2010年に導入したiMacでこの記事を作っていますけど、なんか遅いなあ…。
修理にも出したけど、もしかしたらいったんキレイにしてソフトウエアとかは入れ直した方がいいかもしれません。日本語入力が引っかかるので、ATOKは2013にアップグレードしてみましたが、サクサク動くというわけにはいかないですね。動画を扱う機会が多くなったので、Mac Proがほしいところですが、次回導入できるころには、デザインはあの骨壺になってしまうのか…。でも、かなり省スペースのようですし、4Kにも対応しているようなので、興味はありますね。
さて、今日は西荻南のオフィスに立ち寄り、その近所で開催されている次男のサッカー大会の応援に行くことにしました。SONY SEL18200を装着したことで、SONY NEX-VG20H/B相当になったカメラを動きの速い被写体でテストすることもできますしね。
4月に長男のサッカーをSONY α57 SLT-A57Y+望遠キットレンズで撮りましたけど、やはりビデオ専用機のSONY NEX-VG20のほうが撮りやすいですね。VG20はコントラストAFですが、合焦速度は十分に速く、満足しました。野外で明るかったからということもあると思います。
鳥さんの撮影のあとの広角側では柵のところにモアレが出ていますが、もうモアレは気にしないので、ローパスフィルターレスの、解像度が高いVGシリーズを見てみたい気がしますよ。その点で、SONY サイバーショット DSC-RX1Rは興味がありますね。
さて、準々決勝を見たあと、準決勝の応援に行こうと思ったら…。
ゲリラ豪雨に遭い、オフィスに引き返しました。この風景をPanasonic DMC-GF1がどれくらい表現できているのか楽しみでしたが、十分にそのすごさは伝わっている気がします。この写真はシャッタースピード1/500ですが、興味があったので、1/4000まで上げてみました。
なんか、逆にすごさが伝わらなくなってしまいました。また結構ノイジーです。
こんな状態で、次男の準決勝も前半で中断され、翌日に延期になりました。
さて、オフィスに戻っても、古いノートPCがあるだけ。
これで、昨日やり残した作業を少し片付けました。Mobile Pentium 4を搭載しているのですが、発熱がすごいらしく、いつもものすごい勢いでファンが回ります。この騒音がちょっと耳障りです。CPUをもう少し発熱が低いものに換装できたりしないものでしょうか…? HDDはSSDに換装すると、かなり速度があがりそうですね。
すでに2度の実戦投入を済ませたリグセット + マットボックス。機動性を上げるため、もう少し小型のものがあるといいと思うのですが。
本日は、家族撮影のため、VG20H相当になったこのカメラをテストを兼ねて使ってみましたが、一つだけ慣れが必要になりそうな部分があります。それは、ズームリングの動きが結構重く感じられること。SONY α57 SLT-A57Yのレンズキットのようにカクカクすることはないのですが、少し扱いが難しいように感じました。SEL18200は、思ったよりフォーカスも遅くなく、アクティブ手ぶれ補正に対応していますから、今日のような三脚を使わない手持ち撮影でもある程度安定した画像を撮れるのではないかと思います。さすがに最望遠で鳥さんを撮影したときには手ぶれが分かりますけど。やはりなるべく三脚を使いたいところです。
あと、早い動きを追っているときの映像はやはり、CMOSのローリングシャッター問題が明らかになります。建物などが斜めにゆがんでしまいます。動きが速い被写体については、いろいろと気をつけて撮影する必要がありそうです。
さて、雨も強く降ったあと、少し収まったかと思えば、そのあとまたまとまった雨が降り、帰途についたのは18:30になろうか、というところです。
普通に近道して帰ろうかとも思いましたが、まだ明るかったので公園を通って帰ることにしました。ところどころは池に近いような水たまりになってしまっていましたが、濡れ路面は必ずしも嫌いではありません。なるべく状態のいいところを探して走るのがまた楽しかったりもします。
この雨で少し気温も下がってはいましたが、湿度は高い感じでした。奥に武蔵野園さんが見えますが、夕靄のかかり方が幻想的で、GF1でどれくらい表現できるかな、と期待しての撮影。実際より少し緑が鮮やかな感じがしますが、見た目の印象にはかなり近く、やはりいいカメラだな、と思います。
さてと。今日は久々に20kmオーバー。ここのところ、土日に10km程度しか走っていませんでしたので、体力はかなり低下していると思いますが、平日もなるべく乗るようにして少しずつ回復を図ろうと思います。
連休最終日は天候が安定していると嬉しいな。