今日は東京地方は午後以降大雨が降ったので、外に出るのは難しく、久々に夜ライドは休みでした。
昨日長目に距離を走っておいて良かった。
今日はいろいろ仕事で詰まってしまってストレス解消したかったんですけどね〜。
そんなこともあって今晩は6/29に走った富士見パノラマの動画を見直していて、GoPro HERO 12 BlackとInsta360 Ace Pro 2の動画を見比べていました。今回については最近胸カメラの立ち位置をInsta360 Ace Pro 2に奪われていたGoPro HERO 12 Blackをメインに置くことにしました。

GoPro HERO 12 BlackのMax SuperViewはブレ補正に余裕があり、カメラを逆さにしたマウントで揺れやすい状況にもかかわらず安定した画像でした。超広角にもかかわらず水平ロックが強力なので酔うこともありません。ちょっとスピード感に欠ける気はするけど。

Insta360 Ace Pro 2も頭にマウントすれば印象が結構変わります。大きくは傾かないので無理に水平ロックをかけて画角を狭くする必要もなく、揺れにくくなります。

今まで一番多用してきたGoPro HERO 12 BlackのMax HyperView。GoPro HERO 12 Blackを正立させるとブレ補正の限界を超えることは少なくなるんですけど、今回のように逆さまマウントだと結構画面が振動していました。Insta360 Ace Pro 2も胸に逆さまマウントすると同じようにガクンとなりますね。画角の広さはさすがですけど周辺の歪みはさすがに目立ちます。それでも個人的にはスピード感があるこの画角が一番好きですね。
全体的に色合いはGoPro HERO 12 Blackのほうが自然な感じはするけど、色のメリハリが強調されて解像感も高いのはInsta360 Ace Pro 2のほうですね。当初、Insta360 Ace Pro 2のスペックには相当にガッカリはしましたけど、見慣れると狭い画角でも前走者を大きく撮れますし、これもありかな、と思い始めています。反面、画角が狭い分前走者がフレームアウトしやすいことを考えると、このときのように頭にマウントした方がいいかもしれません。
ただ、MTBのアクションカメラとしては、インフルエンサーさんたちが絶賛するほどInsta360 Ace Pro 2が良いとは未だに思えません。やはり、交換レンズが使える前提ですけど、広角 + 水平ロックの優秀さはGoPro HERO 12 Blackのほうが圧倒的だと感じます。ブレ補正もややGoPro HERO 12 Blackが優る印象ですかね。ただ、画質による見た目のインパクトは個人的にはInsta360 Ace Pro 2が上回っているような気がします。なによりMEGA広角とかアクションビューとか、歪みがきれいに補正されているところはすごくいいですね。画角が狭い割りにはスピード感も表現できているし。フレームを写真として切り出したときにより自然に見えるのは歪みの少ないInsta360 Ace Pro 2のほうです。もちろん、GoPro HERO 12 Blackもリニアな画角にすると歪みはなくなるんですけど。
Insta360 Ace Pro 2も外付けレンズ、出してくれないかな?
GoProも360°カメラを含めて新型が出るようですし、DJIの360°カメラも期待されています。私も次は360°カメラにしてみたいなと思う今日この頃です。
コメント