カロリーオーバー解消

生ハム + アボカド

昨日は投票の後、妻とホームセンターに出かけ、その帰りにはま寿司に寄ったりしてました。

ラーメン
ラーメン

回転寿司でも私はラーメンから始まります。

中トロ2枚重ね
中トロ2枚重ね

中トロ2枚重ね。一貫だけどネタが2枚なので食べ応えはあります。

生ハム + アボカド
生ハム + アボカド

生ハム、アボカド、マヨネーズにタマネギスライス。これが一番おいしかったかも。

鹿児島産のうなぎ
鹿児島産のうなぎ

土用の日には1日遅れたけど、鹿児島産のうなぎを。Kさんとこのうなぎには全然敵わない。

卵マヨ
卵マヨ

これもおいしかった。基本的にマヨネーズ好きなので。

いなり寿司
いなり寿司

いなり寿司も回転寿司ではよく食べます。一番安心感があるので。

妻が頼んだシャリ半分
妻が頼んだシャリ半分

妻が頼んだシャリ半分の握り。思わず笑ってしまった。

かなり食べ過ぎました。回転寿司、おいしいですね〜。

UFOナポリタン180g
UFOナポリタン180g

今日の昼はUFOのナポリタン味180g。これでも量的には多いとは思わない。

爆盛りちらし寿司
爆盛りちらし寿司

今日の夕食は爆盛りちらし寿司。このほかにも結構食べてしまった。

という具合にものすごく食べ過ぎてる。この1週間は富士見パノラマで受傷した背中の調子が非常に悪く、スクワット以外の運動がまともに出来ていないのでこれはマズい。

昨日投票所に行くのに久々にMTBに乗ってみたところ、ゆっくり走って強くブレーキなどをかけなければ大丈夫だったので、今日も軽く運動してみることにしました。

昨日ホームセンターで買った物
昨日ホームセンターで買った物

昨日ホームセンターで入手した首回りを冷やすアイテム。はま寿司への移動においてもなかなか良かったので、今日の軽いライドで使いました。ひんやり感は十分に感じられ、結構いいです。

乗り降りが負担になるので
乗り降りが負担になるので

乗り降りが背中の負担になるので、ずっとゆっくり、終始乗りっぱなしスタイルだったので写真は0です。ライドを終えて最後に撮ったのがこの1枚。

上半身の力を抜いて、軽く脚を回す程度であれば問題だないことを確認しました。でもブレーキをかけて左腕に負荷がかかったり、乗り降りで体がねじれたりするとまだ痛みが走るので、しばらく様子見が必要ですね。

走っていて注意が必要なのは咳。少し咳き込むと激痛が走るので困りました。一番影響があるのはくしゃみで、一回でもこれが発生するとしばらくの間痛みに苦しむことになる…。今週都合を付けてスポーツ整形外科に行くつもりです。

さて、昨日の参議院選挙では予想通り与党が大敗し、新興の政党が台頭しました。投票率も状況から決して高いとはいえませんが、58%を超えたということで少し嬉しかったです。

新興の政党を支持しているのは若い層が多いようです。10代、20代が国民民主党、30代、40代は参政党がトップというような報道を見たところでは、今回若い層がずいぶん投票してくれたのではないかと思いますね。爺層としても若い人の投票への参加、ありがとうございました! ネットでのアンケートを見ると、まだ選挙権がない方の回答もありそうで、彼らが選挙に参加するようになっていくと日本の政治は大きく変わっていくことになると思います。

選挙前に投票先政党とのマッチングをいくつかのサービスでためしてみたのですが、複数のサービスで「日本保守党」がマッチしました。2位が参政党だったかな。日経新聞のマッチングサービスのみ、国民民主党にマッチングしたと記憶しています。日経新聞のシステムは、政策テーマの選択から始まり、さまざまな政策を掲げる仮想政党2つ x 20パターンを選択して決めていくものだったので、結構これは精度的に信頼できるのではないかと思いました。

東京都議選のときには参政党とのマッチング度が高かったので、今回東京選挙区では参政党、比例代表では日本保守党、という風な投票をしようと考えました。が、東京選挙区の状況を鑑みて、参政党のさやさんは確実に当選すると思われたので、今回は国民民主党の候補の1人に投票することにしました。次男も妻も結果的に選択した候補は同じだったようです。

数年前は次男も私も同じく自民党支持だったのに…。

比例代表は北村晴男さんに。お話を聞いていてほぼ完全に同意できたのはこの方だけだったので、正直この一択でした。早々に当選が決まり、本当に良かったと思っています。

あと、次男とは「チームみらい」も議席獲得できるといいね、と話していました。結果、当選者が1人出て、良かったな〜と。

反面、気になっていたのがN党の浜田聡議員です。日本の議員で一番仕事をなさっているのではないかと言っても過言ではない議員さん。しかし、比例票31万票も得ながら落選とのこと。非常に残念です。公選法で許されていないことを平気でしてしまう候補が当選して、真面目な浜田さんが落選。日本の選挙システムだから仕方がないとしても、なんかもやもやが残ります。

公選法違反が疑われる方は以前の選挙でもその疑いがかかっていました。しれっと「勘違いで」やらかしたとしても、全くおとがめなしで済むのであれば違反やり放題。なんのための公選法なんでしょう?

浜田聡さん。絶対戻ってきてくださいね。

記事を書いていたらまた背中が痛み出しました。もう休もう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次