なんかオカシイRZ Rize号

水曜日の帰り道。麹町付近でCannondale RZ One Forty号のクランクの踏み心地がおかしくなりました。クランクが緩んでいたことが原因です。

Cannondale RZ One Fortyの左クランクが抜けた

Cannondale RZ One Fortyの左クランクが抜けた

足で蹴りつつ進みましたが最終的に四谷三丁目あたりでご覧の通りに。このクランク、レンチのサイズが10mmで携帯用のツールでは締めることができません。このためにわざわざ10mmのレンチを買ったくらいです。当然この日も持ち歩いてはいません。近所にProphetの購入店があるのですが、時間はすでに20:00を回っていて、営業時間外です。幸い、新宿のハルクにあるワイズさんがギリギリ開いていて、工賃800円で組み付けていただきました。助かりました。

私の組み付けが甘かったのか、そういうものなのか。

そういえば、Cannondale Prophetの完成車を購入したときもそうでしたね。購入後一ヶ月でホイールのハブが緩んでガタガタになり、それが第1回 野沢ダウンヒルマラソンの会場だったので、ハブレンチを持っていない私は手締めで走りましたよ。その後、やはり通勤中にクランクが数回抜けました。当時、専門誌のレビューに「Cannondaleは組み付けが雑。せっかくモノがいいのだから、しっかりしたものを出荷してほしい」という記事があったのを覚えています。このことか、と思いましたが、とにかくProphetはいろいろあってひどかった。その後、自分の好みでパーツを次々と交換していって、最後は素晴らしいバイクになっていったのですが。

ところで私のRZ One Fortyは2009年6月の末に、2010年モデルとして初公開されたプロトタイプのようなフレームで、すでに6月末の記事ではrizeから商標の問題で名前をRZ One Fortyに改称していました。しかし、フレームの刻印は間に合わなかったのか、rizeのままです。

Doug Daltonさんが動画で紹介している、コレですね。rize one fortyと説明しています。

それにしても、私が入手したrizeはちょっとオカシイ。本来のrize/RZ One Fortyは、ヘッドチューブサイズが134mmあるはずです。なのに、私のrizeは132mmしかなく、2mm足りません。なので、通常のカバーでは2mm程度の隙間が空いてしまいます。Cannondaleの設計ミスでしょうか? 仕方がないので、SiCステムについていた5mm程度のスペーサを使っていました。

ベアリングが丸見えです

ベアリングが丸見えです

やはりシールがほしいので、cannondaleexperts.comから入手しました。

スモールパーツ/消耗品の数々

スモールパーツ/消耗品の数々

なぜかアッパーシールが余計に1個付いてきました。

早速、このアッパーシールを私のrize one fortyに取り付けてみましたが、カーボンフレーム向けのシールでもやはり2mmほどの隙間が空きました。そこで、ちょっとどうかとは思いましたが、アッパーシールを2枚重ねすることにしました。シールの厚みは2.5-3mm程度あるので、ちょっと厳しくて、無理かなあと思いましたが、なんとかねじ込むことができました。そして…。

なんとかシールされました

なんとかシールされました

こんな感じに仕上がりました。大変だったので二度と外すのはいやなのですが、2つのクラウンの隙間にケーブルやホースを通しているので、状況によってはLeftyを外す必要があるのかもしれませんね…。

それにしても2mmの差、なぜにまた生じたのでしょうか?どうも理解できません。

とりあえず、これで私のrize one forty号も完成です。とはいえ、最近、踏み込んだときリア側で「ガチャッ」とチェーンが滑ることが多いので、変速系は限界かも。この機会に10速化しようか…。すでにフロントディレーラーは10速用。とあるMTBショップの店員さんが、クランクは9速用のまま10速化したが、全く問題ないとのことだったので、クランクはしばらくそのまま残して、チェーン、スプロケット、リアディレーラー、リアシフターを換える、とか。

Cannondale RZ One Forty

Cannondale RZ One Forty

でも、10速化は現在休養中のProphet号でやりたい気がします。不明なヘッドチューブの短さから、rize one fortyにはちょっと不安が残ります。

https://www.highwaybus.com/rs-web01-prd-rel/gp/info/lineDetail?lineGroupNo=1&lineId=140

こんなバスがあるんですね。富士見パノラマの近くまで行けそうです。往復割引もあるみたいですが、みなさんと予定が合わないときは、これでひとっ走り、という手もあるかな? 荷物置き場にたたんだ自転車は乗せられるのでしょうか? Judge/Spicy/Prophetの性能は分かっていますが、このRizeの性能も試してみたいところです。そして、とりあえずCコースあたりで、リープス朝日さんに教えていただいたコーナリングの練習成果を試してみたい!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (4件)

