体調を整えないと

土系舗装

朝起きて、東京都独自の緊急事態宣言が発せられる前に遠出しようと準備していたのですが、どうも体調が悪い。一度戻って30分ほど横になり、もう一度出ようと試みたのち、体の状態が戻らないのをみて諦めました。

なので、昼過ぎまでゴロゴロし、ようやくからだが動くようになってきたので、YETI SB66Cを久々に26+を装着したXTホイールに換え、出走しました。

26 x 2.8

さすがにタイヤが太い。今日はSB山を往路の立ち寄りで50周強、復路で50周強を走っています。今日は右回りを多めに練習しました。

前回より傾きが大きい

前回に比べるとスピードが上がってバイクの傾きも大きくなり、安定して曲がれるようになりました。私の場合は、左肘が下がり気味に感じられますが、肘が下がるというより、体が曲がる方に向いていなくて、結果的にそうなってしまう感じなのだと思います。

もう一つ、課題だなと思ったのは頭の位置。体が入らない分頭だけをコーナーに入れようとして、背中が丸まり頭が下がってしまっています。これは乗っていて分かったので、復路ではちょっと姿勢を変えて練習してみました。間違ったまま多数回を繰り返してもそれが染みついてしまっては報われないので、ときどき写真や動画を撮って修正していこうと思います。

階段

この太いタイヤになると、この階段も楽ですね〜。Rizeはあの細いタイヤでもかなり快適なのは本当にすごいと思いますが。

慢性的なぬかるみ

長い梅雨でこの辺りは慢性的なぬかるみになっています。そういえばこの辺は、公園の木を切り倒したあとチップにして撒いた場所です。まだ水たまりもかなり残っていて水はけが悪いのかなあ、と思います。

工事済みの場所

その続きのこの道は工事できれいに。あれ? 砂利の上にさらに細かい粒子の層が敷かれて、よりスムースになっていました。明るくなって初めて分かったこの色。最初はアスファルトかと思いましたが、砂が硬く踏み固められたような感じです。

夏の花
今一つ
帰路

タイヤが太くなり、ホイールがXTになっているということで、やはり昨日までのYETI SB66Cよりは走りが重くなっていますので、帰りは少しゆっくりになりました。

SB山東側

復路もSB山東側で練習します。この山はクヌギの林があるので、親子連れが昆虫探しに来ていますよ。

路面もドライになると走りやすい

ここのところずっとウェットな路面で練習して慣れてきていたので、これくらい乾いた路面になるとすごく操作しやすく感じました。

車輪が大きく見える

Sサイズのフレームだと、車輪が大きく見えますね。26+だと、27.5より少し径が小さくなるくらいか。

クリアランス

クリアランスはギリギリ、というところです。過去に27.5インチホイール+2.25タイヤが装着できることを確認しているので、交換ホイールは27.5にするのもありかも。フロントフォークも26インチ用を使えば、ProphetのときのようにBBが極端に高くなることはないでしょう。

YETI SB66C

おそらく、27.5ホイール + 2.25のタイヤを使えば、この見た目に近くなると思います。Prophetを27.5化したときのような感じのホイールとBBのバランスです。

26 x 2.25で走っていた昨日と比べると確かに目線が高くなったような気はしますが、今日のコーナリング練習などでも曲がりにくいなんてことはなかったし、不安定になることもなかったですね。写真のように、ドロッパーシートポストを5cmくらい下げた姿勢が本当に走りやすい感じがしました。

それにしても最初は広すぎると感じた750mmハンドルが普通に感じられるようになりました。もうRizeで使っていた630mmとかには戻れないと思います。

アーリオオーリオペペロンチーノ

今日のStravaの記録では20kmほどですが、なんか間、10km近くが記録出来ていないんですよね。有料サービスをサブスクライブしているのに、なんで。せっかくのトレーニング記録が失われるのはつらい。

そのうちSB山東側の走行が100周強で、このような走り方は普通に10km走るよりはるかに疲れます。おなかも空くわけですが、今日はアーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ。ピザも数枚食べて炭水化物と若干の油脂を補給しました。

明日には体力が回復しているかな。

さて、毎日書くのも嫌になりますが、東京都の1日当たりの感染者数は今日も472人と、過去最高を更新しました。私自身はポタ以外では外に出ませんが、次男は平日学校ですし、妻も週1ですが通勤です。現在の感染爆発ぶりだと、私たちの家庭に及ぶ可能性も決して低くはないですね…。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次