Cannondale Prophet 1000で利用するチューブレスタイヤは何回か買い換えているのですが、今回野沢温泉のダウンヒルマラソンにエントリーしたことをきっかけに、前後新調することにしました。 前回このイベントに
続きを読む
ICO Fitness Club Online管理人日記
Cannondale Prophet 1000で利用するチューブレスタイヤは何回か買い換えているのですが、今回野沢温泉のダウンヒルマラソンにエントリーしたことをきっかけに、前後新調することにしました。 前回このイベントに
続きを読むもちろん、私が持っているCannondale Prophet 1000は購入直後からレースに出たり、里山や山を走ったり、ゲレンデDHを走ってきています。しかし、最後に「マウンテンバイク」として乗ったのは昨年の9月で、そ
続きを読む今月は完成車に付属していたホイールをMavic CrossMax STに変更し、タイヤをMAXXIS HIGH ROLLER 2.1inchに変更しましたが、予想に反し、平地での漕ぎに対する反応があまりよくありません。常
続きを読むCannondale Prophet 1000 (2005)のホイールをMAVIC CROSSMAX ST LEFTYに変更したとき、一番タイヤの山が残っている(あまり使っていなかった)MAXXIS HIGH ROLLE
続きを読む次男坊の自転車練習も進んでようやく補助輪を外して走行できるようになったこともあり、近くの公園まで家族で出かけることにしました。いつもママチャリにしか乗ることのできなかった妻もようやくCannondale Rushに乗って
続きを読む IRC MIBRO TUBELESS 1.95に換装したばかりのCannondale Prophet 1000で東京都郊外の里山に行ってきた。
前回は、MAXXIS HIGH ROLLER TUBELESS 2.35を装備していたため、現地へのアプローチの段階で疲れてしまって、山の中ではスタートからへとへとという状態だった。今回は1.95インチという非常に細いタイヤをつけているわけだが、見た目にはかなり心許ない。Prophetはどちらかというと下り重視のオールマウンテンバイクで、ゴツいタイヤのほうが絵になるのだ。
前回高峰山に行く予定でProphetにつけたままにしていたMaxxis HIGH ROLLER 2.35は、普段乗るには非常につらいので、新しくIRC MIBRO TUBELESSを購入することにした。本当は妻が利用している2.1サイズが欲しかったのだが、行きつけの店には1.95しかなかった。
続きを読むここのところ激しく乗っているせいか、Prophetのリアブレーキが再び異音を発している(実は、以前困っていたリアブレーキの異音は、ピストンに少量の注油を行うことで見事に収まっていたのだ)。
続きを読む富士見パノラマリゾートへ行ってきた。
先月の頭に行ったときには、そのほとんどの場面で恐怖しか感じられなかったのだが、かなり体調が悪かったことで、からだだけでなく、気持ちもネガティブになっていた部分があったと思う。