ブレーキ調整は難しいな

フロント

今日は夕方から雨の予想で、外には出ないことにしました。

でも、時間が過ぎてみると23時で霧雨、という感じ。これはきっと夜ポタできましたね…。

自転車整備はいろいろ作業が残っている中、今日はTREK FUEL EX5のローターを換えることにしました。

フロント側は元々、RT-MT900 203mmが付いていました。厚さを測ってみると1.7mmで、まだ0.1mmしか減っておらず1.5mmを割っていないのでまだまだ使えます。もったいないのですがいったん、新品に換えてみます。

リア側はSM-RT56(レジンパッド専用)、6穴タイプにアダプターを嚙ませて使っています。今のところこのローターは純正メタルパッド純正レジンパッドいずれでも音を立てる原因になっている感じ。

フロント側については、アクスルシャフトと内セレーションロックリングの隙間がなく、工具で締めることができません。なので、今まで通り外セレーションでロックすることにします。

リア側は内セレーションロックリングが使えました。確かに締め込み時に力が入るので、緩みにくいかもしれない。

そういえば、以前TさんからSB66cと一緒にいただいたホイールセットもフロント側が外セレーション、リア側が内セレーションでした。今さらながらこういう理由があったのかと納得。

というわけで、フロント側、リア側と交換しましたが…。

フロント側の回転時の干渉は解決しませんでした。原因はローターの歪みではなかったみたい。さらに、リア側もいろいろと工夫はしてみたもののシュルシュルするようになってしまった(^^;)。

もうちょっと調整してみますが、せっかく新しくしたのに何だかなあ…。

併せて、残念ながらどうしてもShimanoのドライブトレインが好きになれないようなので、これから少しずつSRAM化していきます。影響のないところから交換を進めるつもり。9S時台、ProphetのドライブトレインをSRAM X9からShimano XTRに換えたときはそのあまりのスムースさに感動の嵐だったのに、いつからこう感じるようになってしまったのか。世界のMTBがSRAMに大きく傾いているのがその答えなのかもしれないけど、Shimanoも頑張ってほしいところです。

ブレーキはやはり、Shimanoが良さげ。白馬岩岳、富士見パノラマともに、YETI SB5c + SRAM GUIDE ULTIMATEよりもTREK FUEL EX5 + Shimano XTR(BR-M9120BR-M9100の組み合わせ)のほうがかなり楽な感じがするので。

TREK FUEL EX5は明日、もう一回調整して、乗ってみようかな。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (7件)

  • おはようございます。ブレーキ面倒ですよね。一度リザーブを開けてピストン戻してピストン周りを清掃してパッド戻してみてはどうでしょうピストンの出しろが左右ずれたり汚れでピストンの戻りが悪くなっている場合もありますよ。

    • DHさん。こんばんは。
      この回転の度に軽く擦る感じは、組み立て当初からあったので、ほぼ諦めていました。
      1回転に1回擦るので、もしかしたらハブとかにも多少歪みが出ているのかもしれませんね。
      今度、時間があるときにピストン周りも再度清掃してみたいと思います。

  • 自分が乗っていた時は、全然なかったですけどブレーキ関係の組付は難しいですよね。

    • DHさんが所有していたときのFUEL EX5も、富士見で試乗したSpireも、調整完璧でしたもんね。
      ブレーキも含めてですが、私は結構調整が甘い状態で乗っているかもしれません(^^;)。

  • 新しいパーツや新しい自転車を組む時て、早く乗りたくてワクワクしますよね特に時間に限りがあると組付を焦るあまり、作業が疎かになったりしますから時間がある時に、まずは取り付け説明書を熟読して、焦らずのんびりと作業するのが一番ですよ。あと変速幾のチリチリ音ですがSISの調整で治る場合もありますよ。

    • DHさん。こんばんは。
      今日は説明書なども見直して、前回いただいたアドバイスもあったのでキャリパーを清掃してみました。
      多分歪みと言っても微妙で、パッドとのクリアランスがギリギリなので、ちょっとした歪みでも影響が出てしまう、という感じかもしれません。
      変速はチリチリ、というか、何か奇数、偶数で反応が違って、なんかテンションプーリーがよじれているとか、チェーンがよじれていることによる音なのかな〜と言う感じでしたね。
      それが、今日クランクをSRAM XOと3mm BOOSTのチェーンリングに換えたら感じられなくなりました。Shimanoドライブとも相性が良さそうです。

  • 満足出来る結果でて良かったです後ペダルかえました?自分最初につけようと思った色ですかなりいい感じですね

目次