予定通りバイク大改修

まず午前中は、長男のGARY FISHER MARLIN (2003)のメンテナンスから取りかかりました。
 子供のことだけあって、購入以来ほとんど放置状態です。
 まず、汚れとちょい錆びが混ざったチェーンをチェーンクリーナーできれいにさせました。さらに、各部品に注油をしましたが、2年もほとんどメンテナンスなしによく動いていたものです。
 併せて、彼にもアップグレードの楽しみを与えてあげるべきだと考え、以前私が乗っていたJekyll付属のTEKTROのVブレーキ(2003年型?)に変更しました。さらに、後輪にはShimanoのカーボン製ブレーキブースターをとりつけてみたのです。
 最後にバイク全体にワックスをかけて完了。見違えるバイクになりました。本人も乗ってみて、ブレーキの効きはもちろん、ペダルの軽さや変速の軽さに驚いていました。ハンドルグリップも新しくなり、壊れたフロントランプも交換してリフレッシュです。
 ただ、後輪のリムにかなりのぶれがありました。これは私では矯正しきれなかったので、自転車店に持ち込む必要がありそうです。

 午後は私のバイクをリニューアル & メンテナンスです。
 ハンドル、シフター、リアディレーラー、クランク、スイングアームのピボット、すべて分解しました。
 クランクの取り外しは大変でした。以前、あまりにもゆるむので、私が全身の体重をかけて締めてしまったためです。その後、チェーンリングもアウターとセンターはOKでしたが、インナーが固かった。センターとアウターはかなり歯が減っていました。これを新品に変更しました。

 併せて、スイングアームのピボットを外してみたのですが、意外にこれがあっさりと外れてしまいびっくりです。ここもグリスアップ。
 BBの取り外しはしませんでしたが、できる範囲でグリスアップし、クランクを再度取り付けました。

 FSAのカーボンハンドルは170g弱しかないようで、とても軽い。

 ここにいったんシフターを取り付け、リアディレーラーまでワイヤーでつないでみたのですが、なんとXTRシフターに標準で付いてきたアウターの長さが足りない! しかたなく、SRAMで使用していたアウターを再投入することにしました。しかし、SRAM X-9とShimano XTRではアウターの受け口の角度が異なり、極端に折れ曲がってしまうのです。これは、ケーブルの買い直しが必要になりました。
 このとき、SRAM X-9 リアディレーラーの変速が極端に重い理由がわかりました。リアのスイングアームに格納する形になっているアウターケーブルの中に、かなりの「ゴミ」が詰まっていたのです。アウターケーブルとインナーケーブルの間の摩擦によって生まれたものなのか、あるいは度重なる走行で進入してしまったものなのか? これではいくら注油を繰りかえしても軽くなるはずがありません。実際、シフターのX-7だけで動かしても、とても軽くて問題はありません。ただ、フロントは特にアウターには問題がなく、ストロークが長くて固いのはSRAMの仕様なのかもしれません。SRAMのシフター + Shimanoのフロントという組み合わせの特徴かもしれませんので、なんともいえませんが。

 その後、阿佐ヶ谷のフレンド商会にアウターケーブルを調達にいきました。Shimano の一般グレードのものにもXTRグレードのものにも、最長600mmのアウターケーブルしかないのがわかったのです。そこで、急遽PRE-LUBEという銀色の目立つワイヤーを入手しました。

 そしてすべてのアウターをこれに交換したのですが、XTRのインナーはそのまま使うつもりでした。しかし、フロント側はOKでもリアが長さが足りなくなってしまいました。アウターを長くしたのだから、それは当然でしょうね。余裕を持ってワイヤーを残していたのですが、それでも足りなかった。しかたなく、PRE-LUBEに付いてきたインナーを使うことにしました。

 その結果ですが、もうXTRのシフト感は今までになく快適です。特にフロント側はDeore LXをそのまま使っていて、もう少し調整が必要なのですが、リアはもうバシバシ決まります。しかも、シフティングは非常に軽い! RANSOMのDeore LX シフター + Deore XTリアディレーラーのシフトも軽いと思っていましたが、XTRはその比ではありません。

 また、ハンドルがカーボンになり、シフターがXTRになったせいなのか、ハンドルが680mm → 630mmと短くなった製なのか、やたら軽くて快適でした。今回、レフティのステアリングコラムの中に、Lefty専用の工具セットを入れてみたのですが、それでも軽い。
 これで、このあとLefty Max 140 Carbon SPV Evolveに換装したら、どんな乗り味になるのでしょう?

 また、チェーンとチェーンリングのおかげで、すごく安定したペダリングができました。本来、これが当たり前なのでしょう。チェーンリングが摩耗し、チェーンが伸びている状態ではまるっきり不調になるのだ、ということが身にしみました。

 MTBについて、私は今まで完成車で購入してタイヤを交換する以外はそのまま乗り続けるばかりでした。しかし、師匠から、フレーム組やパーツの交換の魅力を教えてもらい、RANSOMのフォーク交換で完全にはまってしまいました。フォークを交換するだけで、まるで「新車」を買ったような気分ですから。
 Prophetは8000km走って、メンテナンスが必要になった機会、子供の自由研究の題材として思い切って一気にパーツ交換を行いましたが、これはこれで全く新車に乗っている気分です。ただ、ポジションは慣れているから不自然さがない。パーツ単位なら自分の好きなものだけを選べるし、好きなように組み合わせることができます。その結果、走りや操作感が変わるとなれば、費用対効果がとても大きいと思えますね。

 このあと、フォークの交換が控えていますので、本当に楽しみです。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次