Cannondale Prophet– category –
2005年の7月に購入したCannondale Prophet 1000 (2005年型/キャノンデール プロフェット1000)。これは私の一番のお気に入りバイクです。
Jekyllでダウンヒルレースに出て、「これはきつい」と思ったことからこのバイクへの乗り換えを決意しました。かといって、ダウンヒルバイクだと普段乗れなくなってしまうので、下りの得意なオールマウンテンバイクという触れ込みのこのバイクを選択したのです。
フレーム重量が2.38kgしかないうえ、2007年にパーツを変えまくったので12kg前後に仕上がっています。
-
トレイル出撃(予定)
裏山が完全封鎖されて、すっかり意気消沈しているところですが、このタイミングで明日、Tさんに声をかけていただいて、ひさびさのトレイル出撃がきまりました。 実は、以前からずっと声をかけていただいているのですが、ここのところ個人メールアドレスの... -
つまらん
今日は各種用事を終わらせ、Cannondale Prophet号で出たのですが…。 はい、このように裏山全般が立入禁止になっていました。 トラの写真なんか使って、「入ったら許さんぞゴルァ」と脅しているのでしょうか? 単に黒と黄のしましまにかけただけだと思いま... -
これはすごい
今日はあまりにも暑かったので、出ようかどうかまよったのですが、結果的には出て良かった! 今日は久々にSONY Cyber-shot DSC-WX170を持ち出していたのですが、さすがにPanasonic GF1やSONY NEX-5Rのようには背景はぼけないですね。でもこのカメラ、軽い... -
Lapierre Spicyで気分転換
練習記録はブログに登録するようにしているのですが、それによるとLapierre Spicy号に乗ったのは3月の末が最後みたいです。ということは2ヶ月以上も乗っていなかったのか…? シートポストとサドルをCannondale Rize号と交換して、元の仕様に戻りました。最... -
ここを下りられたのはこれが最後か
今日は完全ではなかった奧さんのPCのメール環境を整えました。奧さんもiCloudを使用しているので、今日はWindows用のiCloudを入れたり、見えていなかったiCloudの送信済みメッセージをOutlookでも見えるようにしたり、連絡先を取り込んだり。 とりあえず無... -
Intense 5.5 evp
今日は駐輪場でCannondale Rize号のタイヤのエアを足していたら、gemini-sさんがおいでになりましたよ。本当にJudgeのフレームを入手されたということで、部品を提供する側となるgeminiはお休み中らしいです。ということで、今日は表題のIntense 5.5 evpで... -
復活!
昨日タイマー発動(?)でレンズを認識しなくなったNEX-5RL/B。 昨日はSELP1650レンズの着脱から交換までいろいろためしてみましたが…。NEX-5RL/BにSEL1855を付ければ正常に作動するし、逆にSONY NEX-VG20/BにSELP1650を付けると、エラーメッセージは出ない... -
シグマ 18-200mm F3.5-6.3IIDC HSM
動画の書き出しを始めたら、まだ23%とかで、もうちょっとオフィスに残らなければならない状況に。 その間、シグマ 18-200mm F3.5-6.3IIDC HSMで撮った写真などを紹介してみたいと思います。 等倍サイズで見たとき、電線あたりに違和感があって、よく見てみ... -
ローターが原因か?
朝からBlu-ray用の素材動画を出力していますが、Core-i7を積んだMacBook Proでもすごく時間がかかっています。iMac用の作業場所で始めてしまったために、iMacも使えない状態ですので、Prophet号のメンテナンスを行うことに。 クランクを回してみたら、ロー... -
課題が大きい感
もうこんな時間だったり。困った。 金曜日は、gemini-sさんにお目にかかって、一緒に裏山を滑り降りたりしました。 草刈りも終わって、とりあえず立入禁止は解除されていましたよ。 お話を伺うと、gemini-sさんは私よりも数歳年上でいらっしゃいます。gemi...