自転車– category –
管理人の趣味である自転車(スポーツバイク)について書いていきます。
-
ヒートアイランド
今日は6/28ですよね? おかしいな? とても6月の暑さではないですよ。 -
MTBにはまる?
昨日は運動会で相当疲れていたはずなのに、MTBに乗りたいといい、ちょっと公園を走ったあと、MTBに取り付けるライト、スタンド、鍵などを購入しに出かけた。その結果、11kmくらいは走ったと思う。 私は今日の午前中はダウンしていたが、どうも彼は午前中も自転車に乗りに行ったようだ。 -
高峰山へ
高峰山に出かけた。今年2回目である。 前回は怖くてしかたがなかったが、今回はどうだろう。 いざ、1回目下ってみると、全然怖くなかった。なんか余裕を持っているような気がして、気持ち良く下りていると、左に曲がるカーブでいきなり左側に転倒! 前回は転倒などしなかったのに! -
自転車保険、検討中
現在、私は自転車に乗る機会が非常に多いので、自転車保険の加入検討を行っている。 しかし、自転車保険となると、プライベートでの使用は保証しても、仕事上での事故は補償しない(仕事場への移動など)というようなものも多く、結局、個人賠償や施設賠償な... -
かみ合わないわけ
少し前、ロードバイクのリアカセットスプロケットを止めるロックリングの形状について、店員と話がかみ合わずに、一方的な主張をされてちょっと不愉快な気分になったことを書いた。 しかし、そうなってしまうことには理由があったようだ。 -
まるで別物のBianchi ML3
昨日はブレーキシューを止めるナットの径が手持ちのブレーキアーチと合わないため、そこで作業を中断していたが、本日はブレーキアーチそのものの交換を前提に、阿佐ヶ谷にあるショップを訪ねた。こちらに、現在完成車についているMirageより一つ上のグレードに当たるVeloceのブレーキアーチがあったので、そちらを購入した。阿佐ヶ谷のショップは定価なので、オークションなどで入手するよりかなり割高なのであるが、私の中にすぐにも完成させたいという意志を優先させた。 -
もう少しなのに
早く新しいロードバイクのホイールを試したいのだが、昨日は手持ちのロックリングという部品が合わないため、それ以上作業が進められないでいた。 本日は、自宅のFAXが壊れてしまったため、それを買いに新宿へ出かけることにした。そのついでに、新しいロックリングを入手するため、昨日訪れたショップを訪ねてみた。 -
カーボンホイール 未だ試せず
先日入手したカーボンホイールは、未だ試せないでいる。 そのカーボンホイールを利用するための部品を揃えることができなかったからだ。 -
カーボンホイール
ico (11:20 pm) ここのところ、花粉症の症状があまりにもひどくて、何もやる気がおきなかった。ICOのほうも全く手つかず。今年の症状は間違いなく過去最強だ。といっても、毎年過去最強を更新しているような気がするが…。来年はもっとすごいのかと思うとゾッとする。 -
ロードバイク購入後1年
先週MTBレース、自走での帰宅と無理したせいか、風邪の治りは悪かった。本日でほぼ回復していると思う。 ロードバイクBianchi ML3 Veloce Mixを購入してから2/28で1年が経過した。