私がICOにMODxを導入してからずいぶんと日がたちますが、未だに正式版になっていません。 が、日本語サイトが昨年立ち上がって、現在は日本語版のRC1が公開されています。 私はサイトの規模が大きいのでアップグレードインス
続きを読むタグ: ICO
CMS検討中
今回、MODxにかなりやられたので、改めてCMSを探してみたりしていました。 今注目しているのが、昨年のCMSアワードでグランプリをとっていたDrupalと、その前のアワードで総合2位だったJoomlaです。今日これら2
続きを読む減量系のややこしめの記事復活中
やっとですね。MODxのリソースブラウザの設定方法がわかりました。ある設定をフルパスに変えるだけでした。しかし、前に動いたのになんで動かなくなったんだろう? パスがリセットされちゃったりするのでしょうか? 次にMODxを
続きを読むICOの今後の計画など
ICOを新サーバに移転してからWebサーバにやってくるリクエストが急激に増加し、初日のようにサーバがスローダウンしたりしないか、少々心配になってきています。まあ、おそらく半分以上は検索エンジンのロボットによるリクエスト
続きを読むICOも10周年です
能登半島地震で被害に遭われた皆様に謹んでお見舞い申し上げます。 気づいたら、ICOは開設して10周年が経過していました。 ICOをここまで続けてこられたのも、皆様のおかげです。ありがとうございます。 10年前とは
続きを読むようやくICOに
今年に入って、親戚の病気や不幸が重なり、なかなか身動きができない状態が続いています。まだまだ抜け切れそうにはない状態ですが、重かった仕事が落ち着いたので、ようやくICOのほうにたどり着くことができました。 よくよく振
続きを読む急遽思い立ってサーバ移転
ICOはもともと、自分が加入していたプロバイダのWebページスペースから始まりました。 その後、コミュニティサイトの一員となり、そのサービスが終了してからは自分でレンタルサーバを借りて運用するようになりました。 2002
続きを読むまたまたICOの秘密を移設しました
ICOのコンテンツの中で一番移転が多いのがこのコンテンツじゃないかと思います。まだHTMLファイルで作っていたころから、親指シフトのコーナーが独立したりなど、頻繁な移動をしていた記憶があります。
その後、Movable Typeを使ったり、WordPress MeのXOOPSモジュールに移したり、その後うぇブログに1つずつ移したり、最後にうぇブログ2にインポートしたり。
続きを読むブログモジュールをUPDATEしてみました
これまで、ICOの秘密 WeblogにはうぇブログというXOOP用モジュールを使ってきました。ただ、今後はこのモジュールがアップデートされず、うぇブログ2に移行されていくということもあり、今回新しいバージョンであるうぇブログ2を導入し、データ移行をしてみました。新しいモジュールでの投稿はこれが初めてです。
続きを読む