YETI SB5cは27.5に戻しました

YETI SB5c 27.5仕様に戻しました

今日の夕食はやたらとラーメンが食べたくなって、出前館を利用して「麺や天鳳」のラーメンをいただきました。

盛り付け下手でゴメンナサイ。これ、近所のラーメン屋では最強かも。私も2回目でしたが、出前館で星4.3という高評価であるのも分かる気がします。

大盛りにしたらかなりの量で、珍しく普通盛りでも良かったかもと感じました。極太麺ということもあって調理が他のラーメン屋さんよりも楽であり、それによって美味しく仕上がるといった側面もあるのかな。

ちなみに、私はあまりチャーシューは好きではないんですが、ここのチャーシューはかなり美味しいと思いました。

夜はまたまた玉川上水へ。TREK FUEL EX5はまだ直りませんし、フラットペダルに換装して楽に移動できるYETI SB5cを選択しました。昨日マレット化してみたらデメリットしか目立たなかったので今日は27.5仕様に戻しています。

29/27.5+用のフォークなので、DVO DIAMONDと比べると若干、ヘッドの位置は上がっていると思われるものの、さほど違和感はないです。

玉川上水、さすがにもう蛍はいないのではないかと思いながら散策します。

往路。探してはみましたがなかなか見つかりません。

しかし、昨日と同じ場所に移動したらいました。まだいてくれたんだ。往路で確認できたのは2匹のみ。復路で改めて確認してみることにします。

今日走ってみた感じでは、路面状況はかなり回復していて多少土が軟らかい部分はあってもドロドロという感じはなくなっていました。

昨日少しだけ走ったマレット仕様に少しだけ慣れていたのか、27.5に戻したYETI SB5cは少しだけ前傾姿勢に感じましたが、さすがにすぐに慣れました。なによりペタリングしやすく移動も速い。BBを踏んだときの加速感も復活しました。ほぼ適正な位置でBBに加重できるからでしょう。

でも、写真を見ていて、もしかしたらヘッドパーツを使って1°程度寝かせて、少し長めのステムを入れることができれば、もしかしたらマレットでも違和感なかったりするのかな〜とか思ったりして。

復路に撮影した蛍。まん中の少し明るい点がそれ。

光は小さくなったけど、気づいたらもう一つ光っていました。ここには2匹いたようです。

往路は2匹、復路で数匹を確認しましたが、昨日からさらに減ってしまいました。明日はもう会えないかもしれません。

最初に久我山ホタル祭りの看板を見たときはほとんど興味を示さなかった私。祭りが終わった翌日に何気なく立ち寄って見てみたら星空のように光るその姿に心を奪われ、その後4日も続けてここへ来てしまいましたよ。結構忙しい1週間を過ごしていますけど、仕事でも時々蛍たちの力強く儚い光を思い出し、勇気づけられました。

今年は結構常設コースへ行くと思うので、どのバイクを使うか、という所は悩むと思います。やはり29erのTREK FUEL EX5は走破性能が高いこともあって第一候補。現在、後輪のスポーク折れで乗れない状態ではあるけれど、いったんは自身で修理するとして、新しいホイールもほしいな〜とか思ったりしています。YETI SB5c用に私が過去に揃えたフォークが4本あるので、1本残して売却し、ホイール代に当てるか。でも、29erでMサイズのフレームがほしいとも思っており、今はどちらを優先するか考え中。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次