疲れが溜まっていたようで、午前中に一回起き出したものの、ちょっと手帳の記入を行ったあとに布団に逆戻り。なんか寒くてたまらなくて、気づくと15:30とか、スゴイ時間帯になっていました。さすがに体の冷えも解消されて、調子は回
続きを読む
ICO Fitness Club Online管理人日記
ICOをメンテナンスするのに欠かせないツール、親指シフト/NICOLAの準拠キーボード、ソフトウエアなどについて。
疲れが溜まっていたようで、午前中に一回起き出したものの、ちょっと手帳の記入を行ったあとに布団に逆戻り。なんか寒くてたまらなくて、気づくと15:30とか、スゴイ時間帯になっていました。さすがに体の冷えも解消されて、調子は回
続きを読むもう、ずいぶん長いこと使っていなかったこのマシン。 FUJITSU LIFEBOOK S762/Fです。 もちろん、親指シフトキーボード搭載モデルです。便利なマシンなのになぜ長らく放置したのかというと…。Win7のまま放
続きを読む現在すべての仕事を親指シフトキーボードで行っている私にとって、昨日の富士通さんによる親指シフトサポートの終了には大きな衝撃でした。 とりあえずFKB7628-801の新品を注文しようと思ったら、すでに生産終了品になってい
続きを読む今日飛び込んできた残念なニュースの数々。ここ数日機材を更新するためにいずれかを購入しようと思っていた矢先でした。 https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2005/19/news0
続きを読む昨晩も雨が降り、少々憂鬱な気分になりましたけど、幸い昼には上がってくれました。 ということで、今日も夕方から軽く走りに出ることにしました。本当に近所をうろうろする程度と考えていたので、久々にCanon EOS 7D Ma
続きを読む先週水曜日の朝、いつものように股関節のストレッチの後、300本の突きと50本の蹴りを練習しました。その後、数歩歩いて見たら、なんか変な感じが…。 「骨盤が痛い」 のです。 どうも、右の仙腸関節という部分を痛めてしまったよ
続きを読む作業場を選ばず、作業を継続できるように。 Apple MacBook Pro Retina A1398モデルを復活させたいと思います。今の会社に入社したての昨年9月はこのMacBook Proで仕事をしていましたが、それ
続きを読むワープロ・パソコンのためのらくらくキーボード練習帳〈3 親指シフト入力編〉 「キーボードを3時間でマスターする法―ワープロ10本指入力テクニック」には飽きたらず、この書籍を購入してしまいました。 今までにはない新鮮な練習
続きを読むキーボードを3時間でマスターする法―ワープロ10本指入力テクニック これは非常に懐かしい本ですね。 ローマ字入力から親指シフト入力に切り替えて、当初は富士通製のワープロ「OASYS」に組み込まれている親指シフト入力練習ソ
続きを読むWindows用のIMEです。 このIMEを使うと、ソフトウエア的に親指シフトを実現できるようになります。通常の106/109キーボードでも、USBタイプの親指シフトキーボードでも。 さらに、このIMEの全身である200
続きを読む