堀ノ内地蔵堂/庚申堂

堀ノ内地蔵堂/庚申堂

もう昨日の話になるが、エイ出版社民事再生法申請を行い、受理されたというニュースが流れた。

2004年になってスポーツバイク趣味を始めてから、この出版社さんが出されていた、MTB How Toメンテナンス本を買い込み、いろいろと勉強させていただいたものだ。

エイムックのHowTo本

最初に購入したのが、写真まん中付近に並んでいる「新版 ロードバイクメンテナンス」だったと思う。盗難に遭ってしまって今は手もとにない、Bianchi ML3 Veloce Mixを買って間もない頃の話だ。

左端の「壇拓磨のMTBライディングテクニックの基本」は、私にとって初めてのMTB、Cannondale Jekyllを買ったころに手に入れたもの。

その他も

ここにないが、MTBやパーツカタログなども特に初期のころはすごく便利に使っていた。このシリーズは少なくとも2018年まで発行されていた模様。懐かしい。

BICYCLE CLUBは、ここのところロードバイクの記事が中心になっているので、10年以上買っていなかったと思うが、他社に売却となっていたので継続されるのではないか。BICYCLE CLUBは電子書籍で利用可能になったので、サブスクリプションしているサービスで久々に読んでみた。ロードバイクのフィッティングの記事には興味を持ったので、あとでもうちょっと読んでみようかと思う。

ざっとみただけで、自宅にはエイ出版社の雑誌、ムックが多数手もとにあることが分かった。10年以上前のBICYCLE CLUBはほとんど売却してしまったが、それらも全部合わせると100冊近くになったかもしれない。

今回の出来事は、コロナ禍の大きな影響を受けているようで、本当に残念な、また寂しいことである。各雑誌の事業が継続されることに期待したい。

マルちゃん正麺旨塩味

昼はマルちゃん正麺 旨塩味。量的にも十分で、今、これが一番美味しいと思えるラーメンだ。

昨晩、MacBook Proのメンテナンスが明け方までかかってしまった。最後にウィルスチェックをかけて、脅威がひとつも見つからなかったことには胸をなで下ろした。ホントに調子が悪かったので、悪さしているヤツがいるのではないかと思って。機材を家族に使わせるときにはある程度、セキュリティ教育をしておく必要があると感じた。

SB山

夕方になって、昨晩と同じYETI SB66Cでポタをすることにした。

SB山出口

昨日のMacBook Pro対応で十分に睡眠が取れなかったためか、あまり体調が良くない感じがしたので、 ゆっくり丁寧に、のんびり走ることにした。

みたいに、ATOKは相変わらずバカ変換を繰り返している。この日本語入力システムは変換精度が売りだったと思うのだが。

閑話休題。丁寧に走っているつもりだったが…。

ペダルが引っかかる

右側に見える、杭の横の狭い隙間を抜けようとしてペダルが引っかかり、つんのめってしまった。辛うじて私は転けなかったけれども…。最近の総合格闘技などで流行っている「カーフキック」で狙う場所を杭のカドで強打してしまった。

杭の囲い
杭の囲い

この杭が囲っているエリアってば、いったい何のためのスペースなんだろう。

ここを通るとき、直前の判断で通り道を変えたのだが、事前に「こういうことが起こりそうだ」と理解しているにも関わらず、そのまま突っ込んでしまうヒューマンエラー。以前、池谷裕二さんの脳に関する高段者ブルーバックスの、もとい講談社ブルーバックスの一連の書籍を呼んだことがある、本居呼んだことがある、もとい読んだことがある(どうなっているんだATOK)。

どうも人間の脳には、ある確率でいつもと違う神経径路を使うようにする仕組みがあるようで、私もときどきそれを感じることがある。決して意識してやっているわけではない。そして、あるときはそれが成功し、あるときは今日のような失敗をすることになる。ただ、おそらくはこのような仕組みがあることで、人は新しい道を少しずつ切り開いていくことになると思われる。

この仕組みの詳細や正確な情報について知りたい場合は、池谷先生の書籍を確認していただければと思う。

おそらくこれらの本のどこかにそんなことが書いてあったと思う。

あるいは、

も同時期に読んでいたので、このへんに載っている可能性もあるが…。

いずれにしても、この瞬時の方針変更がMTB乗車中やロードバイク乗車中に起こると危険なことが多い。できればこういった変更は事前に準備の上で行いたいものだ。

YETI SB66C

YETI SB66Cはやっぱり重いけれども…。

急階段

こういった階段を下りるのはすごく楽。

自走には向かない

以前乗ったようなハードトレイルを安定して走るのに使いたいが、さすがに自走はきついかな。12.5kgくらいだと思うのでそんなには重くはないが、11kg(ペダルレスだと10kg台)のRizeのようにはいかない。

