白馬岩岳MTB Parkの3本目の動画を出しました

2025-06-21-白馬岩岳マウンテンリゾート-3-2

収まる気配のないトカラ列島の群発地震。報道では震度5強とか、震度6弱とかかなり強い揺れを記録しており、とても心配です。私もトカラ列島に近い種子島の出身なもので、そこにお住まいの方々には影響がないのかなども気にしております。

早くこの地震活動が収まって、普段の生活が再開できるようになることをお祈りいたします。

今日は白馬岩岳MTB Parkの3本目、クラッシュが発生した1本を公開しています。

DHさん、私の前を先導してくださるときの走りはいつもリラックスしていて丁寧なので、こういうクラッシュは想像していませんでした。この日はお互い暑さにやられていて、1本下るごとに車に入って水分を補給したり冷房に当たったりしていました。それでもやっぱり、暑さで判断や反応が鈍ってくる感じでした。4本目なんか、お互いに走ったコースを確認してみたら結構記憶が飛んで曖昧なところがありました。

この時期熱中症には本当に気を付けないといけません。

さて。今日も夕方からライドを開始しましたが、昨日と比べるとさらに暑く感じられました。

TREK FUEL EX 5 GEN 6
TREK FUEL EX 5 GEN 6

当初は、YETI SB5cのフロントサスペンションのエア圧を下げて、サグを少しだけ大きくした状態を試そうと思いましたが、ステムを短くしたTREK FUEL EX 5 GEN 6に違和感がないかも試したいなと考え、後者を選びました。

上流の公園まで
上流の公園まで

やはりYETI SB5cに乗った次の日にこれに乗ると重さを感じますね。

ステムを短くしたことで、少しだけハンドリングがクイックになった感じはしましたね。BLUE6の連続した旋回やBLACK12とかはこの設定の方がいいかも。GREENの高速ラインはどうなるか分からないけど。

上流の公園で眺めに休憩
上流の公園で眺めに休憩

上流の公園には風があって少し涼しかったので長目に休みました。

自動販売機の近くにて
自動販売機の近くにて

自動販売機の近くでも、水分補給のために休みました。

Continental Kryptotal Re 29 x 2.4 も1年半使ってきました。一度釘を踏んで穴が空いたにもかかわらず復活して使い続けられています。ノブも少し傷んできてはいますけど、まだまだ高さがあるのでもう少しの間使い続けたいと思っています。

GIRO TRACKER FASTRACE
GIRO TRACKER FASTRACE

昨日はcrankbrothers stamp 1 v1との相性が悪いのか、若干食いつきの悪さを感じたGIRO TRACKER FASTRACEcrankbrothers stamp1 v2との組み合わせでは普通に強く食いつく感じがありました。これなら問題なく使えそうです。

ドロップ
ドロップ

少し時間があったので、今日は公園を2周しました。20kmちょっと。かなり暑かったので、相当ゆっくり走っています。

自宅に戻ったあとは、妻とらあめん花月嵐へ。

黄金の味噌ラーメン
黄金の味噌ラーメン

妻は黄金の味噌ラーメン。ここにすりごまをタップリ追加するとおいしいらしいです。

嵐げんこつチャーシューメン + シャキネギ
嵐げんこつチャーシューメン + シャキネギ

ラーメンは先週の富士見パノラマ帰りの山岡家以来でしょうか?

減量は順調に進んでおり、この10日で最大3.6kg、このラーメンを食べた後の計測でもちょうど3kgの減量となっています。頑張って進めていきましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次