この1週間は晴れ予報だったと思いますが…。
今日は午後、非常に強い雨が降りました。一時的なものかと思ったら結構長時間降っていましたね。
その後回復はしましたが。
以前ならお構いなく夜ライドに出かけているところでしょうけど、雨のあとのライドはバイクも汚れるし面倒で。
それより、最近はあまり練習していなかった、掛け蹴りを上手く蹴られるように練習を続けています。

自身の頭の中のイメージはこれなんですけど、このときは股関節がスムースに滑るように回って、何の抵抗もありません。股関節が割れるので、自分の軸足は相手の前足のところに置かれている状態、つまり極めて至近距離から放てていたのでした。(至近距離で相手にとっては自分の足が見づらいこともあり、事前打ち合わせで頭の上を回すから安心しろ、と言ってあります)
それに対して現在の練習で蹴れているのはこの写真で言えば相手の顔の高さなので、高校時代と比べるとめちゃくちゃ低くなってしまっています。しかも、股関節に何らかの痛みが走る…(^^;)。当然こんな至近距離から蹴ることはできません。

これは30代前半、全盛期の私。PhotoshopのAIでアップスケーリングしています。もともとがSD画質のビデオショット(30i/mini DV)ですし、これ以上はきれいに復原できませんでした。これ、本当に軽いシャドウ練習に過ぎないもので当時2歳くらいの長男に見せているデモンストレーション映像のはず。現在元データとなる動画が見当たらないのですがちょっと探してみたくなりました。1枚目が掛け蹴りなのに対し、こちらは1回転する後ろ回し蹴りの映像です。高校時代と同程度の関節可動域があり、威力的には大きく向上していたと思います。
高校時代や、30代前半の高さまでは求めません。現在は自分のこめかみの高さを蹴るのが限界となっていますが、練習を続けて少なくとも自分の頭の高さをかすめられるくらいの蹴りを復活したい。もちろん、股関節の痛みを感じることなく、が目標です。

コメント