Cannondale Prophet– category –
2005年の7月に購入したCannondale Prophet 1000 (2005年型/キャノンデール プロフェット1000)。これは私の一番のお気に入りバイクです。
Jekyllでダウンヒルレースに出て、「これはきつい」と思ったことからこのバイクへの乗り換えを決意しました。かといって、ダウンヒルバイクだと普段乗れなくなってしまうので、下りの得意なオールマウンテンバイクという触れ込みのこのバイクを選択したのです。
フレーム重量が2.38kgしかないうえ、2007年にパーツを変えまくったので12kg前後に仕上がっています。
-
やはりどっちも
先日本格的に乗ってそのすばらしさに感嘆したSCOTT RANSOM 40(2007)。そして、これまで恐らく8000km以上乗っていると思われるCannondale Prophet 1000(2005)。 先週RANSOMを持ち込んだような長く下りが続く場所では、Prophetでは恐らくRANSOMほどは快適に... -
迷い続けるRANSOMとProphet
SCOTT RANSOM 40 (2007)は、FOX FORX 36 TALAS R 2008が装着されたことから、すばらしいバイクに変身しました。 しかし、重さの面ではやはりCannondale Prophet 1000に分があり、普段乗りやダウンヒルでない限りはProphetのほうが乗りやすいバイクであるこ... -
SCOTT RANSOM 40に絞ることになりそう
現在ICOの移転作業も佳境に入ってきて、まもなくDNSの申請をできそうな状況です。ただいま、急ピッチで作業中です。 そんな感じで、レクチャールームの各種計算機を移転中に、H師匠から「所用があってトレイルストアに行くけどどうですか?」という連絡があ... -
SCOTT RANSOM 40も変えたくなってきた
Lefty交換を待つCannondale Prophet 1000 (2005)の代わりに乗っている、タイヤを細めにしたSCOTT RANSOM 40ですが、なんかこれはこれで大変すばらしい乗り味に感じられるようになってきました。そして、これはこれでグレードアップしたくなってきたのです... -
Cannondale Lefty用ステカン
Cannondale Prophet 1000 (2005) の Lefty 交換にはヘッドチューブの中を通す回転軸となるパーツが必要となることがわかったので、早速ショップに行って聞いてみました。 バイクを購入したBikitさんに聞くのが一番いいのでしょうが、最近ほとんど近くに行... -
CANNONDALE Prophet 1000 (2005) グレードアップ計画
2005年7月に購入した CANNONDALE Prophet 1000 をグレードアップしてみようと思い立ちました。 昨年末に SCOTT RANSOM 40 を購入したばかりで、当初はまずこのバイクのフォークを ALL MOUNTAIN SL 1 に交換してみようと考えていました。 しかし、今年に入... -
公園でも遊べる
先週土曜日、今週とH師匠が近くに来られるというので、近くの公園をMTBで一緒に走りました。特に今日は長男も走りたいというので、一緒に連れて行くことにしました。 実際このブログでも何回か紹介したようにこの辺の公園を私はよく長男と走ります。しかし... -
Lefty(レフティ)の調整
昨年9月に富士見パノラマリゾートのCコースを走ったとき、何人かの方から私のCannondale Prophet 1000に装着されたフロントフォークの動きが悪いのでは、という意見を伺いました。 このバイクに搭載されているフロントフォークはLefty Max SPVと呼ばれるCa... -
雨と歩道
自転車は車両ですから、本来車道を走るものです。 しかし、その原則は現在の道路交通法によりゆがめられ、多くの人が「自転車は歩道を走るもの」と考えているように感じます。さらに今年は本末転倒なことに「自転車は歩道」というニュアンスを含んだ「... -
初下り!
今日は2007年の初下りの日。しかも、SCOTT RANSOM 40のシェイクダウンも兼ねてます。 私の師匠とも言うべきH(以後師匠)さん、そして私が最初に購入したJekyllの現オーナーのもう一人のHさんと一緒に楽しませていただきました(あのJekyllくんは、パッと見で...