迷ったのですが、やはりここに載せておくことにします。 私のロードバイク、Bianchi ML3 Veloce Mixが盗難に遭いました。9月の上旬のことです。杉並区内のマンションの駐輪場にワイヤー2本で留めていたのですが
続きを読む
ICO Fitness Club Online管理人日記
迷ったのですが、やはりここに載せておくことにします。 私のロードバイク、Bianchi ML3 Veloce Mixが盗難に遭いました。9月の上旬のことです。杉並区内のマンションの駐輪場にワイヤー2本で留めていたのですが
続きを読む 毎月20日、私は欠かさず3冊の自転車雑誌を購入している。2004年2月にBianchi ML3 Veloce Mix 2004 Modelを購入する前後から続けていると思うが、さすがに最近は惰性で買っている感じだ。というのは、定期的に繰り返される自転車雑誌の記事コンテンツもほぼ見尽くした感があり、読むときのワクワク感があまりなくなってきているからである。
でも、新製品情報だけは別かな。今月号にはCampagnoloパーツの新製品に関する記事が紹介されていた。もう、読んでいてすごく欲しくなってしまった。
少し前、ロードバイクのリアカセットスプロケットを止めるロックリングの形状について、店員と話がかみ合わずに、一方的な主張をされてちょっと不愉快な気分になったことを書いた。
しかし、そうなってしまうことには理由があったようだ。
昨日はブレーキシューを止めるナットの径が手持ちのブレーキアーチと合わないため、そこで作業を中断していたが、本日はブレーキアーチそのものの交換を前提に、阿佐ヶ谷にあるショップを訪ねた。こちらに、現在完成車についているMirageより一つ上のグレードに当たるVeloceのブレーキアーチがあったので、そちらを購入した。阿佐ヶ谷のショップは定価なので、オークションなどで入手するよりかなり割高なのであるが、私の中にすぐにも完成させたいという意志を優先させた。
続きを読む 早く新しいロードバイクのホイールを試したいのだが、昨日は手持ちのロックリングという部品が合わないため、それ以上作業が進められないでいた。
本日は、自宅のFAXが壊れてしまったため、それを買いに新宿へ出かけることにした。そのついでに、新しいロックリングを入手するため、昨日訪れたショップを訪ねてみた。
先日入手したカーボンホイールは、未だ試せないでいる。
そのカーボンホイールを利用するための部品を揃えることができなかったからだ。
ico (11:20 pm)
ここのところ、花粉症の症状があまりにもひどくて、何もやる気がおきなかった。ICOのほうも全く手つかず。今年の症状は間違いなく過去最強だ。といっても、毎年過去最強を更新しているような気がするが…。来年はもっとすごいのかと思うとゾッとする。