GoPro Max 2か、Insta360 X5か、はたまたDJI Osmo 360か

今日の夕食は次男と2人だったので、こんなものを頼んでみました。

バーガーキングのインフェルノ ザ・ワンパンウダーセットです。私と次男、飲み物とサイドメニューには差があったものの、このセットを注文しました。

そう大きくは感じなかったが
そう大きくは感じなかったが

届いてみるとそう大きくは感じなかったものの…。

本当に1lポンド以上ある
本当に1lポンド以上ある

本当に1ポンド以上あります。次男のも全く同じ重さで、凄い精度で盛り付けているんだなあと感心しました。

懸念点はこれまでの経験から、バーガーキングのパティにはほとんど味が付いていないものと思われます。ですので、ソースを上手く使って食べないと、最後の方でソースが足りなくなって飽きてくる原因になるのではないかと。

次男は若いからかあっという間に食べきりましたけど、次男が食べきった時点で私はまだ1/3くらい残っていました。味も完全に飽きてきていて、ソースも足りなくなり、肉がパサパサに感じられてしまう…。仕方がないので、少しずつ時間を開けたりして、なんとか最後は無理矢理食べきりました。

もう私も年ですねぇ。若者に勝てなくなってきた。やはり、普通サイズのものを2種類とかで食べた方が私の場合は良さそうです。

今朝は動画を出しました。

すでに、GoPro HERO 12 BlackのSuper View版は出してしまっていますけど、また違う角度、違うカメラで撮った影像を再確認すると新鮮ですね!

そういえばGoProというと。

GoPro Max 2のこの影像、ヤバい。明るいところの影像では、Insta360やDJIの競合機種と大きな差は感じられません。まあ、カメラの画質も凄いけど、走っている場所がヤバいっす。

でも、こんな画角で撮影可能だったらもう、今後は一人称のアクションカメラではなくて360°カメラを選んでもいいのかもしれませんね。ブレ補正も水平維持も完璧だし。

Insta360 X5のMTBサンプル影像も探してみたけど、GoProのような公式のいいMTB動画、見つからないんですよね。

GoPro HERO 12 Black + Max Lens Mod 2.0 のMax SuperVIewとMax HyperViewの中間ぐらいの画角が出せていて、しかも歪まない、という感じなのでそこはいいなと思いました。反面、時々左右が見切れるような影像になるのはなぜなんだろう?

シャープネスが強くかかっているような印象は受けますが、嫌いではありません。やはりセンサーサイズが大きいからか、このように少し暗めの環境でも発色がきれいです。

MTB以外の比較にはなりますが、各インフルエンサーさんが出している動画を見ると、暗いところではGoPro Max 2は全然ダメでした。

今、Insta360がセールなのでクラクラきてるんですが、GoPro Max 2のMTBデモ動画を上回るような動画をInsta360 X5も出してくれないかな?

DJI OSMO 360の影像は縦型だけど、GoPro Max 2と似たような影像がありました。こちらはGoPro Max 2にはなかった、段差を超えるときの縦揺れを感じられる瞬間がありましたね。

縦長で探せば、Insta360 X5の尾根を走る影像が見つかります。

やっぱり、横長を見てみたいです。誰かInsta360 X5を持っているMTBのプロの方が出してくれないかな? 日本のインフルエンサーさんが出しているレビューではこういうMTBライドでの撮影は見られないので、私の使い方だと全く参考になりません。確かに彼らの使い方だと、GoPro Max 2Insta360 X5に大きく劣るのだと思います。

少し古いこの影像を見ると、Insta360 X5も一人称アクションカメラとしても問題無さそうだな。でも、GoPro公式のような衝撃的な映像を見てみたい。

さて、本当は昼に実施したかったライド。でも、出ようとした瞬間になんか吐き気がしてきて悪寒がしてきたので、横になり眠ってしまいました。その後目を覚まして夕食でバーガーキングを食べたら、胃は気持ち悪いものの復帰できたので夜ライドをすることにしましたよ。

雨の予報

出発直前に雨雲レーダーで「まもなく傘が必要な雨が降ります」というアラートが通知されましたが、用意しちゃったので強行します。

神通橋
神通橋

少し降っている感じはありましたが、幸いなことに時々肌に感じる程度の雨でした。

今日も神通橋まで。まだ、なかよし広場ではノーリードの犬軍団がいる可能性のある時間帯だったので、周回ではなく来た道を折り返す形にしました。

それにしてもInsta360 Ace Pro 2のPure Mode Plus、明るいですねぇ。

Insta360 Ace Pro 2は、Pure Mode Plusに設定しなくても結構見られる画像になります。

これは、数日前にPure Modeに設定し損ねて記録した映像。でも、結構自然。やはり、センサーサイズが大きいことはいいことだと思いますね。

それかPure Modeだとこれくらいになります。何度か売りに出そうと思ったInsta360 Ace Pro 2ですけれども、この画面を見るとどうしても手放すことができません。

ドロップ
ドロップ

今日はドロップ、いい感じで下りられました。富士見パノラマで復帰したときに安心できるよう、本当はこういう段差が連続するところを走りたいのですが、まあしかたがないですね。

武蔵野橋
武蔵野橋

今日はライド仲間のみなさんのうち、何人かは富士見パノラマに行ったんじゃないですかね。羨ましいな。

可能なら来週どこか休んで、肋骨の経過観察とマシューサイクルさんへの用事、散髪などができないかなあ…と思っております。ちょっと自覚できる痛みが復活している気がするけど、敏感なだけのような気もするし…。順調に回復していることを祈りたいですね。先週だったか、背中の筋肉が攣って肋骨が引っ張られた感じがしてからちょっとおかしくなりました。

医師の診断次第では、スキルアップエリアくらいから復帰できないかなあ、と思い始めまして。ただ、私の折れ方は再骨折が危ないそうで、まだ固まっていないようなら多分、OKは出ないでしょう。

今、日本全国で熊問題が叫ばれていてトレイルもあんまり走る気にはなれないし、今のところフィールド復帰は来年になってしまう可能性が高いですね…。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次