SCOTT RANSOM 40 (2007)– category –
Cannondale Prophetが下りで調子を出せない時期に悩んだ挙げ句購入しました。本当はこの時点でDHバイクを、と思っていたのですが…。またオールマウンテンバイクを選んでしまった。それがこのSCOTT RANSOM 40 (2007年型/スコット ランサム 40)です。
同じオールマウンテンバイクのProphetと比べると15kgとかなり重くなるのですが、こぎは明らかにProphetよりも軽く、よく進みます。最初に期待した下りの性能はよく調整されたProphetと互角ですが、フォークをトラベルマネジメント機能付きに変えてからはProphetを上回る上りバイクになりました。直押しのProphetに対して、RANSOMは複雑なリンクを持ち、手元トラベルマネジメントが可能なオリジナルのリアショックを積んでいることもその要因でしょう。
-
SCOTT RANSOM 40 (2007)
ブレーキをメンテナンスしたものの
先日仕事のために都内を走っていたら、懐かしいものに遭遇。 所有者さん。勝手に公開してごめんなさい。JEEP TOLEDO 2003です。いや、なつかしい。このバイクに乗っていた頃は自分の自転車を写真に撮るなどの習慣がなくて、完成車状態の写真は一枚も残って... -
SCOTT RANSOM 40 (2007)
久々の富士見
行ってきましたよ。久々の富士見。 今年は時間が取れないだけでなく、体調も悪くて正直MTBで山や常設に行こうというモチベーションも低い状態が続いていました。でも、富士見にだけは行きたい気持ちがあって、ギリギリにはなりましたが、これてよかったと... -
SCOTT RANSOM 40 (2007)
イベントに弱い
はっきりしない天候が続きます。ここのところ体調もあまり良くなくて、10月の 第一週は風邪で寝ていました。金曜日には健康診断結果の受診しましたが、毎年引っかかる高LDL血症、洞性徐脈に加えて、今年は極端に血圧が低かったのが気になりました。春から... -
SCOTT RANSOM 40 (2007)
crankbrothers joplin 4r
昨日、一通り組み上がったcannondale rize (RZ) One Fortyでいつもの練習に出かけました。 舗装路での感触はほぼprophet号と変わらない感触です。サスペンション・シートポストの分、やや車重は重いかもしれません。 コーナリング性能については、過去にri... -
SCOTT RANSOM 40 (2007)
わからない
昨日、一昨日とこけまくったので、今日は体を休めるためにフロントリフトはなし。引っかかる感じの2012 Lefty Max 140 XLRのエアを抜いて、100psiまで減らしてみました。サグは50mm弱となり、ちょっと多めです。 やはり急斜面を下りるとき、根っこがフロン... -
SCOTT RANSOM 40 (2007)
フロントリフト
昨晩、ホローテックII用のクランク着脱工具を入手したので、Lapierre Spicy号のクランク交換を試すことにしました。以前、Scott Ransom 2007についていたTruvativのクランクに交換しようとしたのですが、残念ながらクランク軸の長さが合わない感じでした。... -
SCOTT RANSOM 40 (2007)
なかなか良い
今日も、少し路面コンディションが少し良くなったいつもの練習場所へ。 今日は行きがけ、過去バイクの乗り味を思い出していました。そのバイク、SCOTT RANSOM一号機も前後エアサスだったのですが、譲渡の少し前、サスペンションの設定がうまく出て、水に浮... -
SCOTT RANSOM 40 (2007)
ちょっと復活
なんか疲れが抜けないので、今日もMTBで軽く走ることにしました。 まずは久々に、この斜面を下りてみました。 骨折したときに乗っていたのがこのLapierre Spicy号だったので、かなりの緊張感がありました。この周辺のセクションを練習するのは2ヶ月半ぶり... -
SCOTT RANSOM 40 (2007)
駒沢オリンピック公園サイクリングコース
近くの川沿いのコースだと、ロードバイクの感覚をつかむのが難しいかな、と感じていたので、自宅から7kmほど先にある駒沢オリンピック公園のサイクリングコースへ。 環七通りを南下していくのですが、自由通りに入るのを間違えて駒沢通りまで南下してしま... -
SCOTT RANSOM 40 (2007)
復活準備
Mac OS X Lionに変更してから、Mac版SafariでHTMLフォーム入力を行うときにうまく動作しなくなりました。私の場合は、Windows用の親指シフトキーボード、FMV-KB611をPS2/USB変換を介して無理矢理接続して、さらにキーボードユーティリティとATOKのキー変更...