Cannondale Prophet– category –
2005年の7月に購入したCannondale Prophet 1000 (2005年型/キャノンデール プロフェット1000)。これは私の一番のお気に入りバイクです。
Jekyllでダウンヒルレースに出て、「これはきつい」と思ったことからこのバイクへの乗り換えを決意しました。かといって、ダウンヒルバイクだと普段乗れなくなってしまうので、下りの得意なオールマウンテンバイクという触れ込みのこのバイクを選択したのです。
フレーム重量が2.38kgしかないうえ、2007年にパーツを変えまくったので12kg前後に仕上がっています。
-
オールマウンテン2台
なかなか眠れなくてこんな時刻になってしまいました。 自宅にあるオールマウンテンバイク2台。いろいろと手をかけようと思ったらどうしても気持ちも予算も2つに分散してしまいます。もうどちらかを選んでしまおうと何回も思いましたが、両方いいバイクでな... -
Cannondale Prophet + ビンディングペダル
今日は、近くの川沿いの公園をProphetで流しました。今週は比較的天気がよかったので、路面の状況はよく、走りやすかったです。かなり川上の方まで進んで、昔サイクリングコースだったあたりを中心に走りました。 最近は気をつかわなくていいフラットペダ... -
久々に、サドルを高くして
先週の野沢大会が終わってから、しばらく自転車から離れるのもいいかと思い、触りもせず乗ってもいませんでした。昨日近くの美容院に行くのにその足として使い、その後ようやく洗浄を済ませたところです。 昨日の天気予報では今日も雨とのことだったので1... -
Scott Ransom と野沢の土
Prophetのほうにワックスがけをしたので、この数週間私がお世話になったRansomの方にもワックスがけを行うことにしました。 ワックスがけがバイクの心臓部に及ぶと…。まだ、土だらけ。なんといってもRansomのリンク回りは複雑なのです。落としたつもりでも... -
今日の作業
野沢のダウンヒルマラソンに持って行ったバイクのうち、オールマウンテンの2台を洗浄、メンテナンスしました。 今日は散髪に行くとき軽くProphetに乗って行ったんですが、リアの変速の状態があまりよくありませんでした。野沢を出るとき洗浄はしてきたんで... -
SCOTT RANSOM 40 + Selle Italia SLR Kit Carbonio
今回、野沢のダウンヒルマラソンに向けてSCOTT RANSOMに乗ることを決めたのですが、1週間前の試走時にProphetほどスムースに走れないことに気づき、急遽軽量化を図りました。 大会に向けての最後のパーツ交換になったのがサドルでした。Selle Italia SLR K... -
G.DH Marathon 野沢温泉村大会 2008 AVALANCHE MAZDA CUP 27th
G.DH Marathon 野沢温泉村大会 2008 AVALANCHE MAZDA CUP 27th という大会に出場してきました。2005年の第1回大会に出場して以来、3年ぶりの出場ですね。 前回の大会ではマウンテンバイクに乗っている時間より押している時間がはるかに長かったこともあっ... -
Continental MountainKing 2.2 Supersonic
昨日これをSCOTT RANSOMに装着してみたので、今日公園で軽く乗ってみました。 夜だったので誰もいない公園で、遊具の周りをグルグル回ってみましたが、表面が「砂」で滑りやすい地面でもタイヤがグリップし、バイクを思い切り傾けても心配がないことがわか... -
IRC Mibro for Marathon Tubeless のパンク補修
日曜日に一応新品のIRC Mibro for Marathon Tubelessを買っておきましたが、まだほとんど使っていない状態で6,300円もするMibro for Marathonを廃棄するのは惜しいので、Panasonicのチューブレスタイヤリペアキットを使い、修理してみることにしました。 ... -
SCOTT RANSOM 40のカスタマイズ
SCOTT RANSOM 40 (2007)については、フロントフォークを除き購入したままの構成になっています。 今回、野沢温泉を試走してみた結果、 1) ダウンヒル性能はかなり満足 2) やたら滑る 3) 上りをとても重く感じる 4) フロントフォークの設定が固い? というよ...