Cannondale Prophet– category –
2005年の7月に購入したCannondale Prophet 1000 (2005年型/キャノンデール プロフェット1000)。これは私の一番のお気に入りバイクです。
Jekyllでダウンヒルレースに出て、「これはきつい」と思ったことからこのバイクへの乗り換えを決意しました。かといって、ダウンヒルバイクだと普段乗れなくなってしまうので、下りの得意なオールマウンテンバイクという触れ込みのこのバイクを選択したのです。
フレーム重量が2.38kgしかないうえ、2007年にパーツを変えまくったので12kg前後に仕上がっています。
-
Cannondale RZ One40
私がほしいと思っていたマシンはRize 140ではなく、RZ One40、というのが正式名称らしいですね。 なんか覚えにくい名前だなあ。最上級のRZ One40 Carbon 1では価格も私がProphetを買ったときの最上級モデルよりは高いですが、3桁は行かなかったので、ちょ... -
だいぶ設定が出来てきました
昨日、設定を変更したCannondale Rize号の調子が今ひとつでしたので、昨日サグの取り直しやサドルの位置変更、ペダル変更などを行い、さらにフロントサスペンションのマイグレーションを解決してから(マイグレーションのペースが早い…)出かけました。 やは... -
CrankBrothors Acid2 借りました
普段はCannondale Prophetに装着しているCrankBrothers Acid2を借りました。Cannondale製シューズは犬の糞の掃除をしようと思ったのですが、思ったより頑固でとれないし、かなり古いモノなのににおいも気になる。かなり傷んでいるし、もう処分対象になるか... -
試行錯誤中
本日はちょっと早めの時間に出かけたのですが、今日のRizeには組み立てから昨日までの快調さが感じられませんでした。 その大きな理由として、昨日大幅な設定変更をしているからだと思われます。 リアサスのサグを5mmから12mmへ変更。 フロントサスペンシ... -
Sag & ポジション調整
Cannondale Rizeの良さにはまって、ここ数日のライドでいろいろとためしています。 まずサドルですが、現在乗っているProphetとサドル先端からステアリングカラムの中央まで、同程度になるような設定にしていました。しかし、ちょっと後ろ乗りすぎるかな、... -
ボトルケージ
手足がとてもかゆい…。ここ数日Rizeで外に出かけて蚊に刺されまくったからです。 虫除けをスプレーして行けばよかったのですが、私の場合虫除けスプレーをしていてもあまり関係ないかのように刺されますからそんなに信用していませんでした。 でも、あまり... -
クランク
今日も昨日のような感じの走りをしたくて出かけました。ただ、元気なうちに神社裏の急斜面を走っておきたくて、いろいろなポイントから下りる練習をしていましたが、Rizeのコントロールしやすさには感心します。どこから下ってもバランスを崩すことがあり... -
背中が…
天候が回復したので、Cannondale Rizeで公園に出かけました。 所々ぬかるみがありますが、昨日と比べたらかなり路面状況は回復しています。今日は川の水も結構きれいになっているように見えました。 BBの音は完全に消えたわけではなかったようで、以前の乾... -
祝・初転倒?
今日は夕方になってから出かけることにしました。 近くの舗装道路は乾いてきているので、公園の路面状況にも若干は期待したのですが…。昨日以上にぐちゃぐちゃになっていました。 また、いままでは見たことがないような場所にも水たまりが出来ていて、走行... -
久々に公園縦断
久々に、川沿いの長い公園を縦断してきました。公園に出ること自体1ヶ月ぶりのことなので、走ってみて結構疲労感があります。 今回走ってみた感想としては、全体的にProphetに似ている感じはするものの、この公園を走る範囲内ではRizeはすべての面でProphe...