みんな逃げないでいてくれて

Manitou Travis 180mm
公園に向かう途中に発見

公園に向かう途中に発見

今日は午前中にサッカーの練習試合をしていた次男は、「ちょっと疲れた」とのことで、1人でSB親水公園に向かいました。そのときに、私の目の前をひらひらとアゲハチョウが横切りました。

自転車を停めて様子を見ていると、民家の玄関先にある植栽に止まったので、Nikon デジタル一眼レフカメラ D600 + Nikon 単焦点マイクロレンズ AF-S Micro 60mm f/2.8G ED フルサイズ対応を取り出し、そっと撮影しました。

羽は痛み、尾状突起は失われています

羽は痛み、尾状突起は失われています

ナミアゲハと思われます。

羽は傷んで、尾状突起は失われていますが、過酷な環境下で生き残るには、無傷ではいられないということでしょうか。まあ、人間社会も同じですけど。

民家の前なので、自転車停めて、長時間うろうろするのははばかれますが、今日は定期的に3回訪れました。1回目のポタの行きと帰り。2回目は疲労回復した次男も一緒に。次男はとにかくいろんなものを見つけるので、この場所できれいなセセリを撮影していました。むしろアゲハより、セセリのほうに意識が向かっていたように思います。このように、いろんなものに興味を示すので、短い時間だったとはいえ、今日も私よりいろんな生き物の写真を収めていたと思います。

一生懸命ぶら下がる

一生懸命ぶら下がる(トリミング済み)

こちらはフラッシュを焚いていますが、昨日sadaさんがおっしゃっていたようにフードで影ができました。もちろん、寄りすぎることでフラッシュでなくても自然光に対して影になってしまうんですね。今さら気づきました(苦笑。

どんなに近寄っても逃げない

どんなに近寄っても逃げない

写真を見てもおわかりのように、ごく近くまで寄って撮影しているんですけど、この蝶も逃げません。虫取り編みを振り回していた子供のころ、蝶や昆虫を捕まえるのは一苦労だった記憶があるのですが、こんなに接近できるなんて意外でした。

名前が分からないこの虫も逃げませんでした

名前が分からないこの虫も逃げませんでした

昨日アカボシゴマダラを撮影した公園で見つけた名前の分からないこの虫。この虫もギリギリまで接近を許してくれました。そっと近づく技術が身についてきたのかな(笑。

この虫。あとで複眼まで少し確認できることが分かり驚きました。マクロレンズって本当にすごい世界を書き出しますね。

今日はなぜかセセリも逃げない

今日はなぜかセセリも逃げない

さて。今日はSB親水公園も開いていたので、いろいろと撮影をしてみたかったのですが。

SB親水公園はきれいになっていました

SB親水公園はきれいになっていました

SB親水公園はだいぶきれいになっていました。でも。

今回はあの花も一緒に刈られていました

今回はあの花も一緒に刈られていました

前回の草刈りでは1本だけ残してもらっていたあの花。今回は残念ながら一緒に刈られてしまっていました。ということでここには蝶もおらず。代わりに民家のアゲハに会うことはできたのですけど、ツマグロヒョウモンにもまた会いたかったな。

最後は次男と公園まで移動。途中でJudge-SさんがClaymore号で来られました。

今日はこんなものを入手されたらしい(笑。

Manitou Travis 180mm

Manitou Travis 180mm

Manitou Travis 180mmでコラムは1.5インチ。Claymore号に似合いそうですね!

Cannondale Claymore 2012

Cannondale Claymore 2012

今日改めて試乗させていただきましたが、前回載せていただいたときより走りが軽くなったように感じました。Judge-Sさんのバイクは全体的に下り系が多いのですけど、いざ走らせてみると比較的コギや走りが軽いように感じられます。平地を試走した限りではJudgeも私のものとは全然違いました。もしかしたら、このX-King 2.4って、舗装路とも相性がいいのかもしれません。

併せて、このClaymore号は、ヘッドを立たせ気味に設定しているので、そのような面もあるのかも。下りバイクで、平地でこれだけ走れば上々かと思います。個人的にはヘッドを寝せた設定で、富士見あたりで乗ってみたい気がしますね。

今日の2回目の出走はScott Addict号

今日の2回目の出走はScott Addict号

最近、高画素の写真をネットワーク越しにやりとりすることが多くなっているためかもしれませんが、ネットワークの遅さに閉口しています。

NTTの光回線 + So-netを使用していたときは爆速で、それまで利用していたU-COMの回線よりも速いのじゃないか、という感じだったのですけど…。使用している携帯が安くなるという理由で、プロバイダをYahoo! BBに変更してからは、特に夕方から夜間にかけてのネットワークの速度が極端に遅くなってしまいました。それに、いろんなオプションを付けてしまったためか、月のネットワーク料金が上がってしまって…。それだけではなく、安いはずの携帯は長男+次男の分と、iPadの分でなんと4万円/月となっています。

まずはプロバイダを変えることの検討から始めました。併せて、携帯は高すぎるので、MNPもやるかもしれません。無駄に支払っている分は見直して。

前回書きましたが、いろんなところでリセット、いや、リブートが必要そうです。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (2件)

  • うぐぐ・・ちょっとババ引き感(?)のあったD600なんですが…。
    ここまで寄って撮られると、もぅ完全に負けてしまいました…こんにちは。
    これからは、《マクロ・マスター》と呼ばせて頂きましょう。
    (あ・・ニコンだとマイクロ・マスターかな? /意味不明)

    この時期もまだチョウチョいるんですね。先週末も公園に出ていましたが、
    すっかり秋の虫ばかりで。トンボは多かったし、茂みからはコオロギ(? かな)の声が。
    アゲハ系は時々、地面で汲水したりするので、下側が傷んだ個体が多いような…。
    それでも、セミに比べるとまだ長生きなのかな?
    (まぁ地中での生活期間が違いますかね…)

    しかし・・3回も出動ですか! 元気度が違いすぎるなぁ(笑。

    • sadaさん。早速ありがとうございます! 今回は早速フードなし撮影も試しました。寄りやすかったです。

      D600はTamron A010Nと60mm microを手に入れてから、変わりましたね。前者は高倍率ですけど、人(主に家族ですが)を撮ったときの雰囲気が50mm F1.8Gよりも好きです。最近、若いモデルがたくさん載ったポートレートの教科書を買ったのですが、カメラはEOS 1DX とα99、レンズはTamronのズームでした。Tamronの大口径ズーム、いいですね〜。しばらくは無理ですが。

      > マイクロマスター
      いえいえ、とんでもございません。今回は幸い、どの虫も近寄ることができましたけど、ちょっとボケすぎで、どれくらいの距離で撮れば羽全体がクッキリするかとか、一つも成功しませんでした。難しいです…。
      蝶々の活動もおとなしくなってきて、今年はもう終わりかもしれません。

      > アゲハ系は時々、地面で汲水したりするので、下側が傷んだ個体が多いような…。
      なるほど! みんな同じような傷み方をしているのはそういうこともあるのでしょうかね。上のほうは比較的きれいに保たれていたので、それが原因なのかも。

      3回目はおまけですね。ちょっと日照が出てきたので、夕日を使えるか、と。私はダメでしたが、次男が夕日を活かしてセセリを撮っていました。

目次