Insta360 Ace Pro 2、明るい時間帯を試したくて少しだけ公園周りで試してみました。
私は常に水平維持を効かせたいと思っています(夜間撮影を除く)。となると、今のところはFree Frameで撮ってあとから切り抜く、という方式を取らざるを得ないかもしれません。

これはMEGA広角で撮ったものかな。水平維持が効かないのです。

アクションビューで撮ってみても同様。地面が大きく傾くので、多分見ていて酔うでしょう。
で、Free Frameにして360°水平維持にすると

非常に安定しますが画角が狭いです。GoPro HERO 12 Blackも標準(本体のみ)だとリニア画角でないと360°が有効にならないので、それよりはマシ、という感じですかね。でも、GoPro HERO 12 BlackにはMax Lens Mod 2.0という武器があり、もっと広角で360°水平維持が有効になるのです。

これはGoPro HERO 12 BlackのHyperViewで撮影中に起こったアクシデントの瞬間ですが、こんな広角で瞬時に360°入れ替わるって、やっぱり凄いです。
次にFree Frameのまま、MEGA広角で切り出してみます。

んー。なんか歪んでない? 360°水平維持より水平維持のレベルは低くなりますが、多少バランスが取れているかな…。なんか昔のGoProで設定していたような画角だ。

これがFree Frameで一番広いFPVという画角で切り出したもの。360°水平維持ほどでなくてもある程度水平維持をされる感じなので、これくらいが現実的なんでしょうか…。
レビューでは本体同士でしか比較していないけど、Max Lens Mod 2.0を入れればGoPro HERO 12 Blackの圧勝といえます。このInsta360 Ace Pro 2のレベルだったら、GoPro HERO9 BlackのMax Lens Modを外して使ってもそんなに変わらないのでは…という。正直かなり微妙です。
あと、録画開始ボタンがちょっと固いですね。今日は指が出るグラブをしていたから問題なかったですが、指まで隠れるダウンヒルグラブをしていたらどんな感じだったかな。GoPro HERO 12 Blackのほうが明らかに押しやすいです。
あと、一番気になったのがゴースト。

おわかりいただけますかね。前のアパートに重なる「ゴースト」。これがあちこちで出現してやたら目立つんですよ。

こんな感じで頻繁に出現します。困ったなあ。なんだこれは。

あ、でもGoPro HERO 12 Blackでも少し出てるか…。ちなみに空の階調表現が微妙なのは、一度SNS画質で出力している関係と思われます。
レンズに保護フィルムを貼っているから、そのせいという可能性もありますが…。フィルム貼らないで使うの、怖いしな〜。

あと、ブレ補正を「高」に設定していても段差の着地でも結構揺れる感じで、GoPro HERO 12 Blackの標準的なブレ補正設定と比べても少し劣るかもです。
こんな感じで、Insta360 Ace Pro 2(Max Lens Mod 2.0)と比べると、私の使い方ではかなり劣るかなあ、という印象です。
やはり、インフルエンサーさん、多分プロモーションを含んでいると思いますが、私とは使い方が異なるのでちょっと当てにならなかったかなあ、という感じです。私と近い使い方をしている人のレビューをもっと参照すべきだったかも…。今日なんかはかなり穏やかな環境での撮影だったんですが、MTBで使うアクションカメラとしては、まだGoPro HERO 12 Blackのほうが優っている部分が多いかな、という気がしました。
各種インフルエンサーさんとは逆の評価になってしまいましたが、まだ1回使っただけなので、また改めてフィールドなどに出して評価するべきか。
私の場合はあくまで胸カメラで広角に撮りたいと思っています。でも、もともと早い人、エリートクラスの方などはリニアで撮影していることが多いようで、そういう場合は同じMTBでも私とは評価が変わりそうです。
残りバッテリーを見てみると、GoPro HERO 12 Blackと同等な感じかな。
ただ、Insta360 Ace Pro 2は後発だけあり、確かに優位な点もあります。
- 暗所に強い
- GPS情報を単体記録できる
- 風切り音のほとんどをカットできる
- 背面液晶の反応が圧倒的に良い
- GoProシリーズはいずれも、操作ミスが多く発生するので少しストレスでした。
そういえばFさんが、Insta360 X4を入手したあと、価格が下がらないうちにすぐに売却していましたけど、従来お持ちだったGoPro Maxで十分と感じられたようです。私も今、正直迷っています。暗所については安価なDJI OSMO Action 5で良かったのではないかと…。
Insta360は4/22に新製品を発表するようです。もし、360°カメラだったら、それの登場まで我慢すれば良かったかな〜。Map Cameraのポイント消化のために急いでしまった…。360°カメラだったらブレや画角、水平維持の面ではアクションカメラを大きくしのぐと思いますので…。



















今日のライドはYETI SB5cでした。前ブレーキ音があまりにもうるさいので、帰ってきてからMicrOHERO レジンパッドに交換してみたけど、次回のライドはどうなるかな。
コメント