もうモチベーションが「ない」

もういろいろ面倒臭くなった

今朝までは、肋骨が治るまでバリバリに舗装路を乗ろうと考えていて、Jamis Nemesis Teamのペダルを交換したりして立ちゴケリスクを減らす対策を取ったりしていたんですが…。

Jamis Nemesis Teamのペダル交換
Jamis Nemesis Teamのペダル交換

なんだか急に気持ちが沈んできて、上がっていたモチベーションが急激にしぼんでしまいました。

せっかく整備したJamis Nemesis Teamなのに
せっかく整備したJamis Nemesis Teamなのに

多分、肋骨を骨折した際のライドの編集を始めたことで、「せっかくここまで上達してきたのに、もう来年まで富士見パノラマで乗ることができない」ということに改めて気づいてしまい、気持ちが切れてしまったようです。

妻のウォーキングに付き合うだけで終了
妻のウォーキングに付き合うだけで終了

なので今日は一応外には出たんですが、妻のウォーキングにゆっくり付き合うライドで終了してしまいました。

全く何してんだろう
全く何してんだろう

全く私は何してんだろう。

もういろいろ面倒臭くなった
もういろいろ面倒臭くなった

もういろいろ面倒臭くなってきた。

BUFFALO ポータブルHDD
BUFFALO ポータブルHDD

動画編集には十分なストレージが必要になりますが、ここまでSSDを使ってきたもののあまりにも高価すぎるので久々にポータブルHDDを買ってみたわけです。SSDが不安定ということもありましたが…。

遅い…。しかも、スタンバイ状態が入ったりするとSSDより不安定。残念。

リブバンド
リブバンド

リブバンドも買ってみたけど、骨折位置があまりにも上すぎて、ちょうどバンドの端っこあたりになってしまって意味なし。ただ、圧迫されて苦しいだけ。残念。

Insta360 GO 3Sのレンズガード
Insta360 GO 3Sのレンズガード

Insta360 GO 3S用のレンズガードも購入。度重なる転倒や保護シールの失敗でちょっと傷のようなものが付いてしまっていますので。まあ、これもしばらくは登場機会なしか。

とにかくもう、MTBに関してはモチベーションが大きく低下中。もうコケ慣れていて、肋骨も診断を受けるまでは分からない位だったし特に怖さとがあるわけでもないんですけど、6ヶ月以上もあとに(クリニックの先生は最低でも6ヶ月はかかる、とおっしゃっていたので、実質どれくらいになるのか)大きく衰えた状態でMTBを再開するのか、また同じ努力をしていかなきゃいけないのか、と考えるとエネルギーを保ち続ける気持ちが切れてしまった。私が40代くらいなら期待が持てるけど、60代に入って同じようにMTBのような複雑なスキルをこなせる体力を回復させるのは並大抵のことじゃない。

もう違うことに目を向けようかとも思い始めていたりもする。もう一つ、毎日やっている趣味である武道はお金もかからないし、残りの人生も考えてもうそっちを極めようか(?)とまで思い始めてる。

まあ、今思い詰めているだけでまだわかんないけど。MTBを売却してしまえば、気持ちも切れるんじゃないかとか、不穏な気持ちにもなってしまっている今日でした。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次