Cannondale Prophet– category –
2005年の7月に購入したCannondale Prophet 1000 (2005年型/キャノンデール プロフェット1000)。これは私の一番のお気に入りバイクです。
Jekyllでダウンヒルレースに出て、「これはきつい」と思ったことからこのバイクへの乗り換えを決意しました。かといって、ダウンヒルバイクだと普段乗れなくなってしまうので、下りの得意なオールマウンテンバイクという触れ込みのこのバイクを選択したのです。
フレーム重量が2.38kgしかないうえ、2007年にパーツを変えまくったので12kg前後に仕上がっています。
-
Bianchi ML3はちょっと怖かった
Bianchi ML3 Veloce Mix (2004)はこの数ヶ月乗っていなかったこともあって、久々に東京都の町中を走ってみたらかなり怖さを感じましたね。最近はディスクブレーキを装備したProphetやRansomにフラットペダルをつけてゆるゆると乗っていたことあって、ブレ... -
ロードバイクはシンプル
しばらく乗ってなかった=しばらくメンテナンスしてなかったBianchi ML3 Veloce Mixですが、そのひとつの理由がうっかりしたことでML3にかけている鍵を見失ってしまったことでした。その後はProphetとかの乗り心地やコントロール性がよすぎたこともあり、「... -
Prophetは軽快になってきました
ホイールとタイヤを交換してから、Prophetのこぎが重くなって、すごく進まない感じがあったのですが、昨日から急に軽くなってきました。音響製品じゃないけど、やはりエイジングが必要、ということなのでしょうか? Mavic CrossMax STのよさがようやくわか... -
FRポジションのほうが自然かな?
Cannondale Prophet 1000をXCポジションにして数日乗ってみました。 写真だとジオメトリの変化がわかりにくいでしょうか。上がXCポジション、下がFRポジションです。 ヘッドチューブの角度がわずか1.5度ほどXCポジションのほうが立っているわけですが、ラ... -
ホイール? タイヤ?
今月は完成車に付属していたホイールをMavic CrossMax STに変更し、タイヤをMAXXIS HIGH ROLLER 2.1inchに変更しましたが、予想に反し、平地での漕ぎに対する反応があまりよくありません。常に気合いを入れてこぎ続けていないと、十分なスピードで走れない... -
Prophetをちょっとだけ軽く
Cannondale Prophet 1000 (2005)のホイールをMAVIC CROSSMAX ST LEFTYに変更したとき、一番タイヤの山が残っている(あまり使っていなかった)MAXXIS HIGH ROLLER 2.35 USTに変更しました。家の近くの広い公園や一連の崖を走ってみたかったからでもあったの... -
やっと家族で
次男坊の自転車練習も進んでようやく補助輪を外して走行できるようになったこともあり、近くの公園まで家族で出かけることにしました。いつもママチャリにしか乗ることのできなかった妻もようやくCannondale Rushに乗って出かけることができました。 とて... -
LEFTY用のホイール
購入当初から、Prophetはホイールを変えたらもっとよくなる、というアドバイスをいろいろな人から聞いていました。しかし、コンプリートホイールとして購入できるものはMAVICだとCrossMax SLもしくはSLR、フリーライド向けのDEEMAX。MAVIC以外ではSPINERGY... -
LEFTY MAXのmigration
以前、取り外したLEFTY MAX SPV EVOLVE (140, 2005)の長さが、新しく取り付けたCARBONタイプと比べてかなり長さが短い、ということを書いたと思いますが、OWNER'S MANUALを見ると、どうもmigrationという症状を起こしていることがわかりました。これはLEFT... -
SPVの設定
Cannondale Prophet 1000 (2005)のLEFTY MAX CARBON SPV EVOLVEのSPVの空気を抜いて、メーカー推奨値で乗ってみたところ、LEFTY MAXは確かに動くようになりました。 しかし、少々荒れたところを走ったり、段差を飛び降りたり、階段を降りたりするときには...