今週の仕事も終わり、ちょっとホッとしました。結構大変な一週間でしたから。
念のために今のうちに入手しておいたもの。
Cannondale Leftyフォーク用のステアリングチューブです。以前Gemini-Sさんに譲ってしまったのでストックがなくなり、どうしようかと思っていたところ1万円を割る価格設定に変更されていたので思い切って入手しました。
といっても、まだProphetの再組み立てまでは考えていないのですが。
今日もYETI SB5cで夜ライド。ハンドルがまっすぐに設定されていないような気がして、何度も再調整していました。セッティングではこの作業が一番難しいですね。プロの方はどのようにして設定しているのでしょう?
今日もヒコーキ広場で段差登りの練習をしたあと、鉄棒近辺で筋トレを行いました。筋トレはいつもよりは追い込みましたが、疲労困憊になるほどには行いません。
武蔵野園さん前の工事現場。昨日は塞がった通路が開いていて、通行しやすくなりました。いつの間にか管理棟も建てられていて、エアコンなども完備されているので、もしかしたら何らかの長期工事が入るのかもしれません。
今日のライドは結構消耗しました。距離的には本当に大したことがないんですけど、筋トレを併せて行ったりしていることもあってか、ライド完了後は結構疲れていました。
先月上旬の富士見以来フィールド活動を休んでいたので、週末はトレイルライドしたいな、と思ってました。そこで、今日は先延ばしにしていたタイヤの交換をすることに。
まずフロント側を交換。Maxxisのタイヤはかなりしっかりしている印象ですが、ビードは上げにくく、フロントタイヤで成功したのはエア入れの2回目でした。フロアポンプで160psiまで上げる作業を2回も行ったことでかなり疲れました。
そういえばタイヤの装着自体も、最近は平気でタイヤレバーを使うようになってしまいましたね。
空気が入ったMaxxis – Forekaster 27.5 x 2.35とMavic Quest 2.4を付き合わせて比べてみるとかなり細く感じられます。フロント側に使っていたSchwalbe Magic Mary 27.5 x 2.35なんかはMavic Quest 2.4よりも実測が太いので、尚更細くなってしまった印象です。
本当に細いですね…。Schwalbeの2.25くらいのタイヤと余り変わらないような印象があります。ただ、もともとMaxxis – Forekaster 27.5 x 2.35はリム幅30-35mmを想定したタイヤであり、26mmしかないMavic XA Pro Carbon 27.5ではちょっと細すぎる可能性があります。まん中がやたら尖った感じがするのもこういう所に理由があるのかもしれませんね。
この細さなら軽くても当然で、なら前もって入手しておいたSchwalbe Rocket Ron 27.5 x 2.25でも良かったかもしれないな…。まあ、いいでしょう。もう装着しちゃったし。
フロント側も苦戦しましたが、リア側は…。
ホント、久々に苦労しました。はめ込むのにはタイヤレバーを折ってしまうくらいだし、はまった後も全然空気が入っていかない。全部で10回以上トライしたと思います。最後は溜めた圧縮空気に頼らず全力ポンピングでビードの位置を少しいい位置にずらし、その上で圧縮空気を送り込み、何とかエアが入っていった次第です。でも、それでは漏れが多くエアが足りない感じだったので、ビードが上がるまで一生懸命「追い」ポンピングしました…。
何とか入ったけど…。ライド中に筋トレで追い込んだこともあり、上半身には力が入らないレベルになってしまいました。ほぼ、疲労困憊状況です。160psiまで上げる作業を10セット以上ということで、タイヤよりも私の上半身がパンプアップしていました。これじゃあ、明日はトレイルライド無理かな…。
でも、軽量になったはずのYETI SB5c、ちょっとロングライド試してみたいなあ。