日曜日の高峰山から中一日での昨日のフォレストバイクということもあり、今日はかなり体が疲れた状態でした。これまでならばまず、リカバリーのために軽く足を回すんですけど、最近夜ライドが億劫で気持ちが乗りません。寒いのもあるけど、公園内で放し飼いされている犬やその飼い主にストレスを感じているというのが一番大きい原因です。
東京都公園協会さんの巡回履歴を確認させていただきましたが、私が報告した時間帯をあえて外して巡回しているんじゃないかというようなスケジュールでした。そうでなかったとしたら申し訳ないんですけど、巡回担当者(警備会社)も放し飼い現場に遭遇しないような時間帯を選んで、「異常なし」と報告しているのではないかと勘ぐってしまいたくなる。私があれだけ高頻度に遭遇しているのに、巡回担当者が全く遭遇しないというのは巡回の時間帯が妥当ではないということになります。私がその時間帯に撮った写真、Appleのサーバに送信した時間帯、東京都公園協会への送信履歴、そして日記(このブログだけでなく手帳にも残しています)なども揃っているので、どうしても現場に遭遇できないというのであればこの辺の資料をお渡しすることも可能ですよ。
ということで、今日は休養日として、日曜日の高峰山のライド動画を作成していました。
当初は午前の部、午後の部の2本で構成する予定でしたけど、午前の部は山頂から走っている関係でどうしても20分以上の動画になりそうだったので、1本目、2本目に分割することにしました。3本目、4本目は一緒にするかもしれないけど、場合によっては分割が必要になりそうで、3〜4本の動画になるかと思います。

編集するのに動画を見直していて、また今すぐにでも行きたくなるような魅力的なコースです。
その後のフォレストバイクについても動画素材がたくさんあり、しばらくは動画投稿が続きそうです。
今回、最適化されたメディアを作らない設定にしたら、オリジナルメディアをパッケージに収めることが出来たようなので、とりあえず今後はAdobe Premiere Proから脱却し、Final Cut Proで動画を作っていこうかと思います。画像ソフトも必ずしもPhotoshopでなくてもよいので、サブスクも止めるつもりではあります。これで年間10万円近くがセーブできる計算になりますから。
それよりも、AI特化型のVIDEO加工ソフトとかをサブスクしたい。
コメント