Cannondale Prophet– category –
2005年の7月に購入したCannondale Prophet 1000 (2005年型/キャノンデール プロフェット1000)。これは私の一番のお気に入りバイクです。
Jekyllでダウンヒルレースに出て、「これはきつい」と思ったことからこのバイクへの乗り換えを決意しました。かといって、ダウンヒルバイクだと普段乗れなくなってしまうので、下りの得意なオールマウンテンバイクという触れ込みのこのバイクを選択したのです。
フレーム重量が2.38kgしかないうえ、2007年にパーツを変えまくったので12kg前後に仕上がっています。
-
預言者復活過程
出動機会が減っていたCannondale Prophet号ですが、リアハブのフリーを分解してグリスアップしてから乗り味が激変しました。 さらに、都内有数の坂を一気に駆け下りてもあの「ぐももももおおおぉぉん」という音が再発しなくなったのです。原因がベアリング... -
いろいろと悩ましい
疲労が溜まっている脚を軽く回す目的で今日も軽くポタリング。 今日はSB山自然林を経由したのですが、衝撃の光景が…。 先週は普通だったのに…。 近所の一連の公園は、カワセミの池もそうですけど、いくつかの地点で「公園の環境を整えるための工事」を行っ... -
生態系
先週末に痛めた腰。金曜日には快方に向かっているのかな、と思っていたのですが、今朝起きるとまた痛みが強くなっている。 いったいどういう痛め方をしたのか。 もともと腰痛持ちではあるけれど、いつもはじわじわ痛くなるパターンなのに対し、今回はライ... -
いろいろ変えたらいろいろ起こった
昨日、Cannondale Lefty Max 140 Carbon RLC 2010のコイル交換を試みたのですが現状では不可能でした。そこで、午前中はLefty Max 130 TPCに換装する作業を行っていました。ストロークが10mm短いとはいえ、今マトモに動作するCannondale Prophet用のフォー... -
日常の一部的ポタ
目覚めてみるともう昼前。 里山行きにはカラダもだいぶ慣れてきてはいるものの、思ったより疲労していたようで、今日は公園へのポタリングのみ。寒くて、リカバリーライド、というほども乗れていない。 今日、最初に見かけたのはこの子。今年生まれた子だ... -
Lefty
Lefty、といっても私の場合は「左利き」ではなく、「Cannondale Lefty」のこと。 真っ赤なCannondale Prophetは普通のシングルクラウンフォークに換装を考えていました。しかし、アタリが出てきたLefty Max 130 TPCの調子がなかなか良く、Carbineに装着し... -
VIVID
昨晩、iPad miniを使用していたら突然Wi-Fiがネットにつながらなくなりました。 それ以前にこのiPad mini、Wi-Fiそのものを検出できなくなったり、表示方向の縦横が検知されなくなったりと不調が続いていたので、数日前に完全にリセットしたばかりです。 ... -
のんび〜り
昨日の山行きは思ったより疲労を招いたみたい。年も年だし、だんだん無理は出来なくなっていくんでしょうけど、しっかりコンディショニングを行って、カラダを使う大事な趣味の一つとして続けて行きたいな。 ということで、今日は疲労回復ポタリングのみで... -
最後の刺激
妻のiPhone 6SのLightning用端子が不調のようです。 純正ケーブルを挿してもエラーメッセージが出たりしていたようであり、この週末、ついに充電できなくなりました。 Lightningケーブルが挿されたことは間違いなく認識しているのですが、充電が進まないの... -
確認
先々週、先週と里山に出かけた際、「上手くなったような気がする」と感じたのですが、この時乗っていたのはIntense Carbine 275であり、本当に上手くなったというより、機材に助けられたというのが正解のような気がしていました。 なので、今日はCannondal...