赤が好きさんは... -
ノーギアで
今日は昼から税務署に出かけて、税に関する講習会を受けてきました。難しいですね。もちろん、税務・会計の関係は外に出していますけど、自分でもある程度のところまで知っておく必要性を感じました。 昨年までは私個人のことだけを管理すれば良かったのが... -
どういうことだ?
今日は午前中、千代田区の事務処理をお願いしている会社様にお寄りしました。私の事業の立ち上がりが遅れ気味ですので、今後の事業計画などを話し合ったあと、いったん自宅に戻りましたが、Ransom号だと結構時間がかかります。 家で遅い昼食を取ったあと、... -
マクロでみたら微々たることだ
乗るバイクがRansom号、Prophet号と固定化されてきましたので、自宅内のバイク仕分けを続けています。Chase号はなぜかまだ手元にあり(苦笑)、再度審判を仰いでいます。そして、今日はRize号を清掃しました。このバイクも仕分け対象に決めたからです。いや... -
Cannondale Prophet is the Best !
ここのところScott Ransom号ばかりが出撃しているので、今日はCannondale Prophet号にしました。出るときにはすでに雨が降っていて、(通勤を除いては)久々の雨天ライドとなりました。 今回からProphet号のサドルがfi'zi:k gobiになっています。私にとって... -
東京の天気は良く分からん
ここのところScott Ransom号だったので、天気のいい今日は久々にCannondale Prophet号を駆り出すことにしました。せっかくなので出がけに神社裏の崖周辺をこのバイクで走ってみようかと思って、タイヤのエア圧調整、チェーンへの注油、ペダルの装着などを... -
もう一つの水源
Mac OS X Server、いよいよ行き詰まってきました。一般的なオープンソースのソフトウエアが、一筋縄では動きません。Linux系OSなんかだと、PHPアプリケーションなんか、あっさり動くんですけど。Mac OS X Server自体がもっとインターネットサーバとしてこ... -
雨に降られて
Mac OS X Serverの操作にも慣れてきました。CMSをインストールして見たのですが、英語版なので使い方が今ひとつ分かりません。どうしよう。まだどのCMSを使うか迷っています。 CMSは便利ですが、それが廃れたりメンテナンスされなくなったりすると面倒です... -
こそ(でもない)練
ここ数日ずっと難しいテキストとにらめっこが続いているので、ちょっとリラックスするため、先日Tさんに教えていただいたスポットに出向いて練習することにしました。今日はより取り回しとアプローチが軽くなるProphet号を出しました。 そのスポットの位置...