MTB– category –
私にとって今一番興味がある、MTB/マウンテンバイクについて書いています。
ホームセンターのMTB類型車(MTBルック車)に始まり、今ではMTB数台を使い分けています。
よく指摘されることですが、私は似たような分野のバイクを何台も買ってしまうんですよね。もっと性格が異なるバイクを買おうと思ってもすでに置き場所と予算がない…。
-
iMac逝く…
い、いや、まだ多分延命する可能性が高いのですが。 ここのところ、社用iMac、やたら処理が遅いときがあるなあ…と思っていたのですが、今日はそれがひどすぎて、再起動や電源OFFが出来なくなってしまいました。もしや…、とHDD検証を行ってみたら…。なんと... -
雨上がりのパワースポット
昨日止まっていた作業も、試行錯誤を繰り返しながらいよいよ最終段階。天候も落ち着いたので、夕方からポタリングに出ました。 雨上がりなので、路面は全体的にウェット。 なので、なるべく地面にインパクトを与えないように今日はゆっくりと走りました。 ... -
innotech 105
以前、masa隊長の記事で気になっていた、innotech 105 チェーンオイル。 少し前の記事なのですが、レビュー記事を見る限り、かなり良さそうです。自分でも試してみたいと思って、すぐにamazonで注文しました。 すぐにでも実行したいと思いつつも、なかなか... -
PROPEDAL
昨日から着手している作業がなかなかうまく行かない状況ですが、気分転換に外に出ることにしました。土日は天候が崩れる、ということで雨が降る前に…と思ったのですが。 外に出た瞬間に雨。でも弱雨だそうなので、近所のSB山だけでも走ってみようかな、と... -
Gary Fisher Marlin
奧さんがAtomlabのペダルを踏み壊してから放置状態になっていたGary Fisher Marlin号。工具棚の奥からブレーキワイヤーや旧ブレーキレバーなどが出てきたことによって、ふたたび乗れる状態にすることにしました。 ブレーキレバーは、もともとMarlin号に付... -
サドルは低めがよろしい
今日は夕方より人と会う約束がありましたので、早めに仕事を済ませて裏山方面に出かけました。cannondale prophet号の後輪タイヤ、空気が抜けていたので、もう一つ残っていた5分山のMibro for Marathonに換装しました。 スイッチバックのところは、後輪の... -
Rizeのボトルネック
最近、自社サーバのブログやサイトの構成を変更して、このICOの秘密についても、実は内部的に別のシステムで動くように改修したわけですが…。 確認してみると、貼り付けたyoutube動画とかが表示されなくなっていますね…。移行が完全には行われなかったとい... -
1日で仕様変更
※ タイトルがひどいことになっていたので修正しましたぜ。 昨日、ドライブトレインの復活と同時に、リアタイヤ、ステムを変更したcannondale prophet号。 明らかに走りが重くなり、登り坂のポジションが取りにくくなってしまいました。結局1日で仕様変更で... -
Prophet復活中
実装パーツの老朽化で、調子が今一つのcannondale prophet号。シフターは、Lapierre Spicyに付いていたものですので、まだ2年半も経過していないと思うのですが、正常に作動しなくなりました。 今回、TさんにXTR 9s シフターをご提供いただいたことで、Pro... -
親子ポタ 登りバージョン
土曜日、TさんからXTRリアシフターをいただいたので、今日はProphetを整備してから乗りに行こうと思ったのですが…。あると思っていた消耗品がなく、今日はお預け。 次男が一緒に遊びに行こうというので、一緒にポタリングに出かけました。 次男は、今日は...