ピュアXC

今日はお仕事が立て込んでいてまとまった時間が取れなかったのですが、例のブツが届きました。

フラットハンドルバーとサドルです。

Selle Italia SLR XC Gel Flow

Selle Italia SLR XC Gel Flow

サドルはSelle Italia SLR XC Gel Flow。SLRは、盗難に遭って手元にないBianchi ML3号につけたのが最初で、こちらは座面までカーボンでパッドなしの125gだったと思います。座面にパッドがないのに、普通の服でも痛みがあまりないので気に入っていました。

次がProphet号に取り付けたSLR Kit Carbonio。これはパッド付きですが、お尻もかなり長時間走らない限りは痛くなりません。120gの激軽。今一番のお気に入りですね。

それで今回のSLR XC Gel Flowです。

私は、ペダリング時にハムストリングス(ももの裏側の股関節を”伸ばす”筋肉群)をよく使うのですが、その大きな理由は「骨盤の前傾」にあります。

女性が背筋を伸ばして自転車に乗っている姿をよく見かけますが、よくないペダリングの代表とされていますね。あれは骨盤の前傾が極端な例ですが、私の場合はこれをゆるくしたような感じになります。だから、プロから見たら「望ましくない姿勢」なのかもしれません。

このような姿勢だと、男性はどうしても会陰部を圧迫してしまうことになりますので、今回は中央に穴が空いたFlowタイプを選択しました。

実測してみたら、カタログ値通り170gでした。完成車についてきたWTBサドルは実測270gありましたので、100gの軽量化になります。

次にハンドルですが、もともと着いていたEASTON EC50ライザーバーは実測300gでした。それに対して、EC90 CNT XC Handlebar OEは実測130g。

いざ取り付けてみると、635mmのライザーバーが560mmと、一気に75mmも短くなってしまうので、フロントのワイヤー、ホースの取り回しがずいぶんと窮屈になってしまいました。

EASTON EC90 CNT XC Handlebar OE

EASTON EC90 CNT XC Handlebar OE

サドルが薄くなった分、サドル高が低くなってしまうので、1cm上げましたが、シートポストのスケールを使い切ってしまいました。この状態でしばらくは試したいと思います。現在注文中のシートポストも同じ350mmですから、minimal insertを超えないかちょっと心配になってきました。

Vertex RSL号。ピュアXCバイクっぽくなってきました。

Vertex RSL号。ピュアXCバイクっぽくなってきました。

空き時間に子供を公園に連れて行きました。

個人的には、見た目はライザーバーのほうがいいなあ

個人的には、見た目はライザーバーのほうがいいなあ

途中でポジションを微調整したり、ワイヤーの取り回し順序を変えたりしましたが、今日はやはりハンドルの「狭さ」がすごく気になります。ペダリングはしやすくなっている感じですが、下り坂でつい、幅広ライザーバーのつもりでハンドリングしたらバランスを崩して転けそうになりました。

かなりシビアになりましたね。でも、サドルとハンドルバーで270gも軽量化できるとは…。

シートポストが届けば、さらに軽量化されるはずです。今日は空っぽのボトルも含めて、体重計での実測10.2kgといったところです。

でも、見た目で悩みます。やっぱり見た目はライザーバーのときのほうがバランスが取れていたような…。たぶんにこれは個人的な好みですが。軽くて短めのライザーバーがあったら、将来交換するかもしれません。それまでにこの見た目に慣れることが重要?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (4件)

  • こんばんは。 ニューホィール、さっそく来ましたね・・。

    うーん、良いですね〜ちゃんとトランスフォーミングしていますね〜。
    急にピュアクロカン・マシンになりましたね〜。(爆

    それにしても、しっかりカラーもコーディネイトされていて、キレイにまとまりましたね。
    うちのバイクはみんなダラダラとアップしたせいか、もぅグチャグチャ・・(爆泣。
    やっぱり、センスが無いのかなぁ・・? 日々、悩んでいますよ。

    >ハンドルの「狭さ」
    あ〜〜〜、やはりそうですか。 コレ、けっこう最初はつまづきますねぇ。
    やはり広めのローライズ・バーは快適です。町中では短いフラット・バーの方が良いんですけど。
    でも、icofitさんの体格では560mmのバーはちょっと短いかも・・うちのEPICとほぼ同じ長さ(短さ?)ですねぇ。
    お写真を拝見すると、仮にエンド・バーを付けると、ちょっとヤバい・・でしょうか?