  • いつも日記を拝見してから、自前のRize号をチェックしております・・・こんばんは。

    今のところ、クランクの緩みは経験無いんですが・・・
    適正トルク値って、やっぱり大切なんでしょうか。
    一番チカラがかかる箇所だけに、怖いですね。

    (↑)ビデオのお兄さん(オジサン?)。紹介ビデオでちょくちょく見ますね。
    サドル高と、いかにも軽そうな車体にいささか腹が立ちますけど(苦笑)。
    見ていて楽しいビデオです。(ケーブル類が妙に長めなのがちょいと気になりますけど・・)

    >チェーンが滑る
    う〜ん、うちのも少しありますねぇ。まぁリアメカ/チェーン/スプロケ と、
    全部メーカーが違うので仕方ないか・・・と割り切ってますが(ダメじゃん…)。

    最近、サドルをグッと下げまして、4Xマシン風?にして乗ってますよ。
    移動中はちょっと難儀しますが、現場ではイイ感じ? かもしれません。
    思い切って、ジョブリンにしてみるか・・? な、春であります。

  • sadaさん。こんばんは。

    エクササイズ動画を編集していてこんな時刻になってしまいました。

    クランクは、シマノ製品はまったく問題ないのですが、Prophetに着いてきたTruvativ Stylo?と今回のFSAは同じ仕組みで、片側から1本のボルトで止めているだけです。ですので、構造的に緩みやすいのだと思います。Styloのほうはめちゃくちゃ高いトルクで締めたところ落ちなくはなったのですが、今回のFSAはどうなんでしょうねー。

    このビデオのおっさん(お兄さん?)、ダグ・ダルトンさんっていうんですかね。Prophetのときのプロモーションビデオにも登場しています。確かにケーブル類は長いですね。
    製品版ではrizeと書かれた部分がRZ One40に変わって、チェーンステーのデザインが微妙に変わり、レフティのクラウンやリンクがグリーンなアルマイトでしたね。願わくば、当時の完成品がほしいところですが、もう手に入りません。
    事業がもう少しうまく行けば、Jekyllを…などとも考えるのですが、最近やはりProphetに乗りたくて、ほとんど乗っていないJudgeからブレーキパーツを借りて、組み立てようかな、などともくろんでいます。でも、Judgeに付いているのはポストマウントで、フロントのアダプタがまた必要になりますね。

    おっ。最近サドルをぐっと下げてますか! 実は私も…。上りではサドルを持ち上げるけど、平地は下げてのんびりが多くなっています。下りは下げっぱなしという感じです。サドルを上げたとき、下げたときでは全然バイクの操作が変わってしまいますね。下げるとバイクを操作しやすくなって本当におもしろいです。
    私の大きな怪我は例外なくサドルを上げて崖を下る練習をしているときですので、無理をしてサドルを上げるのはやめました。
    そういえば、最近のXCのワールドカップを見るとコースが過激化していて、とんでもない転倒してます。趣味人に過ぎない私は、もうああいうのを目指すのもどうかと。ProphetやRizeのようなフルサスでも、サドルを上げてはあのコースは私には走れないだろうな、と思います。

  • こんばんは。トレイル中でなくて良かったですね~。外れた側が崖なんかだったりすと・・・って思うと怖い怖い。

    乗車前のチェックはやはり必要ですね。私が教えてもらったのは、自転車持ち上げて落としての異音チェックです。
    単純ですが分かりやすいです!ネジ各部はやはりガタや緩みがでてくるので小まめなチェックが必要ですね^^;
    私も今日してみます。

    リア9速の私ですが、クランクはSLXの10速使ってます。今のところ特に不具合もなく使えています。10速仕様は少しお金もかかるのでボチボチといったとこですね^^;どこかに書いてましたがフロントシフターも10速と9速はいけるみたいです(いけて当然な感じもしますが^^;)

    もうすぐ富士見のグリーンシーズン。one40のシェイクダウンも近いですね!

  • しょーさん。こんばんは。
    ほんと、町中での故障で良かったです。
    朝、時間に追われている状況だと、なかなか乗車前チェックもしっかり行えないですね。もう何回も失敗しているのですが…。
    今回は突然閾値を超えて緩んだ気がします。

    9速と10速のミックスについては、特にフロント側が10速とか、アリなんでしょうかね。フロントディレーラーはチェーンが太いせいか、多少チェーンへの干渉が強くなりますが、使えないことはないです。シフターはもちろん9速のときのままです。クランクはFSAの9速用なので、リアをShimanoで行くかSRAMで行くか考え中です。

目次