Cannondale Prophet– category –
2005年の7月に購入したCannondale Prophet 1000 (2005年型/キャノンデール プロフェット1000)。これは私の一番のお気に入りバイクです。
Jekyllでダウンヒルレースに出て、「これはきつい」と思ったことからこのバイクへの乗り換えを決意しました。かといって、ダウンヒルバイクだと普段乗れなくなってしまうので、下りの得意なオールマウンテンバイクという触れ込みのこのバイクを選択したのです。
フレーム重量が2.38kgしかないうえ、2007年にパーツを変えまくったので12kg前後に仕上がっています。
-
久々の里山
一昨日は、約3年ぶりに多摩方面にある里山にCannondale Prophetとともに出かけてきました。 自宅からの距離が20km程度と、私が知っている里山では唯一自走で行き帰りできるため、以前はよく利用していました。しかし一昨年に里山開発が本格化したと聞き、... -
きりがないなー
Cannondale Chase 1 (2007) のVer.1.0を宣言してから、逆にいろいろと手を加えたくなってきました。特にLeftyフォークのリバウンド調整が効かないことから、これをオーバーホールしてもらって使い続けるか、フォークを換装するか、毎日考えがコロコロと変... -
Leftyのマイグレーション
昨日、Cannondale Chaseに装着しているLefty Max 140 SPV Evolve(2005)のマイグレーションを解決しました。3.5ヶ月で3cmと、予想より激しくマイグレーションしているなあ、という印象でした。 現在、Cannondale Prophetに取り付けているLefty Max 140 Carb... -
サトザクラ満開
ソメイヨシノは散ってしまいましたが、サトザクラは満開です。ものすごくきれいですよ。 Cannondale Chase 1 Original Ver.1.0の完成によって、居ても立ってもいられなくなり、ちょっとだけ夕方外に出てしまいました。 まず、Chaseに取り付けたMagura Loui... -
Cannondale Chase 1 Original Ver.1.0
Cannondale Chase 1 Originalですが、0.9から3ヶ月半を経てようやく1.0になりました。こんなに遅くなったのは、機材を探すのが困難だったわけではなく、単に面倒だったのが理由です。でも、いつまでも0.9のままじゃなあ、とようやく探し始めて、入手したの... -
ようやくChaseも
昨年末に組み上げて、Ver.0.9のままだったCannondale Chaseもようやく1.0にたどり着けそうです。 なぜ0.9だったかというと、フロントのチェーンリングが1枚なのにチェーンデバイスを装着していなかったからです。 もちろん、チェーンデバイスがなくても走... -
今日も昨日開拓したポイントで
今日は子供たちも出かけているので、昨日開拓(成功)したポイントで練習してみることにしました。 昨日はCannondale Prophetで出かけたので、今日はChaseを使おうと思っていました。しかし、ChaseにつけているMagura Louiseのブレーキパッドが減り気味で、... -
久々の感覚
今日もまだ花見に出ている人は結構いるみたいでした。桜の花はだいぶ散ってしまっていますけど、それはそれで楽しめるような気がします。 さて、今日はいつものコースで一通り遊んだあと、左の写真の下に回って、どうにかここから下りることができないか調... -
見えない仲間とつながっている
土曜日の外出で、結構花粉のダメージがきています。しかし、直後の眼洗、鼻うがいがよかったのか、あるいは花粉飛散量が低下しつつあるのか、3月ほど悲惨な状況にはなっていません。 春休み最後の日、ということで夕食は家族全員で外食することになってい... -
すごい人出
結構忙しい状況が続いていましたが、今日は何とか外に出てみることにしました。重量が軽くて、漕ぐのが楽なCannondale Prophetが今日のパートナーです。 仕事用では、骨折後は駐輪場に置いてあるCannondale Chaseを使うことが多かったので、Prophetに乗る...