    余計なお世話? ですけど、軽量化が進むとお財布も軽くなるので・・・やりすぎにご注意を。(ぺこ

  • sadaさん。こんばんは。

    かなりピュア・クロカンっぽいですよ。

    > でも、icofitさんの体格では560mmのバーはちょっと短いかも・・
    > 仮にエンド・バーを付けると
    やっぱりそうでしたか…。
    売られているバーは580mm-600mmが多いように感じますが、560mmはもしかしたらエンドバーを取り付けることが前提の長さなのかな、と思ったりしました。
    以前にも先輩ライダーに「Prophet号で下りやるんだったら、630mmは(私には)短すぎるよ」という指摘を受けたことがあります。確かに、660mmのRize号のほうが、コントロールしやすいですね。
    私はまだよく分かっていないようで…。

    > 軽量化が進むとお財布も軽くなる
    はい…。一気に散財しました。
    Vertex号はシフター以外は大満足な感じです(あ、ハンドルは微妙か…)。
    それでもしばらくは今のシフターのままいくので、この状態でシフティングを軽くするための工夫をしてみようかな、と思っています。
    あ、Rize号には悪いけど、Rize号から変速系を移す、というのも手かも。

  • ホイールとサドルとハンドルバーの換装おめでとうございます、おつかれさまです
    白のスポークカラーの彩りが雰囲気濃すぎ?にならずに、すごくお洒落ですねー!w

    ちなみにフラットバー仕様でコラムスペーサーが入ると、工具の T字レンチみたくなって見かけg(ry
    あとバーエンドバーで細身な雰囲気が引き締まります・・思いっきり伝え忘れていました、すいません

    フラットバーとライザーバーの違いは遠いポジションで登坂・平坦路を頑張るというほかに
    ペダルや脚の下半身でバランス操作をするか、上半身で押さえ込むかの差も大きいと思います
    XCで DH / FRみたく駆け下るのは難易度が高すぎるので、カーブで内側を押す・外側を引き気味
    にして前を外力やスリップで巻き込まれないようにしつつ、下半身で抑えてをみられてください

    最初は違和感ありまくりのハンドルバー幅ですがそういう用途ですし、世界選手権でも 190cm台の
    トップ選手が XC / DHに限らず、我々が思うほどのサイズではないですので試されてくださいです
    (もちろん Icofitさんが愉しく駆けられるサイズが Icofitさんのベストなのだという前提でデス)

    あ、私のハンドルバー幅は 580mmサイズにバーエンドバー仕様で落ち着いています

  • 赤が好きさん。おはようございます。

    今日はなんか徹夜のお仕事になってしまいました。

    > 工具の T字レンチみたくなって
    ははは。ホントだw
    ま、いいか…。
    バーエンドバーは検討中です。

    > フラットバーとライザーバーの違い
    わかりやすい解説、ありがとうございました。
    基本はDH系も同じですね。
    昨日はライザー・バーのような感覚で、内側押し、外側引きをやってみたら、前輪がオフバランスにw
    たぶん下半身もついて行っていなかったです。
    今日の午後にでもいろんなところを走ってみて、感覚をつかんでみたいですね。
    ああ、なかなかProphet号に乗れないなあ。

    > 我々が思うほどのサイズではない
    安心しましたよ。ちょっと560mmで頑張ってみたいと思います。
    赤さんで580mmなら、全然OKですねw
    この幅だと、体幹の筋肉では上半身を支えにくくなるので、DH/FR感覚での下りは腕への負担が大きくなりますね。
    (体幹メインで支えるためには、手首を肘を結ぶ線が力を出している方向と一直線になる必要があるため。)
    その代わり、コギでぶれにくくなるみたいですね。
    Jekyllのときに110mmステム + フラットバー + 1.95”タイヤでDH草レースに出て(まだ1年目のとき)、斜度30°の砂利道で玉砕しました。
    全治二週間だったな…。

目次