個人の力と仲間の力

ドロップ

年齢を重ねてきて直近の1年、急激にモチベーションを維持するのが難しくなってきました。

これまで自分の内部から湧き上がるモチベーションを頼りにいろいろな活動を継続してきたわけですが、それにもいろいろな壁が立ちはだかるようになりました。

…体を動かすのが大変だし、気持ちを立ち上げるのにも時間がかかるんですもん(^^;)。

でも、それでもある程度続けられているのは、やはり「仲間」の存在が大きいのではないかな、と思っています。数年前までは精神的にも肉体的にも、自分自身で立ち上がる力が強かったので、何かを続けることにはあまり苦労はしませんでした。

その力がだんだん衰えつつあるこのタイミングで、気を許せる仲間が増えてきました。仲間によって得た力というのは今まで自分の中で無理矢理起こしてきたモチベーションとは異なっていて、「一緒に活動することの楽しさ」に主眼を置いているエネルギーそのもののように感じます。

で、そのエネルギーのおこぼれでまた、普段の生活にも張りが出てくるというわけです。その延長で、今晩もさほど気持ちに鞭を打つことなく夜ライドに出かけることができましたよ。

尾崎橋
尾崎橋

あまり無理矢理気持ちを立ち上げて頑張ると心的エネルギーのほうも消耗してしまうから、もっと先まで行くか迷ったものの少し余裕を残して五日市街道にかかる尾崎橋で折り返すことにしました。

尾崎橋
尾崎橋

YETI SB5c、なんかキュルキュル音がしていたな。若干フロントローターがブレーキパッドに干渉する音もあるようですが、主な音はペダリング時に発生するので、プーリーのオイル切れか、チェーンワックスが切れかかっているかもしれない。でも、チェーンワックスは比較的最近注した気がするんだけどな。

ドロップ
ドロップ

現在の主力バイクはTREK FUEL EX 5 GEN 6だけど、このYETI SB5cも捨てがたい魅力があります。今年はこのバイクにも積極的に乗っていきたいと思っています。

注油したけど
注油したけど

自宅に帰ってからプーリーに注油してみたけど、音は消えませんでした。やっぱりチェーンかな…。

ということで、CHEPARK α-BN CHAIN WAX BIC-60Pを初めて利用してみました。チェーンの洗浄は行っていないので、完全に性能を出すことはできないかもしれませんが、もともと利用しているCeramicSpeed UFO Drip All Conditionも高級チェーンワックスなので、多少mixされても大きな影響は出ないだろうと思っています。

CHEPARK α-BN CHAIN WAX BIC-60P
CHEPARK α-BN CHAIN WAX BIC-60P

CHEPARK α-BN CHAIN WAX BIC-60Pは半日〜1日置いて乾燥させねばならないようなので、明日にでも改めて効果を試してみようかな。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次