サナ活

三菱鉛筆 多機能ペン ジェットストリーム 4&1 0.5 ライトピンク

臨時国会中継を聞きながら仕事をしていて、全く驚いたのが公明党の斉藤鉄男代表の質問。

相変わらず「政治と金」なんですよね。

斉藤鉄夫 政治と金 滑稽

自民党の「政治と金」の問題が「不記載問題」によるものなら、この方の「不記載問題」も「政治と金」の問題でしょう。高市総理が回答されていたように、自民党側の不記載議員は刑事事件で処分を受けたケース以外でも相応の処分を受けています。しかし、斉藤さんは何の処分も受けずに「私はミス。自民党議員は政治と金問題」と声高に言い続けている。私たちのように真面目に働いて納税している身からすると、ミスでもなんでも不記載が発生した事実には変わりはありません。少なくとも刑事罰を受けなかった自民党の不記載議員とこの方はは同じレイヤーにいる人です。同じではないと思っているのは当人たちだけ。それをオールドメディアさんがどこも突っ込まずに、自民党の「政治と金」だけを報道するのはどうにも違和感があります。

それ以外にもこんな人もいましたね。

産経新聞:産経ニュース
「自民の不記載みたいにしないで」れいわ大石晃子氏「納税せず一緒」指摘の橋下徹氏に反論 れいわ新選組の大石晃子共同代表は13日のフジテレビ番組で、自身が政治資金収支報告書の過少申告を修正したことについて、「不記載だ」と指摘した番組のコメンテーター…

開き直りが凄くて驚く。この記事の中で橋下徹氏が下記のようにおっしゃっていることに完全に同意します。

「民間人は稼いだ金は納税する。(政治資金ならば)納税しなくていいのは、きちんと(収支報告書に)記載するからだ。不記載はわれわれからすると一緒

(強調=BOLDは私が付加しました)

こんな政治的なことばかり書いていたら各所に目を付けられそうなので、もうそろそろ止めたいと思いつつも…。あまりにもツッコミどころが多いというか、なぜオールドメディアさんがそこに突っ込まないのか、いろいろと思うところがあって。

自民党が与党である以上、批判が集中するのは仕方がないのかな。オールドメディアは左よりとはいいますけど、民主党政権のときは民主党をぼろくそ言っていたことを思い出せば、時の政権を叩きまくるのが仕事なのかもしれないですね。

ただ、自民党の政治と金問題を国民は許したわけではないです。働いて返していただきたいと切に願っています。

さて、自民党の支持は上がらない一方で、高市内閣の支持は上がる一方。

そんな中、若い子の間で「サナ活」というムーブメントがあるとか。

三菱鉛筆 多機能ペン ジェットストリーム 4&1 0.5 ライトピンクも売れているっぽくてベストセラー1位になってます。Amazonでは代替商品を検討しろ、とのことで、2&1のほうが提案されました。価格が高めになっているとの評価ですが、まだ定価未満で買えます。基本、手帳の記入などは万年筆で行うので使う頻度は低いと思われるものの、色を分けて記入したいときには重宝できそうです。

というわけで私も「サナ活ブーム」に乗りました(^^;)。

夜ポタは気分が乗る乗らない以前に自転車に乗るのが気が進まない感じになっているので、今日も中止。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次