ブレーキの改善を考える

TREK FUEL EX5 GEN 6

TREK FUEL EX5 GEN 6にMagura MT5を入れることを決めてから、リアブレーキの音を消すためにいろいろと努力をしてきました。でも、常設コースを走っていると悪くなる一方で。

効かないわけではないけれど、Shimanoと違って初期から効くわけではなく、高速走行になる常設コースでしっかり効かせるためにはかなり握り込む必要が出てきます。それで、富士見でも白馬でも、コースを5本下りきるころには結構指にダメージが来ることが分かりました。リアの音が出るのは、疲れて指からの出力が不安定になっていることもあったりするのかな、と。

これについては、グリップのサイズに問題も影響しているでしょうから、その辺は先に解決するとして、ブレーキ性能そのものの見直しも必要だな、と思っていたところでこんな動画を見つけました。

ブレーキの効きの立ち上がりが速くなり、純正よりもずっと効くそうです。反面、純正よりも音が出るとのこと。下山部さんのブレーキはグレードが上のMagura MT7に対して私のは普及グレードのMagura MT5ではあるんですけど、なんだか似た効果が選べそうな気がする。

あわせて読みたい

動画で試されていたのはDOWNHILLタイプということで少し調べてみました。

初期制動が強いのはTrialというタイプが良いようですね。DOWNHILLタイプは効きが強く、フェードにも強いらしい。

多分、Magura MT5で悩んでいるのは常設コース後半のフェードによる制動力低下のところが大きかったんじゃないかな、という気がしています。ということでこのベスラのDOWNHILLタイプを2組、注文してみました。

ただ、試乗にあまり在庫がないのかな? 上のリンクのドキュメントを見る限りでは、XCというタイプがDHに近い性能を持っているように見えます。トレイルの時期はXC、常設コースの時期はDH、という使い分けもいいかもしれません。

動画を見ていたらMagura MT7、欲しくなってきてしまったな〜。でも、熱によるフェーディング防止を考えるなら、Shimanoのほうがいいのかも。

夕方ポタリングを略して夕ポタ、と書いたら「たぽた」に見える。

交換したばかりのODI RUFFIAN XL、いい感じです。太さもちょうどいい感じだし、まだ新しいからか、グローブに吸い付く感じもある。

昨日の東京は30℃を超える真夏日(?)だったのに対し、今日はそれよりも一気に10℃も気温が下がりました。まだ寒い、とは感じないけどポタリングはしやすい気温だと思いました。

公園でも、スポーツをしている人は私のように半袖Tシャツでしたが、結構長袖を着ている方も多くなってきていますね。

でも、これだけ涼しいんだったらもう少し早めにポタリングに出ても良かったかも。

帰りは日が傾いて少し暗くなり始めていました。

今日の帰りは少しコースを変えてみます。奥に見えるのは元民家だったスペースでしょうか。なんか公園になりきれずにそのまま残されているような感じなんですよね。

あまり来ることのない対岸側で戻ります。この先急な上りがあるので今日はその周辺も試してみます。

余裕で上れると思ったこの坂が上れなくなっていました。その昔、Prophetでは上れなかったところ、SCOTT RANSOMだと上れたということがありました。以降、Lapierre Spicyとかでも上れた記憶があったんですが…。TREK FUEL EX5 GEN 6だとフロントが浮いて2回とも失敗しました。GEN 6はちょっと、上りの性能は若干劣るのかな?

ここなんかはYETI SB5cでも上れたんですが、先週GEN 6で試したところ無理でした。ということで今日も試してみたんですけど、かなり難しくて右ペダルを階段の段差にぶつけてしまいました。crankbrothers stamp1 GEN 2のピンが2本ほど変形してしまった…。

どうやらTREK FUEL EX5 GEN6は上りの性能は思ったほどではなさそうです。あるいは私のスキルや体力か低下しているのか。

最後に大宮八幡の真裏まで。

昔、この動画のサムネの場所はCannondale ProphetやScott Ransom、Lapierre Spicyでよく下った場所です。Spicyで下りた2011年には転倒して左手首を骨折しました。この場所がいまでは…。

こんな感じで入口すら分からなくなっています。かつてリュックを乗せていた木の幹を探してみたら…。

なんとか下のほうに見える程度。ほぼ覆われてしまいました。2013年に河川工事が始まって、わずか11年でこうなってしまうとは…。

当時のMTBはまだ26インチの時代。Spicyのフォークのコラムもまだ1-1/8ストレートタイプでした。今では私も29インチバイクに乗ってる。

2020年にコロナ禍が始まり、数ヶ月経った頃からこのペンチにはホームレスの方が寝るようになっていました。この写真から見て左斜め後側の林にはテントを張っているホームレスの方もいましたね。テントの側の人は何度か警察を呼ばれてここからいなくなりましたが、ベンチの人はその後もしばらく、夜になるとこの場所に来られてた。荷物を持ってなかったからもしかしたら朝が早くて帰るのが面倒で…というパターンかなとも思っていましたが…。そういえば今年に入ってから見ていません。

今、東京も治安が悪くなってきているし、心の中では心配していたんですが、無事に住むところを見つけられていたらいいな、と思います。

なんか、GEN 6になってからこの小さなテーブルトップが上手く使えなくなって、きれいに飛べなくなった気がします。

サグはGEN 5やYETI SB5cと比べると小さめに設定しているんですけど、斜面で加重したときになんか吸収されているような気がする。

高台から一気に下って加速するようにしてるんですけどね。

SBグラウンドは今も路面がつやつや。ちょっとシンナーっぽいニオイがする。

1年の工期で今半年経過。来年の3月まで工事が続くらしい。工事の関係で中だけではなく、外周も周回できない状態なんですよね。

これは8月の写真ですけど、周回が出来ずに戻るのも面倒なときはこの階段から下ります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次