今日は夕方から雨だったので夜ライドには行かないつもりでいました。それで自宅でできるエクササイズの後ゆっくりしていると、23時に帰ってきた次男が「外の雨は止んでいる」と報告してくれました。
だとすると、減量中だからな〜。行くしかないかな〜。
ということで雨上がりの夜ライドに行ってきました。

YETI SB5c、やっぱり軽いですね〜。
さすがに泥だらけになるのは嫌なので、今日はほぼ全てを舗装路で移動しています。
自宅に帰って、現在使っている29/27.5+の140mmフォークと交換しようと思っている27.5 150mmフォークを比較しました。

肩下はほぼ一緒なので、非乗車状態ではほぼ似たジオメトリになるでしょう。Rakeが現在使っているものは51mmで、これが44mmに変わることでホイールベースは単純計算で7mmほど短くなるのかな。ハンドリングも少々変わってくるでしょう。あとはストロークが10mm伸びます。ちょうど、YETI SB5c 2016と同じ感じのジオメトリになりますね。
10mmストロークが伸びることによって、同じサグにすると少しだけ沈み込み量が増えるので、実効的なヘッドチューブ角度とかは少し立つのかな? Rakeが44mmになっていることもあわせて下りでは今までとあまり変わらないハンドリングになることを期待しています。今までは少々上りでふらついていたので、それが少しでも解消されるといいけど。
明日、あまり暑くないようであればフォーク交換をしてみたいと思っています。
リバウンドノブを折ってしまって完全に満足な結果ではなかったのですが、とりあえずYETI SB5cを組み立ててからやってみたかった設定をようやく試すことができます。
ノブを接着する前に、オーバーホールだけしておけばよかったかな〜。
コメント