伐採

走っているうちに日が傾いていた。

気になった雲
気になった雲
気になった雲
気になった雲

帰りがけ、東西に渡って限りなく伸びる、変わった雲を発見。青空と雲の部分が直線でクッキリ分かれている。雲は手前は縦縞、奥は横縞、という感じ? 見たことがない雲だ。

おっと。もともとあまり体調が良くない日で、お腹が痛くなってきた。

急いで自宅方面に戻る

急いで自宅に戻る。

少し休養したあと、元気が出てきた。かなり走り足りない感じがあったので、ふたたび外に出ることにした。そこで選んだのは…。

cannondale prophet

分解保管するという決断をしながら、未だに原型をとどめているcannondale prophet号だ。Lefty Maxのエアは35psiになるまで抜けていたので65プッシュして100psiにして走った。

YETI号でカーフを強打したスペースも何の問題もなく通過できた。準備ができていればなんの問題もない。

帰り道

SB公園の管理事務所にて。実は私も気になっていたのだが、ついにスケートボート近視になった禁止になった。

コロナ禍になって、スケートボードをやる人が増えたこととその問題には気づいていた。一度公園の柵に乗ったスケボーの男が私の目の前に飛び出し、轢いてしまいそうになったことがあったことがきっかけだが、ちょっと練習のやり方が危険だな、と。

ただ、この場所はちょっとまた事情が違う。最近夜中にランニングすることが多いけど、23:00になっても、24:00頃になっても、ここでカランカラン音を響かせながら練習している子がいるのだ。友だち同士でやっているので、笑い声も響く。おそらくは、公園の下に並んでいる住居にも届いていることだろう。

たぶんそれもあってか、22:00-23:00頃の間で、公園の巡回が行われるようになっている。数日前、スケボーをやろうとしている若い子がいるにも関わらず、カンカン鳴らないな、と思っていたら巡回の警備員が近くにいることに気づいた。結局そのあとも騒音を立てることもなく、若い人たちはいなくなった。反対側でも見かけなくなったので、たぶん警備員から注意されたのではないかと思う。

結局禁止になってしまうと、それ以降は使えなくなってしまう。一昨年の夏、それまでは普通に入れた新宿中央公園が自転車進入禁止になってしまった。MTBに関してもこういうことは起こりかねないので、事前に配慮することは必要だな、と考えた。

堀ノ内地蔵堂/庚申堂

さて。昨日約束したとおり、ここへお参りした。あの光の玉招待正体がなんだったかは分からないが、なんか関係していそうな気がして。昨日は水子地蔵尊とか書いたが、正式には堀ノ内地蔵堂/庚申堂と呼ばれる歴史のある施設である。この写真の左側の通路を走っていたときに、光の玉が下丹田あたりにスッと入ってきたのだ。ちなみに右奥に見える施設は、次男がお世話になった保育園。

堀ノ内地蔵堂/庚申堂

庚申信仰については、「日本の民間のさまざまな信仰や習俗が複雑に混ざり合った進行信仰」なのだそうだ。奥に見える右の2体がこどもの姿に見えたので、勝手に水子地蔵だと思っていた。私は久々に中に入って、お賽銭を入れ、いろいろと(心の中で)お話をさせていただいた。

いったん、気にかかっていたことを払拭できたので、自宅に戻り、Lefty maxのエア圧を測定してみた。

エア圧測定

乗車前に100psiだったのが、90psiと計測された。バルブからポンプのホース内に若干エアが写る移るので、実質5psi程度が1時間ちょっとのライド中に抜けたのではないかと思う。今、交換部品などを探しているが、原因がPBRユニットなのか、Solo Airユニットなのか、良く分からない。両方買うと、中古ならLefty 2.0を買えそうな価格にもなってしまう。

ゲルンジーとなりの公園

いずれにしても一番のお気に入りで、フレーム取っておいて、他のバイクが潰れたら将来復活、なんて計画をしたこともあるバイク。今同じフレームが2つあるので、1台は現役でもいいのだけど…。1時間程度のポタであれば、毎回乗車前にエアを足せば乗れないこともないのかな、とか思ったりも。

まあ、もう少し考えよう。

手巻き寿司
手巻き寿司
挽肉
チャプチェ
手巻き寿司その他の具材
肉炒め
彩りスゴイ
食べ過ぎ
つい食べ過ぎ

今日は手巻き寿司。これだけ食材が豊富だとつい食べ過ぎてしまう。特に美味しいと感じたのは、海苔にご飯、レタス、挽肉のピリ辛炒めを挟んで、マヨネーズをかけるパターン。本当にクセになる味だった。これ、また食べてみたいな。

左足の下腿三頭筋に痛みが発生したため、昨日のランニングは見送った。しかも、今日は杭で強打した右の前脛骨筋、腓骨筋辺りがかなり痛みを増していて、とてもランニングを再開できる感じではない。

せっかく下半身の感覚が整ってきているというのに…。走りたいな。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次